今回は、会員システムに関してのご質問にお応えします。
non さんからのご質問
古い記事への質問で失礼します。
カウンターでで景品と交換するときに会員カードを挿入しますが、そのときにスタッフさんが閲覧できる情報には、玉数以外にどんな情報があるのでしょうか?
住所、氏名、年齢、電話番号などが画面に出るのですか?
氏名は仕方ないとしてもそれ以外の情報がスタッフに知られることに不安を感じます。
________
ここまでが、non さんからのご質問です。
それでは回答です。
不安だ・・・
該当記事の主旨
まず、今回のご質問に関する記事はこちらです↓
【参考】2016年1月21日公開
この記事の主旨としては、来店して、
- 遊技台
- 計数機
- 景品カウンター
こういった機器のどれかに会員カードを挿入すると、どの会員が来店してどんなアクションをしたかがデータとしてストックされるというものでした。
そのアクションの内容は、
- ユニットサンドへの現金投入
- 玉/メダル貸し遊技
- 貯玉/メダル再プレー
- 貯玉/メダル
- 景品交換
- 来店ポイント交換
こういった、ホール内におけるほぼ全ての事であり、その日時と共に記録に残ります。
また、入会時は専用の申込書に個人情報を記入して提出しますが、今回のご質問はそういった個人情報が景品カウンターのPOS画面で一般スタッフレベルまで閲覧されているのではないか、というご懸念からのもののようです。
回答
まず、はじめに今回のご質問への回答をお話ししたいと思います。
- スタッフさんが閲覧できる情報には、玉数以外にどんな情報があるのでしょうか?
- 住所、氏名、年齢、電話番号などが画面に出るのですか?
これについては、景品カウンターのPOS画面に表示される情報は、下記の通りです。
<POS画面への基本表示内容>
- 氏名
- 保有貯玉/メダル(4円P、1円P、20円S、5円Sなど、種別ごとに表示)
- 保有来店ポイント
こんな感じです。
これに、お店側でカスタマイズして、任意の項目を追加できるタイプの会員システムが主流です。
<カスタマイズ項目>
- 直近の来店日
- 景品交換履歴
- よく交換するタバコの銘柄
- よく交換するドリンク/一般景品など
- 特記事項
こんな感じです。
この特記事項については、会員管理上なにかしらの注意書きが必要な場面があり、それを景品カウンターのPOS画面でも見れるようにするという事です。
例えば、
「おタバコの銘柄を聞くと、”いつもの!”と怒り出す常連さんなので、21枚以上余ったら必ずラークマイルドを取ってあげて!」
とか
「万引きした事あり、注意!」
とか、
「カウンター係が深田サンと島崎サンの時は口説いてくる場合アリ」
まあ、こんな感じです。
なので、
- 住所
- 年齢
- 電話番号
こういった情報が表示される事は無く、会員システムによっては個人情報保護の観点から、カスタマイズ機能を使っても、そもそも景品カウンターのPOS画面には表示させる事ができない項目もあります。
ホール側が初期管理する情報
会員システムはホールコンピュータのメーカーによって仕様が若干異なる訳ですが、基本的な機能などはほぼ同じです。
まずは、入会時の申込書に記入した情報は、全て新規会員情報として入力される事になります。
<一般的な申込書の内容>
- 氏名
- 生年月日
- 性別
- 既婚/未婚(任意)
- 職業(任意)
- 現住所
- 電話番号(任意の場合もあり)
- 情報配信の希望の有無
- 暗証番号
こんな感じですね。
これに、お店側が任意で実施するアンケートがあり、「会員登録中に、アンケートにご記入頂いてお待ち下さい」といった具合に書いてもらうお店も多いかと思います。
- パチンコスロット、主にどちらで遊びますか
- お好きな機種はありますか
- 当店にはどんな交通手段でお越し頂いていますか
こんな感じですね。
来店実績に応じて累積していく情報
次に、来店する度に累積していく情報についてお話ししたいと思います。
先程お話しした通り、ホール内の色んな場面で会員カードを使用すれば、遊技履歴データが累積されて行きます。
また、景品交換に関しても、取得景品データなどが累積して行きます。
このデータを元に、主に取得する「タバコの銘柄」や「ドリンク」などの傾向が分かるため、先ほど説明したカスタマイズ機能を使って、これを景品カウンターのPOS画面に表示させる事も可能です。
まとめ
以上、non さんからのご質問にお応えするかたちで、会員情報の管理についてお話しして参りました。
お店側、特に大手ホール企業では、事務所機能や個人情報の取り扱い規定などは相当しっかりしているため、余程悪意がある内部の者が意図的に持ち出そうとでもしない限りは、こういった個人情報が流出する心配はないと言えます。
しかし、従事する者の人間性やモラルまで疑われやすい業界である事は事実ですし、他の業界では実際に、素敵な女性の住所を調べてストーカー行為に及んだとか、電話番号を調べてかけてしまったとか、そういった事件は稀に発生しています。
申込書やアンケートに関して、記入したものは全て記録に残るので、あまり多くの情報をお店側に与えたくないという方は、任意のものは全て未記入にして頂いた方が、後々の不安が軽減されるかと思います。
「個人情報の保護に関する法律」の遵守の観点から、最重要保管体制を敷いているお店が大部分ですが、パチ屋に限らずこういった情報が流出してしまったという報道も良く聞く訳で、その度に該当する施設/サービスに個人情報を登録していた方は不安な思いをする訳ですから、自己防衛として必要以上の情報は出さないようにするのが無難とも言えます。
以上、十分な回答になったかどうかは分かりませんが、今回はこれくらいにしておこうかと思います。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
「パチ屋の個人情報管理は、ま~~~~~~ったく信用できない!」という方は、そっと押して下さい↓
[記事公開]
2017年8月18日
特記事項ってところがかなり気になります。
景品カウンターのポス係がもろタイプな高橋さんの時にだけ別に口説いたりしていませんが、マトモなフリをして笑顔で丁寧に接しているのですが、インカムで言われているだけでなくポスにも特記事項として表示されている可能性があるのですね。
顧客管理って客の悪口を共有することですか。
流石は大衆の娯楽。最高な気持ちにさせられます。明日も遊びにいこう。
西田です。 さん
むしろ、そういった機能はお客さんのケアに使っているお店が多いと思います。
足が悪いので注意してあげて、とか、前回タバコの忘れ物あり保管中、とかですね。
私は、酒タバコを基本やらないので、端玉活用のために
個人情報さらすリスクを承知の上で、会員カードを持っていますが、
1枚のカードを系列店内で使えると便利ですよね。
(そういうチェーンもあるのかな?)
私は、仕事がら あちこちへ行って
時間が空いた時に そこにある店へ入って打つ ということが
結構あるので。
Tポイントカードみたいな業界統一カード的なのは
まぁムリだとしても…
東京の通りすがり さん
本来は貯玉/メダル自体が法規上の可/不可の解釈が分かれるシステムなので、系列店での共通性などは更に判断が難しいですね。
「遊技球等を客のために保管したことを表示する書面を客に発行すること」は違法な訳ですが、これを会員システムに照らし合わせた場合はどうなるのか。
また、「遊技の用に供する玉、メダルその他これらに類する物を客に営業所外に持ち出させること」も違法な訳ですが、データ化されたものでも該当すると解釈すれば他のお店で使用できてはいけないとも言えますからね。
なるほど。
細かいところまで、いろいろとしばりがあるのですね
東京の通りすがり さん
風適法上ではグレー行為なのでダメだと(ハウス)ルール提示しないといけないものでも、民法上ではそれを禁止/履行拒否するのは違法、みたいなものもありますからより一層面倒ですね。
特記事項みたいな欄を作って情報共有するのは、仕事する上ではごく普通のことだと思ってました。
自分の会社の顧客リストにも、口説かれるとか、セクハラまがいがあるので注意、とかも書いたことありますね。実際働く人にとってはストレス以外の何物でもないので、悪口書いてると言われたら心外です。
ホールは色んな客が来そうなので、情報共有は普通の接客業より大事でしょうね。
パチ歴2年 さん
今思い出したのですが、昔「回収あり、入れ歯」という特記事項がありました。
返却できたのかどうかまでは分かりませんが、それにしても、どこに置き忘れたのか?
なぜその会員さんだと分かったのか?
謎です。。。
逆に自分は「いつもの」とかが通じちゃうのが嫌なタイプですね。
昔よく行ってた店で必ず特定の缶コーヒーと交換していたんですが、ある日こちらが何も言わなくても「これですよね!」と女性店員がニッコリ笑って準備してくれたんですが嬉しさより
店から見られているという気持ちで恥ずかしいやら気味が悪いやらで、結局行かなくなりました。
そういった意味では好みや傾向が記録されてしまう会員カードやPOSは警戒してしまいますね。ただの貯玉機能のみなら作りたいですが。
ゴンザレス さん
私が通う中華食堂は、ランチ時に頼んでもいないのに生ビールが出て来る場合があります。
「あれー、今日は飲まない?てきり飲むと思ちゃった!」と元気良く言われるので、せっかくだからと予定より480円多く払って飲み干しております。
そのような商法なのかも知れませんが。。。
お久しぶりです。なんだか変な気候の続く夏ですが体調管理お気をつけください。
カードのグループ店舗共有ですが、マースのパーソナルでしたら出来ましたよね。
勿論、出玉の店舗間共有は出来ませんが一枚でA店のデータB店のデータと全て書き込めましたね。
ポテトサラダ さん
お気遣い恐縮です。
毎年8月は暑中見舞いで贈り物や葉書を出しまくるのですが、1件出し忘れてお盆を過ぎてしまったので、残暑見舞いになってしまいました。
トラブルと言えばそれくらいで、お陰様で体調の方はべらぼうに良いです。
私はパチンコ屋さんの個人情報管理は駄々漏れだと思っています(^_^;)
初代ガロがあった頃、○半で会員カードを作ったら、競馬の予想をしていると言う会社から半年位頻繁に電話がかかって来ました(´д`|||)
電話番号を書いたのはその時ぐらいなので、個人情報が漏れたのは、そこだと思っています(;´д`)
K2 さん
因果関係まではどうにも分かりませんが、まあパチ屋に限らず個人情報はなるべく秘匿しておきたいものですね。
特に、女性であれば尚更気を付けないと危ないご時世です。。。
質問者です。丁寧な回答、恐れ入ります。このことは長年の懸案でPCで検索しても出てこず、密かに?悩んでおりました。本当に素晴らしいブログですね。今まで知らなかったことを、密かに?悩んでいます。