読者の皆さんに、お知らせがあります。
Contents
開設2年
当初、自分自身の備忘録的な意味合いで開始したこのブログですが、2015年10月1日の開設からもうすぐ丸2年が経とうとしています。
これまでに公開した記事の数は約600記事で、自己評価としては、本業の傍らだいたい1日に2~3時間しかブログ運営に割り当てられる時間が無いわりには、まあまともな運営ができた方なんじゃないかなと、そう思っております。
実際に運営してみて、思った事は↓
①思いのほか、読者の皆さんはパチ屋店長楽太郎に優しい
コメント欄などで、もっとボロ●ソ言われるかと思っていましたが、そんな事はありませんでした。
嫁さん曰く、「いやいや、結構キツい事も書かれているよ」、との事ですが、元々そういう事は気にしないというか、人の悪意などにも鈍感な、パチ屋としては理想的な性格のようで、現状では何の問題も無く運営できております。
②コメントやお問い合わせが多い
これまたびっくりで、ある時期以降は沢山コメントをお寄せ頂けるようになり、毎回楽しくお返事しています。
ジャンル的には特化ブログに属するらしいので、全くパチンコスロットを打たないという一般の方や打ち手の皆さんからのパチ屋事情へのお問い合わせが多く、平均すると月間60件ちょっと対応中です。
③業界内の方からのご連絡も多い
何か間違いがあった場合などは丁寧に指摘して下さったり、色々とエリア事情や私が直接的には知るのが難しい事などを教えて下さる方もいて、本当に助かっております。
これはホール側の方に限らず、中小販社さん、メディア関連の方なども含みます。
④ある程度、慣れてきた
私は当初、ブログ運営に必要な知識がほとんど無く、レンタルサーバーやらFTPやらワードプレスやら何のこっちゃ?という人間だったのですが、人間それなりには慣れるものだな、と自分自身驚いております。
ですが、スタイルシートがどうの、プラグイン不具合の修正がどうの、といった事情にはまだまだ疎くて、運営上必要な最低限の知識/技術くらいしか無いままここまで来てしまった感じです。
・・・他にも色々と思うところはあるのですが、今回【わりと重要】というお知らせをさせて頂くに至ったのは、前出の④に関わる事情からです。
限界だ~
このブログは、月額250円という格安サーバーにて運営しています。
なので、確認出来ている限りでは、リアルタイムアクセスが800~1,000件とかになると、ほぼ確実にエラーが出ます。
3万PVくらいの日ですと、合計で20分くらいサーバーダウンしたり、データベース確立がどうのというエラーが表示されたりと、ちょうどその時に訪問して下さった方には、不愉快な思いをさせてしまった事をここでお詫び致します。
サーバー運営会社からも「負荷対策してくれい!」、「容量不足かもよ」的な連絡が3回ほどあり、その都度拙い知識と技術でもって対応してきたのですが、今度12作目が出て来るフィールズ販売の舐め腐った某機種の上皿のように、いっぱい いっぱいになってしまっているのが現状です。
また、いつも記事やTwitterのつぶやきをご紹介頂いている、交流があるメタボ教授 さんのブログを覗いてみたら、今後は「http」じゃなくて「https」で常時SSL化しないとイカン的な事が書いてあり、ありがたい事に適当なアクセスを持っている私としても、サイト信頼度の観点から対応しなければ・・・
などなど、こんな感じの事を日々考えて過ごしておりました。
【参考】メタボ教授のパチスロ研究室
『HTTPS化移行作業の開始に伴い、皆様にお伝えしたい重要なお知らせ』
まあ、要は、
- 今のサーバーでの運営は限界
- サーバー移転が面倒
- https化が面倒
- 表示速度やユーザビリティの向上
こういった理由で、今の環境に比べれば凄く良いサーバープランに変更して、より閲覧しやすい新ブログを作ってしまえ!
という考えに至った訳です。
なので、タイトルを見て「楽太郎のやつ、ついに身元バレして運営ができない状況に追い込まれやがったな、ざまあみろ!」と思った方がいらっしゃれば、残念ながらそういう訳ではありません。
アクセスや広告収入的には?
このブログは、だいたい日当たり13,000PVで、グーグル/ヤフー検索などからが50%、ブックマークによる直接アクセスが25%、ブログ村などのランキングサイトからが10%といった感じです。
収入面では、これもだいたいですが、20~30人で焼肉食べ放題に行って、雰囲気が読めない女子がプラン外の物(生絞りフレッシュグレープフルーツサワーや、もちもち求肥と小豆そして生クリームの競演!沖縄産黒糖黒蜜がふんだんに使用された贅沢白玉あんみつ など)をこっそりオーダーした時くらいの金額にはなっているので、これは読者の皆さんから日々の記事更新のお小遣いとして頂戴しているものとして、ありがたく思っております。
アクセスや収入に関しては、これ以上を望むでもなく、また更に上を目指すだけの能力や意欲も無いので、現状に満足しております。
そういった事もあり、日々更新するブログが新しいものになり、またゼロからのスタートになってしまう事も、そんなに気にしてはおりません。
以下、今後の予定を軽くお話ししておきます。
今後の予定
<このブログはどーすんの?>
このブログは、過去記事を読みやすいようにちょこちょこ修正したり、お寄せ頂くコメントにお返事しながら残します。
なにせ、維持費が月額250円ですから。
ですが、本記事のタイトルにもある通り、新ブログに移行してからは、当ブログでの新記事の公開は予定しておりません。
<新ブログ更新スタートはいつから?>
今の準備ペースですと、おそらく2017年9月末~10月初旬からになるかと思います。
なので、このブログでの記事公開は、あと数回という事になります。
日々更新するサイトを新しい方に移行してちょっと落ち着いた時点で、相互リンクなどでお付き合いがある他ブログの皆さんに、その旨連絡させて頂こうかと思っております。
<新ブログは、従来よりパワーアップすんの?>
しません。
サーバー環境が飛躍的に向上するだけで、私自身のスペックや運営スタイルには何の変化もありません。
やる事、日々記事でお話しする事は一緒です。
強いて言えば、ホール側の者は、今後より一層打ち手感覚が重要になって来るかと思っていますので、今よりももっと稼動時間を捻出して、気軽に読んで頂ける稼動記事を書ければと思います。
・・・が、本業があったり、オッサンなので帰宅すると疲れて寝てしまったりするので、あくまでも現状よりは少し増えるかも、くらいのつもりで居て頂ければと思います。
ちなみにですが、新サイトの方は、一応ブログの体裁だけはできており、これから先はそんなに苦労するような作業は無いのでご安心下さい。
読者の皆さんにおかれましては、今後もぜひご愛顧頂ければ嬉しいですm(_)m
以上、今後の予定も含めて、当ブログ運営上の【わりと重要】なお知らせをさせて頂きました。
今回は、これくらいにしておこうかと思います。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
「新ブログの方も、毎日読んでやるかな!」という方は、そっと押して下さい↓
[記事公開]
2017年9月20日
品川区の某店みたいに某所から圧力が掛かったのかと思いましたが違ったようで安心しました
これからも更新頑張ってください
100 さん
楽太郎やめへん、やめへんで~(山崎邦正風)
楽太郎さんの記事が読めなくなると寂しいな、と思っておりましたが。
新天地に引っ越しとのことで安心いたしました。
これからも楽しみにさせていただきます。頑張ってください。
すばる さん
サーバー運営会社に色々と動きがあり、今のプランで上位サーバープランに移行できるかどうかなど問い合わせ中です。
将来的にはそうする、みたいな感じなのですが、その時期が分からないので困っています。
楽と苦は似ていますが楽の方を選んで下さい。楽太郎だけに(^▽^)ノ
かっち さん
私がマゾヒストだったらどうでしょう?
鞭打ち100回の刑で「やったー」と喜ぶような重度の・・・
ちょっとドキドキしてしまいました。新しいブログも引き続き楽しみにしています。
ムツ さん
楽太郎やめへん、やめへんで~(山崎邦正風)
東スポ的な見出しでびっくりしましたが、移転のとの事で安心しました(笑)
季節柄御多忙と思いますが、新ブログも楽しみにしてます。
北の養分 さん
楽太郎やめへん、やめへんで~(山崎邦正風)
ついに会社に身バレしたのかとドキドキしましたよf(^_^)
新天地での御活躍を楽しみに待ってますね(*´∀`)
K2 さん
楽太郎やめへん、やめへんで~(山崎邦正風)
そうか、ついに某メーカーの特殊部隊(仮)に正体がバレて身柄を拘束されそうになり、地下に潜らなきゃいけなくなったか・・・等と妄想してしまいましたが、何事もなく良かったです( ´∀`)
実際、身バレして好きだったブログが閉鎖した例もあるので良かった良かった。
確かにコメント欄の「コメントを送信」ボタンが消えたりして、コメントしにくい時があったので、移転と機能強化は大変助かります。
新天地でも是非是非頑張ってください!今度は雰囲気が読めない男子が「ボリューム満点!!特選和牛の厚切りステーキ」を追加注文できる程度に(笑)
ゴンザレス さん
楽太郎やめへん、やめへんで~(山崎邦正風)
新ブログ開設楽しみにしてます!
移行先案内お願いしますネ(*^_^*)
のぶ さん
サーバー運営会社から余程都合が良い返事が来ない限りは、新サイト『パチンコ屋の裏話 現役店長楽太郎のお部屋』で今後運営する予定です。
こっちの方も残しておきます。
びっくりしました…
現状、まともなパチブログはココだけなので…
くれぐれも身バレにはご注意を…
nns さん
楽太郎やめへん、やめへんで~(山崎邦正風)
お疲れ様です。
新しいサイト立ち上げ、楽しみにしております
ゆー さん
楽太郎やめへん、やめへんで~(山崎邦正風)
タイトルを見た瞬間には咄嗟のことで固まってしまいましたが、内容を見て感涙しました!新しいBLOGも必ず見ます!頑張ってください!
yokobo さん
楽太郎やめへん、やめへんで~(山崎邦正風)
仕方がない、続けて読んでやるよヽ(=´▽`=)ノ
いっちょかみ さん
楽太郎やめへん、やめへんで~(山崎邦正風)
いつも拝見させていただいているWEBを生業にしているものです。
蛇足でしょうが、
アドバイスさせていただきますが引っ越し先のサーバーはエックスサーバーが月1000円か、500円の割に自動バックアップサービスがありますので良いかと思います。
楽太郎さんの使用されているドメインはサーバードメインですので、他サーバーでは運営出来ないので、
今後は恐らく独自ドメインを取得し、
そちらで新規ワードプレスを運営される予定だと思われますが、そうされると新しいワードプレスは検索エンジンからの評価が弱くなる為、1.2年は検索エンジンからのサイト閲覧数が無くなると思います。
その為、現在のサイトから新規サイトにリダイレクトなどをすればこのサイトのパワーん引き継いだまま新規サイトが運営出来ると思います。
WEB系には疎いとの事ですが、
ワードプレス 引っ越し
と検索すれば沢山の代行業者がありますので、検討してみていただけたらと思います(^^;;
検索で
ワードプレス 引っ越し
などと検索すれば、
ピエロ さん
詳細にありがとうございます。
私にとってブログ運営はそこまで何かを追求するようなものではなかったり、ブログ自体を高度に資産化しようとかも考えていないので、言いたい事を発信してそれに反応があれば何かしらの形でお返事するもの、くらいの認識です。
なので、単純により良い別プランに変えて初期ドメインでの運営になるかと思います。。。
楽太郎さんには、とにかく「勿体無い方」だという印象を持っております。
斜陽期のパチンコ業界におられるのもそうですし、これだけ見識豊かでファンがついているサイトなのに、当のご本人はアクセス・広告収入アップには無頓着でおられたり。
でも、自分から求めなくても自然とアクセスや収入、ご本業のご身分などもですが色々と得ておられるのは、それはまた別の凄さがあると思います。
普通の人は、どんなに効率よく立ち回ったり強く求めても、手に入れられない場合がほとんどですから・・・・
楽太郎さんの運営スタイルでしたら、新サイトの方もたぶんかなり早い段階で現サイトと同等かそれ以上のサイトに育つものと思います。
九尾 さん
無頓着、というのは嫁さんからも良く言われますね。
良い意味でも悪い意味でも、マイペースだ、とも。
500人くらい右に曲がっても1人だけ左に曲がってみたり、周囲が全員スーツで自分だけ私服でも気にしなかったり、身内からしてみれば「より良いやり方」があるがそもそもそういう事にすら興味が無かったり。。。
結果が出ているかどうかは、自分では何ともよく分からないですが、少なくとも自分では何か損したとか成果が出なくて悶々とするような場面があまり無いので、適当にはやれているのかと思います。
『えっ!?まさか!?』とタイトルに釣られて、最悪の事態を想像したのは私だけではないはずw
タイトル詐欺こわい( *´艸`)
新サイト楽しみにしています!
テツ さん
ブログ界では有り得ない事なんですかね、適当にアクセス/収入があるものを捨てて別サイトを運営するというのは。
まあ、本当に適当に需要があるブログなら、勝手に同じくらいの水準にはなるんじゃないの?とも思っております。
結果的に、今回の措置でこのブログの価値が分かる事になるんじゃないですかね。
このブログを愛読している人々を不安にさせるタイトルをつけないで欲しいです。
ですが、新しいブログへの移行とのことで安心しました。
やるせなす さん
楽太郎やめへん、やめへんで~(山崎邦正風)
よく分かりませんがF5ボタンを連打しろと言う事ですね
徳名 さん
連打するのはチャンスボタンでお願いします。
釣りタイトルじゃないですかw
みんな思うとこは同じみたいですけど、
こんな反応を予想して、シメシメとほくそ笑んでる
楽太郎様を想像していまい萌えてしまいますw
私もWEBを生業にしておりますが、
日進月歩の激しい業界で年取ってくると
新たなものを習得するのにも一苦労です。
仕事でさえこの始末なのに
ブログの移行作業も大変だと思いますが、
新たなブログオープン楽しみにしております。
がんばってください!
うさぎ団 さん
楽太郎やめへん、やめへんで~(山崎邦正風)
釣られたか
パチ屋の店長ともなると騙しが上手い。
どんな優良店だろうがやはり信用ならんw
新しい方も楽しみにしております。頑張って下さい。
tak さん
楽太郎やめへん、やめへんで~(山崎邦正風)