皆さん、有意義なお盆連休になりましたでしょうか?
今年のお盆は?
さて、この時期の稼動状況としては、
- 他に娯楽が無い地方などは、稼動増
- 会社員客が来ない都市部は、稼動減
こんな状況になりやすいと言えます。
私見では、今年のお盆は例年よりも稼動水準がだいぶ下がったというお店が多い様に見受けられ、それは考え方によっては当然です。
- 遊技機のリターン期待値が下がっている
- お店の還元姿勢が感じられない
このような状況であれば、いくら連休期間だとは言っても、パチ屋に遊びに行こうという気分にはならないかと思います。
行ったけど、ボロ負け・・・
パチンコの場合は
先程お話しした、お店の還元姿勢が感じられない事に関しては、パチンコにおいてはお店側が見ているデータ上では適当に遊べる数値であっても、打ち手側はそれが全く実感できないという場面もあるでしょう。
その要因は高ベース化にもあり、例えば、ある台の通常ベースが28~32くらいあって、千円あたり19~21回転あったとします。
これは単にデータだけ見れば悪い数値ではなく、お店側からしてみれば釘確認シートや打ち手の事を考えた運用の仕方とも言えます。
しかし、打ち手の体感上では、単に間延びした遊技時間を提供されているだけで、回っているように感じない(分間スタートと千円スタートのギャップ)という場面が多々あるかと思います。
こういった運用に打ち手側、特に会社員層がもっと慣れてくれば、もう少し稼動の水準は上がって来るでしょう。
しかし、いつ来店しても適当に遊べる台を沢山用意してくれているお店がどれだけあるのか、と考えた時に、やはり盆暮れ正月クリスマスなどの時期はガッチリ釘を閉めてしまうお店も多い事から、お盆のような時期にしっかりとパチンコの稼動が上がる都市部のお店はそんなには多くは無いものと推察します。
スロットの場合は
それでは次に、スロットの状況についてです。
いくらお盆とは言え、一旦客離れを起こすと回復するのに時間がかかるジャグラー系、ハナハナ系のなど基本設定は一切下げていないというお店もある一方で、全台設定1or2且つ、全力で期待値潰しをしているというお店も沢山あるものと推察します。
特に都市部においては、普段なら天井狙いが効いても、この時期は見事に設定変更されてしまっていた、という場面に出くわした打ち手の方も多いのではないでしょうか。
また、狙い目のところだけを拾って打とうにも、普段よりも会社員層による養分打ちが少ない分だけ、スルー回数狙いなどが出来るほど台が育っていない場面なども沢山あったかと思います。
お盆最終日、パチ屋に嫌がらせをする!
さて、そんなこんなで、お盆連休も最終日な訳ですが、この時期のパチ屋にとって凄く嫌な事をひとつお教えしようかと思います。
連休最終日は、早めに退店して明日からの仕事に備える打ち手が多いです。
特に、スロットなどは、大きく上乗せしても消化する時間が無いと判断して、18時前後になると一気に稼動が引いていくという場面があります。
稼動水準が低いお店であれば、それは尚の事であり、酷い場合は遅番時間帯のスロットコーナーには、Aタイプコーナーでポチポチ遊んでいる人が数名いるだけという事もあります。
こういった過疎店で、夜時間帯にGODやSGGを引く事が一番の嫌がらせになります。
閑散としたホールでは、
- ゴッド系のプレミアムテンパイ音
- SGGの砂時計がギュワンギュワンと巻き戻る音
- 黄7の5連で上乗せする音
こういった音はどこまでも遠く響き渡り、事務所にまで聞こえてくる場合もあるでしょう。
また、スタッフが帰省していて人員不足という事で、自らホールに出ているという店長さんも居るでしょう。
売上が止まってしまい、後は閉店まで粗利が削られていくだけの状況。
久し振りの巡回で、疲労感たっぷりの夜時間帯。
このまま、適当な粗利を残したまま閉店できるかどうか?
そんな時に聞こえてくるプレミアムテンパイ音は、店長さんの心を激しく動揺させるでしょう。
我こそは!という読者の方は、是非試してみて下さいm(_)m
今回は、これくらいにしておこうかと思います。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
「自由自在にGODを揃えられる能力が欲しい!」という方は、そっと押して下さい↓
[記事公開]
2017年8月16日
嫌がらせの最大効果は行かない事に他ならないのでは…
回胴 道 さん
ご、ごもっとも~
店の思うツボじゃないんですかねw
かず さん
ご、ごもっとも~~
引き弱な私には無理か…
北の養分 さん
ご、ごもっとも~~~
我こそは❗という方はいないんですかね。
わ、わたしは…コインの入れ方も分からないのでちょっと…
ムツ さん
私がチャレンジしたいのですが、今日はちょっと忙しいので無理。
残念です・・・
それが出来りゃ……くっ……(はーい!今年未だGOD揃い0のスロッターが通りまーす)。
テツ さん
テツさんが幼児の写真をブログにupして、それを紹介したがばかりに、私まで危ない人間の疑いがかかってしまいました。
どうしてくれるんですか!
問題の記事
「ぱちすろLIFE」
おっとっと!?こんなところで風評被害がw
(当サイト記事の宣伝に感謝 お陰様で、パチ全く関係ない記事なのに意外とPVが伸びました)
楽太郎氏のオスイチ企画でもわかるとおり
319の台でもなかなかオスイチ引けないのに
ミリゴ系のプレミアムゴッドとかそうそうひけるわけではないでしょうに。
メダル単価の高いミリゴ系を夕方から打つとか店の思う壺だとおもいます。
谷村ひとし氏のような神憑り的な引きがあるなら別ですが、やはり打ちにいかないのが一番かと。
西田です。 さん
今度、行く先々で必ず1,000円分GODを打ってPGGを引くというオスイチ実戦企画でもやりますかね。
連投すみませんが楽太郎氏にひとつおききしたいことがあります。
昨日、アクエリオンエボル甘で遊技中に大当たりを引いて右打ちしたのですが
右のスルーで頻繁に玉がひっかかりました。
玉が引っかかっている場面を写真におさめて
警察の生活安全課に密告したらそのホールは何か罰則をくらうのでしょうか?
店員に何度も玉がかりすると苦情をいれたら
嫌そうな態度で今はどうにもできないので
閉店後になおしておくと言われました。
直すということは釘を弄るということですよね?
今、打ったら確かに玉がかりはしなくなっていました。が、これって釘叩いて弄るのに警察への届け出が必要なのでは?
楽太郎氏はどうおもわれますか?
西田です。 さん
所轄はほぼ毎週その地域のパチ屋と顔を合わせるので、余程厳しいエリアでもない限りは「こんな通報が来てるけどどうなの?気をつけてよ」くらいの注意で収まる場合もあるかと思います。つまり、即日非通知で立ち入って監視カメラ画像見せろ、といった突っ込んだ対応にはなりにくいかと。
ただし、県警本部(東京では警視庁)の生活安全課に直接連絡して、釘の変更前/変更後の画像および台番号、型式番号、日時などの詳細情報を元に「そちらでは、この変更を把握していますか、届け出があっての変更ですか」等と具体的に問い合わせた場合、より突っ込んだ対応になる可能性はあります。
不謹慎ですが最高の嫌がらせだとおもわます。
北海道中標津町のパチンコ店付近の路上で16日、女性2人が倒れていると通報があった。2人は10~20代くらいで、いずれも死亡。道警は、店の屋上から飛び降りた可能性が高いとみて調べている。共同通信が報じた。(共同通信)
西田です。 さん
都市部と違って、地方のパチ屋は地域に根差した営業をしたいと考えている場合が多いでしょうから、お店の前でこのような悲惨な事があれば心を痛めますし、地元民も簡単には忘れないでしょうからね。
都市部はかなりサバサバしていたり無関心が支配しているので、どんな事故や事件があっても意外にみんなすぐに忘れてしまい、現場に花束などが置かれているのを見ると、「ああ、もう1年経ったか、そういう事もあったな」と思い出すくらい、という人も多いかと思います。悲しい事ですが。。。
店の手先にしか見えない。利益とか一人の誤爆くらいじゃ変わらないし。皆だまされんなよ❗
メシア さん
ば、ばれたか!
ちなみに、零細過疎店だと、たった1人の爆連で当日粗利がマイナスになるとか、そういう場面もあります。
パチンコの時短中や確変中の右打ち時に出玉がガンガン削られる釘調整はやめてもらえないでしょうか。
電動チューリップの賞玉が1個とかで、確変中の大当たり確率も悪い台が増えてきているのに
釘調整でスルー通りが悪かったり電動チューリップ周りをいじったりされると本来のゲーム性を損ないます。
ものすごくストレスを感じます。通常時に回らないのを我慢して打ってやっと大当たりしてアタッカーに入らず出玉を大当たり出玉を削られ
やっとのことで確率変動(時短)に突入させたのにそこからまた出玉を削られる、保留がなくなり回せなくなるのは、もはや苦行であり拷問。
なぜ大当たり中や確変中にすら楽しい思いをさせてくれないのでしょうか?
西田です。 さん
右側は、スルー周りをいじるのは悪手ですね。
半端じゃないストレスを与える訳で。
スタートとの兼ね合い上どうしても80くらいの確ベースにしたいのであれば、右側の一般入賞口を若干マイナス調整にした方がまだマシかと思います。
なんでこんな調整になるのかと聞かれれば、粗利ノルマがキツいだけではなく、調整業務にしっかり向き合っている者が減っているからともいえるでしょうね。
今の営業現場では自分では弾かない者も多いですから、「やっとのことで確率変動(時短)に突入させたのにそこからまた出玉を削られる」気持ちは分からないでしょうから。
もちろん粗利の為に削っているのはわかりますが本当にやめてほしいです。
パチンコやスロットを打たない人達がメーカーで台を制作し、ホールでは釘調整をしているとか客をバカにし過ぎ。
要するに客を金を貢いでくれるアホとしかおもっていないのですね。
打たない人達からの視点、考え方にも役にたつことはあるのでしょうがメーカーはパチンコパチスロを実際に打っていた人しか開発に携われない
ホールも上級役職はパチンコパチスロを打つ人しかなれないようにしてほしい。
もちろんパチ店オーナーも。
実際のところ内情を知れば知るほど、馬鹿らしくてパチンコパチスロを打たないのでしょうが。
西田です。 さん
私は「やる気」がない経営者の下で職務にあたっているので、お客さんにとっては適当に遊べる調整/設定配分にできるという点で恵まれています。
そもそもパチンコ業にそこまで期待していない経営者なので、利益的にもより多くという考え方ではなく「今いる従業員が食えていければいいや」くらいの感覚で事業拡大意欲もゼロです。
なので、やる気がある若手はどんどん辞めていきます。
皮肉なもので、こんなホール企業、お店の方がお客さんにとっては良いという場合もあるという事ですね。
特殊景品を開封して中身が貴金属じゃなかったら警察に通報するのが1番困るのでは?
もし、貴金属でなかったら交換所は古物商扱いになり買い取るときに身分証明書の提示が義務付けられるのにどこもやっていないから明確な法令違反。
5店舗の特殊景品を開封したけど3店は中身が貴金属ではなかったので警察に通報しています。
ねここここ さん
古物商としての買い取りに法的な正当性を持たせるために、一定額以上の特殊景品の買い取り時には身分証明書提示および住所氏名年齢などの記入を導入すべきという声は業界内でも結構前からありますね。
では、なぜそうしないのかと聞かれれば、私にもそこらへんの事情は分かりません。
いずれにしても、色んな事全てが後手後手に回った結果、毎度毎度追い込まれて対応せざるを得なくなる情けない業界と言えます。
GODを自由に出したいな~♪
『ハイ、裏基盤~!』
アンアンアン とっても大好き、ゴト●もん~
…ナンチャッテ
あるいはユニバ的には「君はGODになるつもりかい?」の方が良いですかね(笑)
ゴンザレス さん
あンた、背中が煤けてるぜ・・・
昔働いてたときの地味に辛い嫌がらせは、パチンコ島でガムを玉の循環レールに投げ込まれ(隙間or台開けた際)、稼働ピーク時に玉の循環機が1〜2時間ダウンするってのが一番大変でしたね〜
マネしちゃダメデスヨ!
ナカムラ さん
こんな過去記事があったりします~
↓ ↓ ↓
『「パチ屋の景品にはガムがない」敢えて置いてみたら…』
いやあ、しんどかったです。。。
客飛びホールに必ず居る?引き強オジサンオバサン
夕方、先鋒次峰が折れたゴッド系で、オスイチGOD…閉店まで出しっぱなし…
困ったもんです
ニュー天狗花*花
雰囲気読めない系の異常な引きを披露する方って、たまに居ますね。
怖い怖い・・・
>楽太郎店長
同じオジサンに二回続けて、次峰でヤられました…
ソレ以来、そのホール自体行ってませんが、そこの白服曰く「あの人来るとその日の売り上げ半分になるんですよ…」って
出禁にしなさいって話ですよねw