年の瀬も押し詰まって来ましたが、読者の皆さんはやる気がないパチンココーナーの状況に辟易としていて、お店によっては普段通りの営業スケジュールおよび設定配分で遊ばせてくれるスロットコーナーで、それなりに立ち回っているという感じでしょうか?
楽太郎、疲労困憊
年末のパチ屋の管理職の業務は、集計系のデータに目を通したり、或いは自らそれを作成して上長に報告する資料を作ったりと、デスクワークの比率が高くなりがちです。
まあ、これは自分の業務を代行させる事ができる部下がいれば負担軽減可能なのですが、現状ではまだそこまでセキュリティーレベルが高い役職者が居ないので完全にはやらせる事ができず、結果的には私自身で行うものがほとんどという状況です。
ただ、具体的には書けないのですが、遅くとも2019年末までには現在の管理店舗全てにおいて、上級管理職を店長に昇格させて、私自身は店舗管理からは離れる事になる見通しです。
なので、段階的に業務委譲したり、データをシェアする事になる都合上、これまでのように精密な釘幅のご紹介や設定データなどの公開頻度は下げていく事になるかと思います。
- A機種の調整は、若干寄りこぼし(逆ハカマ入口をマイナス調整)あり、風車を抜けた初めの道連釘は若干下げ、ジャンプ釘は釘頭1/2下げ、命釘幅12.25でベース値31.55、概ね千円あたり19.20回転
- バジリスク3の設定4データ5台分の集計数値
こんな感じの、具体的なデータは身元バレに繋がりやすくなるので(私の部下がこのブログを読んでいれば、ですが)、公開するとしても私にとってリスクがほぼ無いという状況でしかできなくなるような感じですね。
ちなみにですが、私の部下は、店舗事務所に顔を出した時に、相互リンク等で交流があるクロロさんの『パチンコ店長のホール攻略』を熟読している場面はたまに見かけますが(ブログを開きっぱなしにして休憩回しフォローに出るけしからん奴もいます)、このブログを見ている場面にはまだ一度も出くわした事がありません・・・
もちろん、その代わりにもっと大局的なデータのご紹介であったり、業界事情であったり、分析的な記事に関してはこれまでよりも精度を上げられるかと思いますので、読者の皆さんにとってはプラスマイナスゼロくらいの内容は維持できるんじゃないかと考えております。
まあ、そんなこんなで、色々な業務を兼務していたり他の者とシェアできない業務が多いという都合上、1年を振り返る時期にあたり、ヘロヘロになっている現状です。
この先、年度の変わり目でも似たような集計データを作ったりするので、まあ、面倒です。
さて、そんな楽太郎ではありますが、雑談的に近況を書かせて頂こうかと思います。

ミスったぜ!
放置①
いわゆるイベント日に興味本位で設定6にした、『何とかと魔法の何とか』という某機種の設定を下げるのを忘れて、4日間放置・・・
この期間の集計での出率は103%ちょっとで、大した被害はなかったのが救いですが、まあ時期的に趣味打ちの客層が多いという事もあり、適当に遊んで貰えたんじゃないかと気楽に考えています。
放置②
害意を持って向かって来た敵を自滅に追いやる無双の必殺忍術でお馴染みの某機種の1台を設定4で3日間放置・・・
これは、平時に「同機種コーナーでこの台だけ稼働が低いな、4でも入れて動かす努力をしてみるか」と入れた設定でしたが、下げるのを忘れて3日間放置した結果、高稼働/高売上で出率100%ちょうどという、良い感じのデータになりました。
設定変更に時間が掛かって面倒なので、「稼働14,000枚、BB(ART)46回、出率99.20%か・・・閉店時は85G、よし、放置!」みたいなノリでやっていたら、3日間経っていたというのが実情です。。。
開けるタイミングを逃す
銃が付いている事でお馴染みの某機種の命釘幅を先週末に板1枚プラス調整して稼働(アウト個数)を上げておく予定が、用事があって店に顔を出せず、指示するのも忘れて通常の調整のまま放置・・・
時期的には会社員層の手元にちょっとしたお金があるため、連休期間にかけて若干でもプラス調整すれば直近の同機のパフォーマンス向上が期待できましたが、それができませんでした。
年末年始にかけては開ける予定が無いので、完全にタイミングを逃した格好です。。。
掃除、そしてダメージ
自宅でブログ記事を書いていて、よし、出来上がったから誤字脱字チェックして公開!
・・・と思っていたら、嫁さんから、デスク周りの要らない書類をシュレッダー廃棄したり、整頓するように厳命されて猛ダッシュで実行。
終わりましたと報告しに行き、素早い対応を褒められて気分が良くなったが、勢いよく振り返った嫁さんの髪がビシッと目にぶつかってダメージを負ってしまいました。
無茶苦茶美化して例えると、嫁さんはHUNTER×HUNTERのマチ、まどかマギカの佐倉杏子みたいな感じの女性で、対面して話している状態から勢いよく後ろを向かれると髪先が凶器に変わります。
ムチのように私に襲い掛かって来て、ボクサーのように上体をそらして避ける事もあれば敢え無くHITする場合もあります。
現状での回避とHITの割合は、9:1くらいです。
漫画を読む
気晴らしに漫画を読もうと思い立ち、非常時の仮眠所扱いにしている漫画喫茶へ。
『六三四の剣』と『スプリンター』を読破し、骸骨が仲間になった時点で止まっていたワンピースをドフラミンゴの所まで読みました。
※個人的には、作中で伏せられているルフィの、海賊王になった後の「夢の先」とは、「世界中の皆で宴をする事」だと思っています。
年末年始はどう過ごす?
さて、こんな感じで12月後半を過ごしている楽太郎ですが、読者の皆さんはどんな感じにお過ごしでしょうか?
年始にかけては、食べ過ぎ/呑み過ぎ、インフルエンザなどにご注意頂き、有意義な時間を過ごせるようにお祈り致します。
間違っても、やる気がないパチ屋で無駄にお金を散らしてしまう、なんて事が無いようにお気を付け下さい。
時期的には、パチンコに関しては、プラス調整になるという事は、絶対にありえません。
今回は、これくらいにしておこうかと思います。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します↓
「年末年始のパチ屋の状況は凄く悪そうだから、自宅でのんびり過ごす予定である」、という方は、そっと押して下さい。
にほんブログ村
>やる気がないパチ屋で無駄にお金を散らしてしまう、なんて事が無いように
店長の経験として、店の外から見てこの店はやる気がある!っていうのを見分ける事って出来ますか?あくまでデータランプとか、客付きを見る前の、店を外から見ただけで。無理かなぁ、、、やっぱり
この時期に打ってはいけない理由は散々店長からお教え頂きましたが(笑)、
逆のパターンで、都心店が抜き倒すのはなぜなのでしょうか?やはりこの時期は理由はないけど抜いておけ、ってことなんですかね。今は娯楽が沢山あるから、都心店はちょっと遊べてもいいと思うのは都合が良すぎですかね。
ジャグキチ さん
web上やデータランプ、タッチ式の大型モニタなどでスランプグラフデータ公開しているお店であれば、マメにチェックすればそのお店の基本稼働なり営業状況が垣間見えます。
なので、打ち手側が勝手に期待するような日にどのような機種を可愛がったか?店側が積極的に発信して集客した日に、どのような機種を甘く調整したり良設定を使用したかなどは推察するくらいは可能でしょうかね。
都心のお店が過度に抜きに掛るのは、メイン客層が会社員であり、自店近隣の居住民ではないからとも言えるかと思います。
嫌な言い方になりますが、フラリと寄ってお金を落としてくれる事を期待するドライブスルー型の営業スタンスといったところでしょうか。
何時もよりヘソが空いてたので「おっ!?」と思ったら何時も以上に寄らない渡らない!笑
なかなかやり手の店長(?)にヤラレました。
スロットも配置変更で低貸から絆やらゴッド系やら数台20スロに持って来ているのを見ましたが、やはり稼働が期待出来る時期は動く機種は高めのレートで抜いてやれって事なんでしょうか?
シビ さん
レート間移設をマメにやるお店もたしかにありますね。
ご指摘のように、設定不問感があって手元に時間やお金がある時期には打ちたい客層が多いゴッド系、勝手に稼動しやすいバジリスク絆を20円に持って来るのは、時期的な事情と言えるかも知れません。
身元バレに繋がる可能性のある情報はもっとボカしても良いぐらいだと思います。
部下の方の「某ブログを開きっぱなしで離席~」なんて、ご本人が見たら一発では(;゚∇゚)
ファウ介 さん
たぶん、適当な時期にプロフィールページなりTwitterのプロフィールをボカす事になるかと思います。
ありがたい事に読者の方も増えてきましたので、当初思っていたように備忘録的にお気楽に記事更新したり呟いたりできる状況でもなくなって来た感じです。
ブログ運営は初めてなのですが、本当に有意義なものですね。
何より、コメントやお問い合わせを沢山頂けるのが、勉強にもなりますしとても嬉しいです。
楽太郎店長、今年は大変お世話になりました。
素敵な出逢いがあり感謝感激です。
それにしても濃密な1年だったような気がしますね。
種まきして育てた甲斐がありましたね。
人を育てるのは本当に難しいですね。
(聖人君子ではいられないし、人と向き合うと感情もあるし相手の性格もあってなかなか…)
いやぁ、部下の方も店長不在の時はブログランキング1位の所は見て勉強してると思いますよ。
でも、目の前の上司が人気ブロガーだとは思いもよらずでしょうw
来年も文才ある若手育成の記事を楽しみにしてます。
北の養分 さん
こちらこそ、コメントなりメールでの遣り取りで、日々新しい気付きを与えて頂き感謝しております。
普段頭で考えている事でも、いざ活字にするとなると、勝手が違うという場面は非常に多いですからm(_)m
かた一方では販売の仕方が守られてないと文句をいい
釘調整は違法だと明言されてるにもかかわらず
悪ぶれもせず釘をシメましたアケましたと
匿名blogとはいえ報告するこの道徳観がさっぱりわからない
むじんくん さん
そこらへんのご指摘は私に限らずホール側の者としては痛い、というか仰る通りです。
だからこその匿名なのですが、何というか、寛容なお気持ちでお付き合い下さればありがたいですm(_)m