今回は、全日遊連からの通知内容を紹介させて頂きます。
Contents
パブリックコメント締め切り日
読者の皆さんもご存知の通り、2017年7月11日から、本日8月9日までの約1ヶ月間にわたり、警察庁は公式HP上にて
「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行規則及び遊技機の認定及び型式の検定等に関する規則の一部を改正する規則案」に対する意見の募集について
このような表題で広く一般にパブリックコメントを募っていました。
皆さんの中にも、今回の法改正案についてや日々パチンコスロットについて思っている事、また依存問題対策やカジノ関連の動きなどにも関連付けて、意見を送ったという方も沢山いらっしゃるかと思います。
私自身、週に2回のペースで、トピックスごとに分けて諸々思う事をコメント送信した次第ですが、基本的にはこのブログで日々述べている事を2,000字という制限文字数に収めて送っただけであり、何か特別新しい事をコメントした訳ではありません。
パブリックコメントという形で、業界の現状や今後に関するご意見をお寄せ下さった皆さん、この度はどうもありがとうございました。
業界の在り方に対して否定的なものも沢山あったでしょうが、そういったものも含めて相当数のコメントが集まった事でしょうから、警察庁にはやはりパチンコスロットは関わる人が多く、歴史も長く、ファンも多い余暇産業/文化のひとつなんだと実感して頂き、それ相応の扱いをして頂ける事を祈って、この後の成り行きを見守ろうかと思います。
全日遊連からの通知
さて、このパブリックコメント締め切りのタイミングで、全日遊連から全組合員(ホール)に対して、重要な通知がありましたので紹介させて頂きます。
<遊技機設置状況調査>
<回答用紙>
<備考>
以下で、本用紙に関わる用語/定義について、簡単に説明させて頂きます。
[遊技機の種別]
- 検定機=検定有効期間中の遊技機
- 認定機=認定有効期間中の遊技機
- みなし機=検定または認定の有効期間が切れた遊技機
[”新基準に該当しない遊技機”の定義]
- パチンコ=大当り確率が1/320以下のスペック機全般(1/500~1/320)
- スロット= 「新基準に該当しない遊技機」リストに記載されている機種
[”認定申請を行わない機種”の定義]
全日遊連では、2015年(平成27年)6月24日開催の臨時全国理事会にて、「平成27年4月1日以降に検定を取得した新基準に該当しない遊技機に関しては、原則として認定申請を行わない」旨の自主規制を取り決めています。
※検定取得日は、東京都公安委員会を基準とする
この自主規制によって、認定申請しない事が決まっている機種は、下記一覧の通りです。
<認定申請を行わない機種一覧>
・百花繚乱サムライガールズ
・花の慶次戦極めし傾奇者の宴
・ハイスクールDD
・ISインフィニット ストラトス
・マクロスフロンティア2ボーナスライブver.
・ビーストバスターズ
・デビルマンⅢ悪魔ノ黙示録
・バイオハザード6
・アスラズラース
・ストライクウィッチーズ
・シュタインズゲート
・デビルサバイバー
・ルパン三世ロイヤルロード
・ガールズ&パンツァー
・北斗強敵
・機甲戦記ドラグナー
・ベヨネッタ
・鬼武者3時空天翔
・サマージャンボあの夏のチケットの行方
・銀と金
・龍が如くOF THE END
・ああっ女神さまっ
・マジェスティックプリンス
・ゼットゴールドインフィニティ
・スーパーブラックジャック2
・ヱヴァ希望の槍
・シャドウハーツ運命の道標
・デッドマンワンダーランド
・AKB48バラの儀式
・リリカルなのは
・聖闘士星矢女神聖戦
・ヤッターマン
・ジャッカスチーム
・サイレントヒル
・スカイガールズ2
・地獄少女
・ゴッドイーター荒神ver.
・無双OROCHI
上記38機種
調査結果は何に影響する?
全日遊連が、今後の方策についてまだ具体的にアナウンスしていない段階で今後の成り行きを見通すのは難しいですが、過去の法改正時には、みなし機のシェアや営業上の貢献度が高かった当時の状況を鑑みて、警察庁に経過措置として設置期間の猶予を陳情してそれが考慮されたのは、先日公開した記事で紹介した通りです。
【参考】2017年7月28日公開
『みなし機(検定切れ機)は新規則下でも設置し続ける事が可能だと思いますか?-回答』
今回の調査にて、どの程度の規模のみなし機の設置台数が数値として出て来るかはまだ分かりませんが、仮に
- 全体に対して、適当数のシェアがある
- みなし機のシェアが極端に多い店舗が、一定数以上ある
このような結果になった場合、2018年(平成30年)2月1日 風営適正化法施行規則等の改正に伴い、みなし機(検定切れ機)は例外なくその前日までに撤去するという方針を警察庁が示した場合でも、ホールの現状という形でこの結果を伝えた上で、一定期間の猶予を陳情する可能性はゼロではないと推察します。
もちろん、それを認めるか否か、また認めるにしてもそれが3ヶ月なのか半年なのか、それよりも長い期間なのかは全て警察庁の判断次第という事になります。
単なる数枚の書面通知ではありますが、今回全日遊連から発出された通知は、打ち手の皆さんが贔屓にしているお店や旧台の運命にも関わってくる、非常に重要なものです。
特に、小規模スロット専門店や、新台入替を極力控える方針で営業しているパチンコ店などでは、みなし機を多めに設置しているところもあるでしょうから、今から半年以内にそれらを完全撤去する方向で決まれば、相当な負担を強いられる事になります。
読者の皆さん、打ち手の皆さんにおかれましては、パブリックコメント締め切り後にどのように物事が動いて行くのか、注視して頂ければと思います。
今回は、これくらいにしておこうかと思います。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
「大好きな 旧台があるから、できるだけ長く設置しておいて欲しい!」という方は、そっと押して下さい↓
[記事公開]
2017年8月9日
初代牙狼やら撤去対象でないMAX機が結構あり、それを目当てに遠くからお客さんが来る中小店なんかは影響ありそうですね?
ゴンザレス さん
設置機種で特色を出していたお店全般について、それが言えますね。
個性が仇になる可能性があるとも言えそうです。
自主規制にゴッド凱旋がない
どうしてパチンコ屋さんってこうなんでしょうかね…
みなしジャグラーが撤去になると困るからなんとか経過措置お願いします!
と頭を下げながら舌を出してるようにしか見えずとても感じ悪いです
いちばん大きなホール組合がこういうことをするのかと非常に残念です
パブリックコメント送っておきます
油断777 さん
取り締まり行政側にしても、本当にリターン期待値を下げたいのであれば、プレミアムフラグや特化ゾーンの性能ダウンにも言及したり、それこそゴッドのような機種を優先して撤去させる方向に持っていかないと、あらゆる施策が手落ち、詭弁に感じるのは事実でしょうね。
仮に高スペックの台がすべて撤去され
ホール設置台が低スペックの台のみになっても
ホール経営者の方々は今と同水準の粗利ノルマをかすわけでよね?お先真っ暗ですね。
完全に客をバカにしていますよね。
そりゃ依存症相手の商売ですから、例えが悪いかもしれませんが麻薬中毒患者がパチンコ中毒患者、麻薬を売りさばく売人がホール経営者、麻薬を生成するのがメーカーですもんね。
中毒患者相手の商売はやめられませんね。
マリアンヌ さん
法改正後に、ホール/メーカーの経営者がどのように振る舞うか?
私自身、そこを見届けたいと思っています。
凱旋は認定が認められて絆と同じ感じでユニバが対応するという話がありますね。
結局どういう業界にしたいというのか?意思が見えないですよね。
ishiken1018 さん
その時売れるものを売る、当座の考えしか持っていないと思われても仕方がない状況ですよね。
まあ、これはホール側の営業にしても同じ事が言えますが。
ファン人口減を嘆きながらも、自らの在り方は変えようとしない訳ですから。
今回の規制で大量に糞台を買わされる事になると思います。個人投資家としてはホールはメーカーの肥やしになる事を切に願っております 潰れるホールが続出する?? そんな事知ったこっちゃないです(^^♪
●ミーの個人投資家 さん
十分にホールはメーカーの肥やしですので、そこらへんの心配は今後も無用だと思います。
いつも拝見させて頂いております。
お聞きしたいのですが、みなし機もですが現行の機械も3年後は全て撤去になるのですか?全ての台数を入換えると大変なお金がかかると思うのですが・・。新しい規制の台とかの前にぱちんこ店がなくなりそうな気がするのですがどうなのでしょう。メーカーだけが得をするように思うのですが、パチンコ店は成り立つのでしょうか?