今回は、昔話です・・・というか、人探しです。
不思議なお客さん
最近、成り行き上、谷村ひとし先生に関する記事を沢山書いているのですが、その中で、昔勤務していた店舗に、ちょっと気になる打ち手が居た事を思い出しました。
まずは、その方の特徴を書かせて頂きます。
<こんな人>
見かけた時期:2003~2004年くらい
生息域:関東
外見:下記参照
[参考]『ウゴウゴルーガ』1992年フジテレビ
ミカンせいじん©
当時ちょっとした話題になったTV番組の、このキャラクターにそっくりで(顔が)、仲間内では「ミカンせいじん」と呼んでいました。
つまりは、今で言えば、若手俳優の加藤諒さんに似た顔立ち、という事になります。
当時、年齢的には50代前半くらい、といったところでしょうか。
<ミカンせいじんの思い出>
熱そうなリーチ中や確変中に、必ずと言って良いほど、黒魔術的な儀式を行って大当り/連チャンさせ(ようと試み)ます。
遊技台と自分の周りに、色んな物品を配置したり、変わった事をしながら祈りを捧げるのです。
それらの具体的な配置や手順までは思い出せないのですが、感じとしては↓
- 玉箱が空なら裏返す
- ドリンクがあれば股の間に挟む
- ハンドルにハンカチを被せる
- 合掌して、指の間に火が点いたタバコを挟んで祈祷する
- 靴を脱ぐ
- 靴下を脱ぐ
- 「ハフ~、ハフ~」などと、特定の呼吸法を行う
- 席を立ち、椅子の背もたれに両手を突いてアキレス腱を伸ばしながら下を向き、ブツブツと呪文を唱える
- 台に向かって「ガチョ~ン!」みたいな仕草を繰り返す
- 台に向かって「肉のカーテン」みたいな仕草を繰り返す
- 台に向かって「モンゴリアンチョップ」みたいな仕草を繰り返す
- 台に向かって強く息を吹きかける
- 台に向かって、強く息を吸い込む
- 台に対して「もう、知らないっ!」みたいな感じでそっぽを向き、「でも、やっぱり気になるう~」みたいな感じで横目でチラ見する
- 数分間、目を閉じて動かない
- リーチ演出中に離席して、島端から成り行きを見守る
ざっと、こんな感じであり、印象としては、かなり勝っていたお客さんです。
記憶が確かならば、マルホンのCRとりっぷランドぴよぴよ大作戦で6~7万個出した事があり、その時は私が計数を担当したかと思います。
【参考】
CRとりっぷランドぴよぴよ大作戦(2002年)
確率1/317(高確率時=1/59、継続率50%)
15R=2,100個

CRとりっぷランドぴよぴよ大作戦
このスペックで、よくもまあそんなに出るものだと仲間内でザワついていましたが、当の本人はひたすら黒魔術的な行為に没頭していて、気付いたら6~7万個足元にあった、みたいな感覚だと思います。
今、どこに?
自店には1~2年くらい通っていたでしょうか。
気が付いたら居なくなっていたのですが、かなり年月は経っていますが、ちょっと呼び掛けさせて頂きたいと思います。
お近くに、この「ミカンせいじん」居ませんでしょうか?
元気にしているか、気になっています。
また、同業の皆さん、この方の黒魔術は、出玉力も見た目のインパクトも、かなり強力でした。
なので、もしも自店に出入りしている場合は、要チェックでお願い致します。
今回は、これくらいにしておこうかと思います。
目撃情報も含めて、コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
「仕方ない・・・捜索に協力してやるぜ!」という方は、そっと押して下さい。
にほんブログ村
[記事情報]
2017年3月9日公開
いやまた随分と濃ゆいお客さんですね。
今の時代ならSNSあたりに上げられてしまいそうな(笑)。
それにしても「ウゴウゴルーガ」とはまた懐かしいネタですね。確か当時私は小学生で、早起きして見ていた記憶がありますよ(相当早かった記憶)。楽太郎さんはその頃だと中学生?高校生?それくらいでしょうか?
テツ さん
この楽太郎、1975年生まれであります。
最近、ふとしたきっかけで色んな事を思い出します。
そして、すぐ忘れます。
番組をまず知らないので調べましたが、これは今じゃ放送できなさそうですね(笑)
(ウ○コまで、、、)
すみません、当店にはいません!
新米店長 さん
発見したら、すぐにメール下さい。
捕獲のための人員を派遣します。
大阪の方には遠征してないでしょうね?聞いたことがないですから。
そう言えば、ミスターマリックが全盛の頃は、リーチ後に画面に手をかざしてハンドパワーを試みる人が流行った事がありましたね。中には目尻横に青筋立ててガチな人を見ると思わずこちらが引いてしまいました(笑)
ニューマン さん
マリックvsナポレオンズのTV特番がありましたが、私としてはマリック派でした。
ちなみに、CRミスターマリックは、これまた見事なク●台であります。
昔、羽根モノのシマで寄りがキツイ台だとカギ穴を抑えてるおじいちゃんおばあちゃん達がいてそれを微笑ましく見てた事を思い出しました。
その店ではその後デジパチでもリーチがかかるとカギ穴を抑えるのがお年寄り達の間で流行ってましたww
マサ さん
なぜに鍵穴・・・とか、言ってはいけないんでしょうね。
そこに鍵穴があるから!
本日も楽しく拝読させていただいております。
私も数多くの黒魔術の使い手を見てきましたが、みかん星人さんの魔法の習得数とMPは尋常ではなさそうですね。
昨日、私がマイジャグ3の高設定と思しき台をひたすら回していたところ、隣の妙齢のおばさまが黒魔術の使い手で、ペカッたあとに必ずレバーをクイクイ、マックスボタンをペシペシしてRBをBBに変換(させようと)していました。成功率は4割程度でまだまだ修練が必要の様でした。
科学だけを信じる人はただのバケ引きづよだろ!とか言うのでしょうがこの世にはまだまだ科学では証明できn(ry
ところで6万発流すってスタッフからしたらロシアンルーレット。絶対にスルーはしませんが閉店時は大量獲得されたお客様がいらっしゃった時、自分が担当になったら…とドキドキしたなぁ…と青春を思い出しました。大概私に命中するんですが。
読者何某 さん
変なクセがある打ち手の隣近所だと、焦りますよね。
ちなみに私は、社用で都内に行ったついでに新宿の某店で養分打ちしたのですが、バジリスク絆で(自分なりに)熱そうな場面では必ずメニュー画面を開いて、その状態で全力でレバーONする若者を見かけました。
何でしょうか、レア役が来やすいとか、カットインしやすいとか、そういうのが自分感覚であるんでしょうかね。
過去の成功体験がそうさせるのでしょうが。