久しぶりに、営業データを紹介します。
Contents
ポセイドンの状況
同機は、導入開始が3月21日火曜日で、全国的に見れば、2~5台設置のお店が多いのかな、と見ております。
ホール登場から丸1ヶ月以上経過した状況で、稼動水準は設定1で放置のお店であれば6,000~7,000枚水準であり、日常的に設定4以上が入ればもう3,000~4,000枚多めの稼動水準かと推察します。
現段階で、台売上の水準が2万円以下まで落ち込んでいるお店であれば、一部減台/低スロ行きの判断をしている最中かと思います。
こういったお店であれば、もう「好きな人は、どうぞ」という使い方しかせず、中身はもちろん設定1の放置になり、結局は(払い出し性能は全く異なるものの)ゴッド/ハーデス同様に設定うんぬんではなく、1発いいのを引っ掛けて一撃勝負の機会を提供するだけの運用になるかと思います。
まあ、その一撃性能自体が弱いので、そもそもその運用の仕方は間違っているとも言え、これは同機が導入された最初期から何度か指摘させて頂いていた事です。
同機は、適当に暴れてゴッド系の名残はあるのですが、やはり一般的な新基準機と同じように要所でまともな設定を使っての運用が必須な機種と言えます。
なので、まだしばらく設定しておくお店であれば、機械代が出来上がってきた頃な訳ですから、そろそろ良設定挙動を実感してもらう運用に切り替えていかないと、GW明け以降は更なる稼動の低下が待っているより他ないでしょう。
仮に、直近では稼動が維持できていたとしても、それは連休時期の趣味打ち層による一時的な稼動増なだけであり同機への支持では無いのだという事を認識しないといけません。
そんなこんなで、無いところにはとことん無いが、あるところには日常的にある、ポセイドンの設定6営業データ全21件を紹介したいと思います。
営業データ
稼動 | 差枚数 | 出率 | ART | 台売上 |
29,400 | -1,580 | 105.20 | 53 | 59,000 |
22,900 | -980 | 104.10 | 44 | 6,000 |
24,300 | -4,920 | 120.20 | 36 | 63,000 |
29,900 | -80 | 100.50 | 39 | 13,000 |
26,700 | -3,120 | 112.00 | 47 | 9,000 |
28,800 | 3,490 | 87.60 | 33 | 71,000 |
29,200 | -2,450 | 108.50 | 33 | 57,000 |
21,900 | -1,100 | 105.00 | 41 | 34,000 |
28,400 | -1,680 | 105.50 | 37 | 4,000 |
28,600 | -3,990 | 114.00 | 55 | 41,000 |
24,700 | -2,200 | 110.10 | 36 | 2,000 |
22,200 | -3,540 | 118.60 | 34 | 6,000 |
26,100 | -4,870 | 118.40 | 42 | 29,000 |
29,200 | -5,120 | 121.10 | 48 | 15,000 |
28,400 | -3,300 | 111.90 | 40 | 7,000 |
30,100 | 410 | 98.80 | 41 | 55,000 |
20,500 | -7,000 | 138.00 | 36 | 8,000 |
24,700 | -4,440 | 117.60 | 38 | 39,000 |
25,800 | -4,700 | 118.40 | 45 | 46,000 |
27,800 | -3,950 | 113.60 | 54 | 40,000 |
29,000 | -1,210 | 105.20 | 56 | 57,000 |
※ART=BB回数欄にカウントされた回数
※私自身の管理店舗のデータと、知人店長1名から提供してもらったデータをまとめたものです
※稼動/差枚数/台売上データの一部は、四捨五入して加工しています。
以上、GW以降は、お店によって使い方がはっきり分かれる見込みがあるポセイドンについて、簡単にではありますが書いて参りました。
今回は、これくらいにしておこうかと思います。
「設定6でも、投資金額が多くなりそうで怖い・・・」、という方は、そっと押して下さい↓
[記事公開]
2017年5月4日
結局設定6の出玉性能はメーカーから提示されないままで終わりそうですね。
メーカーに問い合わせたって業界の人は楽太郎さんの周りにはいないのでしょうか?
もし聞いていたらどんな返答をされたのか興味がありますね。
というか隠している意味が全く理解できないんですけど(笑)
レインメーカー さん
問い合わせても、「非公表」か「知りません」のどちらかですね。
教えてくれる関係性のホール企業もあるのかも知れませんが。
ちなみに、ユニバーサルはそういう会社です。
若手営業マンだと、自分で売っている機種の仕様を全く知らないという。
いつ納品できるか、なども、酷い時は分かりませんの一点張りで、導入予定日3週間前になって突然、所轄に申請する時に使う検定書類が届いて、それで初めて、「あ、ウチ最速導入で買えたんだな」と分かるという・・・
自分はポセイドンまだ打ってないですが
どう見ても客ぶっ飛んでて、大コケしたイメージが非常に強いです(ネット上でも不評)
凱旋やハーデスがまだあるのに、わざわざ糞ゴミ台のポセイドンを打つ人はいないのでしょう
楽太郎さんのお店も、無理しないでポセイドンは素直に全台設定1でいいと思いますよ
日頃の稼働状況が見えないからなんとも言えないけど、この台は設定入れなくていいでしょ
その分を他の台に設定入れてくれた方が、客も嬉しいと思います
にゃんぱすー さん
打ち手の皆さんには細かい数値の話はちょっと感覚が分からないかと思いますが、ウチのお店では平均稼動がまだ11,000枚あるので、見切りをつけて良い水準じゃないんですね。
打つ人が居る、適当に稼動/売上/粗利がある以上、まだ運用が可能だという判断です。
もちろん、稼動が5,000枚以下という酷い状況のお店なら、設定1の放置でも良いかと思います。
昨日近所のホールにブラッと行ったら20時にも関わらずそこそこの客で賑わってました。
連休中にも関わらず朝一状態で放置されてたのはポセイドンだけ。
去年のアステカ思い出しました笑
シビ さん
アステカは、良い言い方をすれば「一部の通好み」の機種でしたね。
交流がある「リック」さんが贔屓にしている機種です↓
「リックの廃園な養分」
設定6を???としていることから
119%以上あると推測できますが、、、20件程度のデータだと不足しているのでしょうか?
???にした意味は規定を超えてしまっているということ以外に何が理由があるのでしょうか。
ishiken1018 さん
言葉ではなんとも言い表せない時、人は「?」マークを使います。
それが3つもあるという事は、察してあげて下さい。
正式にアナウンスすると、あのゴッドの最新作としてはショボいと判断されて売れない、じゃあ???にしちゃえ、と。
そういうメーカーでございます。
悲しいことですが設定6を使ったとしてもこの台にお客さんを定着させることは至難の技だと思います。ポセイドンの6を打ったことないですが、正直6でもおもしろいのかどうか謎過ぎます。基本的にゴットシリーズの通常はめちゃくちゃつまらないです。それこそ苦行と言えるもの。。それでも何故お客さんがあんな目の色変えてベタピンの台をぶん回しているかというと事故った時の見返りが凄まじいだけだからです。それを潰してしまったポセイドンに正直価値はありません。イベ時にわざわざポセイドンの設定6探すぜ!!なんてお金持ちの人をみたことありません。ユーザーの懐も限界があるので設定6があったとしてもホールに何百台ある台の中から、あるかどうかわからないポセイドンの6を探すのに価値があるかは謎です。要はポセイドンが生まれたことも失敗ですしホールも6を使うのは自己満で終わるので、それならば他のAタイプに設定使う方が幾分か価値がありますよ。
にょんたこす さん
私自身も、初めのうちは、さすがに設定1の放置は論外として「たまに4を使うくらいで適当に運用すればいいかな」くらいの認識でしたが、知人が「6だと、常連客がかなり面白いという反応をしている」と話を聞いたので積極的に使ってみたら、まあ台数が少ないのもありますがいまだにまともな稼動を維持出来ているという訳です。
実際に使ってみるとほぼ終日稼動しますし、そこまで店側にとっては痛くない出方なので、もうちょっと今のまま根気強く運用してみたいと思います。
ただこれから5.9号機になりポセイドンよりもひどいスペックの台だらけになるという
これをうまく使って客をつけてる店は5.9号機でもなんとか売上をあげられることでしょう
私の働いてる店は結構旧基準頼りで5.9号機以外全撤去ってなったらちょっとやばーいですね
パチ屋店員894 さん
あまり大きな声では言えませんが、イベント営業っぽい日には私は旧基準機狙い客はいじめがちですね。
ある程度勝手に稼動するので、設定2と4を適当に散りばめておけばいいや、くらいの感覚です。
新基準機は、設定6出率110~113%の機種に多目に56を使ってあげれば、稼動と粗利のバランスが良くなると思っています。
売上が伸びるかどうかは、運次第といったところでしょうか。
意外に重要なのは、機種配置ですね。
まとまってガラ空きになる一角を作らないように、新旧スペック機をうまく配置する必要があります。
コメント欄にて拙記事のご紹介ありがとうございます。
少し多忙で最近あまり交流が出来ておりませんが、勿論拝見しております。
本記事もいつもながら多くのスロッターに周知されるべき内容で
中でも”やはりあるところにはある”
これが凝縮したエッセンスだと見つけり。
僕はもう少しあるところを探します。(脱線
リック さん
あるところを探す・・・いや、求めれば求めるほどに遠ざかって行く、それが高設定というものなのかも知れません。
どうでしょう、この際、ポケットの中に諭吉をいっぱい詰め込んで、一緒にオスイチ実戦しましょうかね。
マルハンの前で16:00でお待ちします。
右手にケバブ、左手にキリンラガー500ml缶を持ってほろ酔い加減で立っているのが私です。
ポケットの中の諭吉、叩けば増えませんか
マルハンでの待ち合わせ懐かしいですね、
一緒にオスイチ実践は非常に興味深いものです
いつかはお互いの信頼関係が最大限に育った時に実現させましょう。
僕はその際にはお名前を拝借し、リク太郎を名乗らせていただきます。
リック さん
一緒に打って負けたら、私もブログにリックさんの決めセリフ「ばかたれ」と書かせて頂きます。。。