今回は、ちょっとした話題作「ツインエンジェルBREAK」の設定6営業データ速報です。
お店側の印象としては
同機は、単純にスペック分析上やチャンスゾーン性能などを考慮すれば、基本的には打ち手寄りであり良稼動が期待できるという認識のお店が多いかと思います。
ただし、粗利に関してはそれほど期待はできず、仮に粗利主眼で設定1を放置した場合にはチェリー確率やRB欄に上がって来るART回数の水準が物足りないものになるため、近隣に適当に良設定を使用するお店があれば、比較されやすいような造りになっています。
設定6に関しては、私自身も2件使用しましたが、印象としてはただ一つ「1万円以上の売り上げを得るのが困難で、持ちメダルを1,500枚作ったら、もう現金投資は無い。その後は緩やかに出っ放し」といった感じです。
もちろん、まだ導入2日時点での印象なので、「設定6はこのような挙動になりやすい」と判断するにはかなり早い訳ですが、おそらくはこの印象は変わらないと思います。
それでは、件数は少ないですが、同機の設定6営業データを紹介します。
※数日かけて、何件か追記していく予定です。
設定6営業データ
<ツインエンジェルBREAK>
設定6
6件+2件(2017年6月9日8:42追記)+1件(2017年6月9日19:11追記)
稼動 | 差枚数 | 出率 | BB欄
(BONUS) |
RB欄
(ART) |
台
売上 |
|
1 | 30,100 | -3,100 | 110.90 | 62 | 104 | 10,000 |
2 | 29,100 | -3,300 | 112.00 | 60 | 110 | 3,000 |
3 | 28,885 | -3,228 | 111.69 | 62 | 100 | 6,000 |
4 | 29,994 | -3,951 | 113.02 | 61 | 114 | 1,000 |
5 | 30,417 | -4,426 | 114.28 | 60 | 119 | 2,000 |
6 | 30,120 | -4,111 | 113.71 | 59 | 117 | 4,000 |
7 | 29,410 | -2,994 | 110.01 | 59 | 99 | 3,000 |
8 | 29,763 | -3,080 | 110.48 | 60 | 101 | 7,000 |
9 | 29,200 | -2,700 | 107.90 | 59 | 94 | 7,000 |
※1、2、9=私の管理店舗のデータ(四捨五入あり)
※3~8=知人店長からの提供データ
累計G数=8,401~8,795G
BONUS確率=141.7~147.0
スランプグラフ(2017年6月9日公開)
頂いていますが、店舗の特定に至る可能性もあるので公開まで1週間程度待って欲しいとの事。
【追記】2017年6月9日19:10公開しました↓

twinangel break-rank6 2件
※上段グラフ=表の5、下段グラフ=表の3 との事です。
全台右肩上がりで、持ちメダルの最大吸込みは、大体1,200枚程度でした。
吸込み時の状況は、いずれもBONUS間500~800Gハマりを4~7連続です。
印象としては、3,000枚前後であれば、かなり手堅く作れるな、という感じでした。
これから初打ちする予定、という方の遊技サポートのために、交流があるこちらのサイトを紹介させて頂きます↓
『ツインエンジェル4 BREAK 解析まとめ|天井・設定判別・スペック・高設定確定演出』
『すろぱちくえすと』(管理人:だてめがね さん ほか)
今回は、これくらいにしておこうかと思います。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
「近所の店には、絶対に6なんか入らない!」という方は、そっと押して下さい↓
[記事公開]
2017年6月7日
2017年6月9日追記
ウチの地元にも、このツインエンジェルやテイルズや逆転裁判が入りましたが
逆転裁判は新台なのに誰も打ってなかったから、試し打ちしてみましたが・・
いやーーーーーーーーーーこの台無理ですわw ARTは自力継続がメインとか無理無理w
検事のミツルギと一生戦うだけですね
この記事みたいに、新台の設定6はどのくらいまで出るのかの差枚数のデータは
これからもどんどん載せて欲しいですね。参考になります。
というかこういう記事がみんなが見たい、一番需要がある記事のような気が・・
にゃんぱすー さん
業界人にとっては、こういった記事の方が需要があるというのは驚きですね。
Twitterで「~の設定6データを何件か入手したので、記事で読みたいですか?」的な質問をすると、皆さん「読みたい」と応えますし。
身元バレしない程度に、話題作に限ってですが、ちょくちょく記事にしてみようかと思います。
このブログ内容とかけ離れてしまうので恐縮ですが、パチオンリーの私にとって昨夜遊んだお店のカウンターに「勝ち勝ちくんLED」なるものが、景品として並んでおりました。
スロットを知らない私にとって、
①これってスロッターにとってかなり有益なものなのか?
②もし、スロッター側に有利であれば、お店で扱うのは不利にならないのか?
③どこのお店でも取り扱いがバラバラであるところをみると差ほど有用な品物ではないのか?
等々、素朴におもいました。
まっ、楽太郎さんがご存知なら知ってる範囲内でコメントいただければ幸いです。
ニューマン さん
私自身も使った事が無いので、有用なのかどうかは分かりません・・・
まあ、そのツールを使っている若者層が多い=普段から適当に設定を入れているお店である、という視覚的なPRになるとも解釈できますかね。
また、仮に「カチカチ君の使用を禁止します」とルール提示すると「え、なんで?都合悪いの?全部1だから!?」みたいな変な勘繰りをされると面倒・・・じゃあ、好きにつかってよみたいな感じかと。
景品カウンターに置くのは、「ウチは高設定使用店です。どんどんカチカチして設定看破して下さい!」という意思表示ともとれるかと思います。
忙しいところ、楽太郎さんの見解を伺いありがとうございました。
なるほど、よく分かりました。
こんにちは
初めまして!
いつも拝見させてもらいありがとうございます
こういった実践値の営業データは中々見られないので
とても参考になり助かっています
魔法少女まどか☆マギカのデータも
もしあれば今度記事にしてほしいです
それと設定4や5のデータも見られたら嬉しいです
これからも頑張ってください
よろしくお願いします
てんてん さん
ちょうど別件で初代まどマギの事を記事にしていた最中でしたので、ついでにですが設定6営業データも合わせて記載しておきます。
しばらくお待ち下さい。