今日は、軽い気持ちでアンケート記事を書いてみようかと思います。
Contents
直近のパチンコシーン振り返り
今のパチンコの状況は、どんな感じなのかという事で、ちょっとおさらいしてみようかと思います。
まず、昨年の2016年ですが、これは「不正」遊技機の撤去問題によって、対象とされたいわゆる旧MAX機がホールから姿を消した訳ですが、この旧MAX機を確率1/319且つ65%継続にスペックダウンした機種が夏場から年末にかけて順次リリースされました。
この頃は、旧MAX機の爆発力がしぼんでしまったと見た打ち手が、そういったスペックダウンした「新台」の遊技を敬遠し、お店側にとっては集客が厳しい時期でした。
そして、2017年に入る訳ですが、その後は新規コンテンツをパチンコに落とし込んだもの、メーカーによっては旧時代の懐かしいタイトル機を現代風にリバイバルさせたものなどが出て来て、2016年に出て来た機種よりは新奇性があると見たり懐かしさを刺激された打ち手が触ってくれるようになりました。
また、新作の北斗7と仕事人Ⅴに関しては、なんだかんだで、やはり強かったな、という印象で、パチンコ売上のダウントレンドが下げ止まったり回復傾向にあるというお店も多い事と思います。
これには、新基準機への慣れ、というか、もう旧MAX機時代は終わったのだという諦め的なものも手伝っていると言えそうです。
しかし、この状況にも、ちょっとした嫌な予感を抱いているという打ち手も多い事と思います。
その予感とは・・・
全然変わってない!?
察しの良い読者の方であれば、この先の流れは読めるかと思います。
そうです、どんどん出て来る新台ですが、メイン機種に関しては、従来の顔ぶれと何ら変わっていないという事です。
何をもってメイン機種と定義するかは好みの問題やお店ごとに導入規模などの考え方が違うため難しいですが、大体は下記の7タイトルがそれにあたるのではないでしょうか?
パチンコBIGタイトル機一覧
①仕事人
初代は2001年の登場で、2003年に新枠で出した激闘編が大HITとなり、それ以降メインコンテンツの座を獲得。
新作のⅤでは、超弩級の台枠にて登場し絶賛稼動中。
②海
原点と言えるギンパラも加えれば、約20年間業界に君臨するおばけコンテンツ。
新作が出るたびに、どこが変わったのか考えさせられるが、変わらない事が良いんだという評価も得る事で不動の地位を獲得している。
基本的には、マリンちゃんと魚群さえ出てくれば海、と言える。
③ルパン
1998年に登場した初代以降、不二子、銭形の名を冠するものも含めれば、かなりの数が出ている。
オールドファンにはやはり初代、そして不二子におまかせが人気があり、近年では7作目にあたる 消されたルパンが大HITしている。
④慶次
2007年に登場した初代以降、愛、斬、焔、漢、琉、真といった具合に旧MAX機時代を牽引。
『週間少年ジャンプ』から飛び出し、今やいち漫画というよりはパチンココンテンツとしての認知の方が高いとも言える、ニューギンの看板コンテンツ。
⑤牙狼
初代の登場は2008年で、その後は慶次と共に旧MAX機時代を代表するコンテンツに成長。
2017年7月末~8月初旬に出て来る最新作においては、新基準時代の牙狼の行方に注目が集まっていると言える。
⑥エヴァ
2004年、大ヤマトと共に1/500ドMAX時代の先駆けとして登場。
セカインドインパクト、奇跡の価値は でファン層を一気に拡大し、パチンコで初めて触れて原作に興味を持つという逆パターンの打ち手も多く見受けられたコンテンツと言える。
その後は、劇場版などが絡んで来てストーリーやキャラクターが分からなくなる打ち手も続出。
⑦北斗
初代は2002年であり、パチンコネタが少ないサミーの大黒柱として常に活躍。
甘デジスペックの評価も高く、根強い固定ファンを獲得している。
残念!選外
パチンコの歴史を振り返った時に、ここで
⑧花満開
花満伝説、花満、春一番、花鳥風月、春夏秋冬なども含めたコンテンツとして扱えば、初期CR機である初代から数えて約25年間の長きにわたって生き続けている。
・・・このように紹介したいのですが、いかんせん今の西陣は竹屋と共に設備機器メーカーとしての印象の方が強いため、今回の「BIGタイトル機」という括りからは、除外しました。
オワコンNo.1はどれだ?
世の中には色んな略語、造語、ネットスラングなどが存在していて、私のようなオッサンだと最近まで「カンストって何?」「~ンゴ、~ニキとは?」といったレベルだったのですが、”終わったコンテンツ”を指して「オワコン」と呼ぶのは知っています。
そこで今回は、前述した7タイトルについて、どれがオワコンNo.1なのかアンケートを募ってみようかと思います。
- 抜本的な造り変えをしないと、今後はメインコンテンツとしては機能しない
- 乱発し過ぎで鮮度が落ちているため、少なくとも数年間は休ませる必要がある
- もう、打ち止めで良い
・・・このように判断されるものはどれなのか?
下記のフォームで、最多「3つ」まで選べますので、どうぞお気軽にご参加下さい↓
なお、「投票(vote)」ボタンを押す事で、ページが切り替わったり、読み込みが遅くなったりといった面倒な事は何もありません。
投票はIPアドレスあたり1度のみ有効で、途中経過はすぐにご覧頂けます。
________
【こいつあ~オワコンだぜ!(最多で、3つまで選べます)】 Total Voters: 514
Loading ...
投票開始 2017年6月18日9:30
投票終了 2017年6月19日24:00くらいを予定
________
「投票、完了だぜ!」という方は、そっと押して下さい↓
[記事公開]
2017年6月18日
新しい吉宗のスペックに惹かれて打ってみたらやはり楽しい(右打ち時のみ)
牙狼もロングSTやら80%×80%のSTじゃなしに混合機で実質継続率上げた方が良いと思うんですがね。
初代から牙狼の魅力はコンテンツじゃなしに出玉ってのが私の考えなので笑
リユース機〜次回牙狼含めてオワコン感が凄い。
シビ さん
牙狼にはメリハリを求める客層が多いですよね。
地獄のような通常時でも、実質継続率が高ければ報われる、と。
牙狼&慶次シリーズは、やはり連チャンありきの台ですよね。連チャンしない牙狼や慶次に魅力はありません。
マックス廃止で出玉も連チャンも抑制されて、
かわりに、枠や演出がどんどん派手になっていきますがユーザーが求めているのはそこではない…のに‥な
ねこたろう さん
そう言えば、サンセイは、広く一般に台枠や遊技機のデザインを募っていましたが、あの企画はどうなったんでしょうかね。
まさか、公募の成果が新作牙狼翔の新枠とか・・・いや、それはないか。
エヴァはアニメの新作も無いのに出しすぎて新鮮味がゼロ。このコンテンツだけで売りにするのはもう無理でしょ。
いっそのことパチンコ名物抱き合わせ商法でワンチャン狙いましょうや。
CR新世紀花のルパン三世~闇を照らす者~とか
CR仕事人の拳in沖縄とか。
ゴンザレス さん
一番手っ取り早いところだと、CR花の刑事 で、銭形を主役にしましょうかね。
ゴンザレス さん
まず、今の設定が分かりません。
シンジ君は歳をとっていない?
エヴァはもう映画が公開までネタ的にもお休みで。。。
慶次は元々漫画の思い入れが強いため勘弁してださい。。。
ルパンシリーズハナから興味なし。何が何だかわからず。。。
版権が強いと、思い入れが強いユーザーは足が遠退く事にもなりかねないですね。
物語を理解しないとリーチ演出もチンプンカンプン。。。
確かに海シリーズは単純明快。
コメント失礼いたします。
自分も花の慶次の漫画が好きで打っていた方ですが、水沢隆広のリーチの外れを見て憤りました。
「これは外しちゃ駄目だろう。全回転にしてでも外しちゃいかんだろう。」とキレてから二度と打ってません。
やっぱり思い入れのある作品のパチンコ化は良し悪しですね。
ゴンザレス さん
あの若殿様、歩く時の効果音が「トコトコ」だった気が・・・
ポテトサラダ さん
原作の真のファンは、次回作が出て来るたびに悲しい気持ちになっているんじゃないですかね。
ちなみに私は、スロ北斗転生で、ケンシロウが酒場のカウンターに座っている通常画面を見て、なんじゃこりゃ~と悶絶しました。
出玉性能さえあれば木枠に当否表示ランプさえつけてくれれば打つ
出玉性能がないなら打たない
液晶もドラムも演出もいらない
それ楽しいのかって?
そもそもパチンコ楽しいの?
クソボッタ さん
短いですが、深いですね。
そもそも、自分はなぜパチンコを打っているのか?
考えさせられる人も多いんじゃないですかね。
選んだ3つがオワコントップ3でした…笑
どこんちも通路になってるのかな~
ルパンはタイプライターでも普通にハズれるようにしちゃったのが、個人的には大失敗だと思ってます。エヴァはもうパチンコに限らずブーム去ってますし、強力な出玉イメージもないので仕方ないでしょう。まっ、客が求めてるのは演出じゃないんですけどねー笑
リョウ さん
私も、選んだ3つがTOP3でしたね。
メーカーには悪いですが、順当な結果だったと思います。
エヴァですかねぇ
2の頃からパチ打ち始め・・・
4ぐらいまでは朝一から遠くの店まで行って並び
プレミアや全回転でたら凄い感動してたぐらいでしたが
流石に短い期間に出し過ぎですし、9~11に至っては当りすら引かずに数千円打って終わりました。ホール勤めではありませんが、この業界に関わるようになってからここの嫌な話を聞き過ぎて素直に遊技を楽しめなくなった気がします。
まぁオワコンと呼ばれるのは自業自得でしょうね(笑)
ダージィリン さん
プレミアが、本当の意味でのプレミアでしたからね。
セリフなんか特にそうで、写真を撮る前に画面が切り替わった時は超絶後悔したものです。。。
自分は慶次が原作の小説を読み漁るほどハマった漫画だったので、初代の時点でダメでしたね。
角田のオッサンの歌なんぞアホか。って冷めてましたね。
オワコンビックネームの黄金色の狼の筐体、雑誌で目にしましたがコンビニで思わず声が出てしまいました。
主水さんに続けとまー凄い出っ張りですね。ホント、現行の島に5台位しか設置出来ない筐体出る日も遠く無い気がしてきました。
ポテトサラダ さん
藤田まこと氏、もしもご自身が活躍する今の筐体をご覧になっていたら、どう感じたでしょうね。
やはり、一見するとパチンコ機だとは気付かないのでは、と思います。。。