今回は、北電子の新作ジャグラーについてお話しようかと思います。
楽太郎、見込み違い
今回のスーパーミラクルジャグラーについては、業界内では昨年夏頃から、「次はアイム系の記念モデルが出て、その次はまたすぐに、何かしらの新作が出て来るかも」、みたいな感じで話題になっていました。
この新作については、私見では「夏場にかけて2,000~3,000台規模で出て来て、老朽化している旧ジャグラーの買い替え需要に当て込み、手堅く即完売するんじゃないか」、といった見通しをこのブログでお話しました。
ですが、結果的には、夏場よりも前の6月に、より多い販売台数で出て来る事が決定しました。
この見込み違いの要因としては、何と言っても、最近のART機のパフォーマンス低下や5.9号機への移行といった様々な要素を、自社の商機と見て、頑張って相当数の製造/販売に踏み切った北電子のうまさと言えるでしょう。
一部エリアでは、既に同時期の別機種との抱き合わせ的な話をされた、という声も聞こえて来ていますが、どうしてもジャグラーが欲しいというお店は多いでしょうから、やはり北電子の今の特権的な地位は磐石だな、という印象です。
機種情報
それでは、新作「スーパーミラクルジャグラー」の紹介です。

スーパーミラクルジャグラー
<販売情報>
2017年6月19日全国導入開始
販売台数:25,000台
販売条件:案件(各ホールから、欲しい台数の要望を募る段階)は即パンク見込み。
よって、旧作の購入状況や同社ホールコンピュータ、データ表示機器、その他設備機器の使用など、同社との付き合いを総合的に判断しての台数割り振りになる可能性が高い。
直近で付き合いの実績を作りたいホールは、6月5日導入開始予定の「テイルズ オブ シンフォニア」を1台以上購入する事で、割り振り上、有利になる可能性が高い。
<スペック>
前作と同様に、設定56のBIG/REG確率に特徴あり。
前作(「ミラクルジャグラーK」2011年11月導入開始)よりは各設定においてBIG確率が向上し、出率設計値も上昇している。
BIG | REG | 合成 | 出率 | |
設定1 | 1/282.5 | 1/468.1 | 1/176.2 | 96.0 |
設定2 | 1/273.1 | 1/431.2 | 1/167.2 | 97.8 |
設定3 | 1/268.6 | 1/372.4 | 1/156.0 | 99.5 |
設定4 | 1/256.0 | 1/341.3 | 1/147.3 | 102.0 |
設定5 | 1/251.1 | 1/304.8 | 1/137.7 | 104.5 |
設定6 | 1/230.8 | 1/332.7 | 1/136.2 | 108.1 |
<演出の特徴>
リール逆回転、フリーズなどを搭載
今後の見込み
目下、ホール側には、
- 旧作ジャグラーとの買い替え需要
- アイム系(設定6出率=105%台)をメインで設置しているホールの、ハイスペック需要
- パチンコの営業数字が悪いため、スロットの稼動up需要
- パチンコの営業数字が悪いため、スロットコーナーの増台要員としての需要
- 今後のスペックダウン(5.9号機)への対応策の一環としての、Aタイプ稼動up需要
- 今後の射幸性ダウン(ギャンブル依存問題等)、法改正などを長期的に考慮しての、Aタイプ強化需要
こういった考えがあります。
今回紹介した新作ジャグラーは、直近ではこれら全ての需要に直接応える事が可能な唯一の機種であるため、新機種発表から即完売というのは、まず間違いないと推察します。
また、ART性能の低下、或いは5.9号機への移行なども相まって、これまではジャグラー系に見向きもしなかった若者層でも、今後は積極的に打たざるを得ないような場面も出て来ます。
そういった(新たな)若者層に対して、派手なリールアクションなどの演出面は、ウケが良いものと推察します。
つまり、従来的なジャグラーの観点では、一部の年配層、伝統的なジャグラーファンからは「こんなの、ジャグラーじゃない」と敬遠される原因でもあった”派手な演出”というネックが、今回の新作では自然解決的にプラス評価される要素に変化する見込みがある、という事です。
以上、北電子の新作、「スーパーミラクルジャグラー」についての速報でした。
今回は、これくらいにしておこうかと思います。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
「俺には、どのジャグラーも同じに見えるぜ!」、という方は、そっと押して下さい。
にほんブログ村
[記事情報]
2017年4月6日公開
ほんとここ最近の流れ、これからのことを考えると、一貫して一撃性ではなく遊びやすさを追求してきた北電子の一人勝ちですよね。
PV見ましたが、私は個人的にアリですね(若者層ではないですが、年配層ともいえない微妙な層の感想です)。欲を言えばマイジャグラーくらいの機械割まで頑張ってほしかったですね。
テツ さん
若者層ではないが年配層とも言えない微妙な層
それを、オッサンと呼びます。
近所のGにある頃は、これ以外のジャグ触った事無い位好きなジャグですね
B偏向スペックのジャグ多々有れど、ハッピーやガールだとバケに寄りやすい印象があるんで…
ってか、5号機になって、4号機よりビッグ甘い確率なのに引けないのは何故w
ニュー天狗花*花 さん
奇遇ですね、私もREGに偏りやすい体質のようです。。。
ミラクルジャグラー、、、
客をすぐに飛ばしたクソ台ですね。
私個人としては、万枚を叩き出した内の1台(その時はビック間最大ハマり184ゲーム、ボーナス間最大ハマり148ゲーム、閉店迄楽しませて貰いました)ですからそんなに悪い印象は有りませんが、どーなんでしょうね。
すぐに入替えする破目になると思いますけどね。
ジャグキチ さん
おお、万枚ですか、凄い。
HN に名前負けしない、素晴らしい実績ですm(_)m
ミラクル好きだったので後継機が出るのは嬉しいですが、
相変わらず小学生が考えたようなネーミングセンスですね(・_・;)
ただ、ビッグ中のBGMはミラクルが一番好きなのでAタイプに力を入れてる店に打ちに行こうかと思います。
伸治 さん
そこが北電子のかわいい所なんでしょうかね。
そのうちファンタスティックとかアメイジングとかマジカルとか、そういうのも出してしまいそうな気配?
知らずに打ったら「リールが壊れた!」と思って店員さんを読んでしまいそう。
ゴンザレス さん
それは、ゴンザレス さんだけです!
本日も勉強させていただいております。
私もジャグラーは相当打っておりますが、それぞれの機種に思い入れがある中、初代マイジャグラーと並んで打ち込みが少ないのがミラクルです。なんでかと言われると理由はないんですが。
確かシリーズ唯一のリーチ目があったような…ピエロがらみで。調べもせず書いております。
ネーミング予想ですが、マジカルは出そうですね!
私は沖スロユーザーを狙った筐体上部左右に大きなGOGOランプがついた『トロピカルジャグラー』が出るのでは、と踏んでおります。
読者何某 さん
全国各都道府県の設置台数No.1~3は、だいたいはニューアイムジャグラーEX、バジリスク絆、ゴッド、沖ドキ30φ、ハーデスあたりなのですが、沖縄だけは1位キングハナハナ30φ、2位沖ドキ30φ、トリプルクラウンZERO1-30φといった感じです。
地域性を感じますよね。
今日。スーパーミラクルジャグラーを打ちました
最悪な状態、朝一、113回転からの3連176回転で
2連、216回転からの2連 Big5 Reg2ここまでは
789回転Big714回転Reg 167Big 398Reg 312big
264Reg 309Reg 351Reg〜マイナス2400マイ
45000負け。一回のbigのコインで286回転回るが無抽選状態ばかり。なんかこわれてるのかな〜それとも❓なんのプレミアム演出無し
やまちゃん さん
ジャグラーらしからぬ派手なアクションがウリのミラクルですが、面白味がある演出が発生せずそれだけ負ければ、苦行以外の何物でもないですよね。。。