話題作、モンスターハンター狂竜戦線に、不公正販売の疑いがあるので、ご紹介します。
販売情報
「モンスターハンター狂竜戦線」
製作:エンターライズ
販売:フィールズ
台数:40,000台
※一部キャンセルも入っている模様で、現時点では正確な実売台数の情報なし
導入開始日:2017年1月9日(祝月)⇒最速開店日:1月10日(火)
状況
・中国、九州エリアにて、多台数優先販売の疑いあり
・全国的に、機歴販売、抱き合わせ販売の疑いあり
事例
①フィールズ担当営業マンから、当初は「同機は、2017年1月9日が最速納品日となります」と案内を受けていたが、11月中旬になって、「まとまった台数を買うと納品日が12月中旬に早まるらしい」という情報が出回る
そのため、改めて担当営業マンに納品日を確認したところ、「●●店様の納品日は2017年1月9日で間違いありません。しかし、一部の店舗様でそれよりも早い納品日を設定させて頂く可能性があるのは事実です」という回答を得る
なぜ説明しなかったのか聞くと、「特にお問い合わせがなかったため」との回答であった。
②フィールズ担当営業マンから、当初は「同機は、2017年1月9日が最速納品日となります」と案内を受けていたが、11月中旬になって、「まとまった台数を買うと納品日が12月中旬に早まるらしい」という情報が出回る(ここまでは①と同じ)
担当営業マンに問い合わせたところ、「同機は、20台以上の購入であれば、2016年12月18日の納品が可能です」という説明を受けた
③当初は、同機は2017年1月9日からの導入であり、その際、犬夜叉とCRヱヴァ11を購入した法人を優先すると案内していた(両機ともフィールズ販売)。
しかし、その後、「2016年12月18日の納品ができるらしい」という情報を入手したため確認したところ、”プレミア導入”と称して、そういった事実があるという回答を得た。
④既に購入契約が済んだとある店舗が、「20台購入した店舗よりも1ヶ月も稼動が遅れるなら、キャンセルしたい」と申し出たが、既に契約は成立しているとして拒否された
⑤担当営業マンから、「同機4~5台を2017年1月9日に最速導入するために、犬夜叉を1~2台購入して欲しい」と案内を受けて契約書を交わした
⑥「同機は、当初2017年1月9日納品開始予定だったが、2016年12月18日に先行導入を行う事になった。これは、機歴がある法人を優先し、20台以上の購入が条件になっている」という案内を受けた
⑦「CRGANTZを購入したら、同機が入る」と言われた
⑧「犬夜叉を2台購入したら、同機が入る」と言われた
⑨同機の案件を1台入れていたら、「1台増やせば、トップ(最速)で入る」と言われた
⑩「関東圏でも、犬夜叉の付き合い台数が多かったところには、同機を2016年12月25日に先行導入する」という情報を得た
________
2016年12月5日時点で、私の手元にある情報は、こんな感じです。
今回は、これくらいにしておこうかと思います。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
「”プレミアム導入”のお店がどこなのか、気になる・・・」、という方は、そっと押して下さい。
にほんブログ村
エヴァ11でも先行導入が有ったみたいですね。
トップ導入はホールとしては魅力的でしょうから騙し討ちみたいな売り方で嫌ですねぇ。
導入遅れた店の扱いにもよりますが、打ち手側にも良い事無い気がします。
まして最近はネットですぐ感想やデータ、動画が出回るので、地域ごと導入遅かったりすると打つ前から触る気が無くなったり笑
シビ さん
web等で既に機種評価が定まった状況で新台導入するのはリスキーな場面が多いのは事実ですね。
かといって、中古で買おうとしても、中古の方が定価より高かったり、ユニバーサルだと自社の中古機には設置に必要な書類の送付を2カ月半待たせたり(要は新台で直販から買えという圧力)、或いは打ち手の支持が高い中古機=甘く動きやすい機種の場合が多くてお店側としては利益が出しにくかったりと、それはそれで色々と面倒な事も有りますね。
いつも楽しく見させてもらっています。初コメ失礼します。
今週のエヴァ11も、そんな感じで大量導入店舗はプレミア導入的な感じらしいですね。
同じフィールズですね。
今後は他の大型メーカーも追随して大型連休前に注目タイトルをプレミア導入で釣って
一般販売は連休後にしか入れれないとかやりそうですね。
それにしてもパチテラフォーマーズ1台2台しか、どこも入れてなくて享楽は
本当に終わってるんだなぁと実感しました。
レインメーカー さん
こういうのが前例になるのはたしかに怖いですね。
なので、今回はできるだけ話が大きくなって欲しいと思います。
全日遊連が動いてフィールズに意見書でも出してくれて、回胴遊商にも話が行って、他のメーカーに対してもですが今後の抑止力になれば良いと思います。
テラフォーマーズは、楽園などが沢山付き合って買ったみたいな情報がありましたが、実際どうなったのかは分かりません。
昨日今日はバタバタしていて、そこらへんの情報をチェックできなかったので。。。
凄いですね。見ていて唖然としました。
BtoBだから平然とふざけた商売しているんですかね。聞かれなかったから答えなかったとか、契約は成立しているからキャンセルは受け付けないとか。私だったら、本社に怒鳴りこんでやります(笑)
ジャグキチ さん
ついさっき知人からメールが来て、そこはキャンセルがきいたみたいですね。
設置台数の5%以上の台数を買ってくれたホールには12月中の導入がありますみたい事を言われたらしく、文面に怒りの色が見えました。
当方中部
同業です
やはり噂は本当なのですね
犬夜叉が捌き切れず抱き合わせ
モンハンも営業オープン直後の食い付き悪く、焦って台数積ませて売り切る腹積もり
決算意識でしょう
端くれ さん
年末のフィールズは、やはり何かやらかす!
そんな感じですね。。。
しかし、今回は酷すぎますよね。
メーカーも生き残る為、なりふり構わないほど厳しいんでしょうね。
エヴァは特に飽きられ感がありますし。自業自得です
しょうもない台をクソ高い値段で売りつけて・・・そのツケはユーザーが払っているのだから。メーカーの開発って無能な奴しかいないのかなあ
ナナベエ さん
開発畑の問題というよりは、営業本部或いは支店長クラスといったセールスに直接関わる部署のヤ●ザな思考が原因ですかね。
東洋商事時代の事は知りませんが、フィールズと社名を改めても、やっている事は胡散臭さ満点という事ですね。
いや~どんな不正販売方法が出てくるのかと期待していたら、早速・・(;^_^A。
20台縛りで導入が年跨ぎで3週間違い。完全に大手チェーンにすり寄っていますね。こんなの近隣の競合店でやられたらたまったもんじゃないでしょうね。
ここまで露骨な販売方法を仕掛けてくるってことは、製品自体の評価が芳しくないのでしょうか?
テツ さん
機種選定を担当している者なら誰でも、書こうと思えばかなり具体的に書けるのですが(何月何日どの支社の何という営業マンが、とかまで)、そこら辺はオープンにしないだけ、ホール側にはモラルがあると言っておこうかと思います。
出来不出来に関しては、悪い機種ではないと思います。
ただし、これで印象が悪くなったのは事実。
メーカーであるエンターライズは、自社の顔に泥を塗られた格好ですから、相応の対応をすべきかと思います。
当記事の削除を要求します。
完全に営業妨害です。
関係者の方ですか?
記事の内容が事実無根であれば削除されて然るべきものですが、記事のような悪質な販売方法は晒しあげられるべきだと私は考えます。
事実無根であるので削除を要請しているのか、それとも別の理由なのか立場をはっきりさせた方がよろしいと思います。
貞子 さん
たぶん、1月中には全日遊連が動くと思います。
その時に、どのような販売状況であったのか、しだいに明らかになるかと。
まあ、「抱き合わせや多台数優先であると”誤解”を与えるような文言で営業行為をした営業マンが居て、すみませんでした」程度の結末になるでしょうが・・・
お前の方が営業妨害じゃねーか!
山本 さん
警告 さんが何者か、気になります。。。
警告 さん
関係者の方かどうかも分からないので、とりあえずこのまま公開状態にしておきます。
また何か気になる点などありましたら、お手数でもその都度ご連絡下さいm(_)m
警告が関係者かどうか?
真偽は別にして、ホール企業の一般管理費の機械代負担を考慮するのも、メーカー責任だと個人的に思います。
公平な販売をして欲しい。
お得意様は解るけど、別なところで優遇するとか考えて欲しいな…
機械の入替え業者代メーカー持ちとか等
北の養分 さん
全日遊連は、今回はしっかり対応して欲しいですね。
特に、小規模ホールがかわいそうです。
場合によっては、5台とか(彼らにとっては)思い切って買って、それで近隣の大型店に大量導入ですからね。。。
本当に関係者なら、コメントでなくメールで直接送るでしょうね。しかも「営業妨害」ではなく「一部営業マンによる独断を、まるで会社全体の決定というように書かれるのは遺憾である」とか、曖昧な言い方で。
しかし二段階最速?なんでこんな自分のクビを絞めるようなことをやるのかね?
ゴンザレス さん
そりゃそうですよね。
しかし、私はこの手の連絡とか慣れていないのでうまい対応方法がまだ分かりかねます。
まあ、今回の件に関しては、やっちゃえ日産的な感じですかね。
ああ~、犬夜叉売れねえ、ヱヴァ11もガンガン捌かないと、よっしゃプレミア導入チラつかせるか!と・・・
会社はこれぐらいのトラブル予想できたと思いますね。
おそらく一部の営業マンが独断で無茶な営業して、というのは事実なんでしょうけど
それを統制できない本社もしくは各支社責任者に問題があると思います。
まぁこの会社に限らずユ○バやサ○ミーを相当エグい商売してますけど。
京楽産業.営業マン さん
営業部署の雰囲気的なものが分からないので何とも言えませんが、「皆やってるから、俺も抱き合わせとか先行導入チラつかせて、上手いこと全部捌かないと・・・」みたいな感じなんですかね。
ここ数年来言われていることではありますが
業界の機械購買の悪しき慣習は
限界に来ていると感じます
ホールもメーカーも現場の人間は
多かれ少なかれ肌で感じていることかと…
経営者達は いつになったら
本当の意味で気付くのか
業界の行く末を憂う同業者として
楽太郎さんの勇気ある行動に
敬意を表します
クレメンツ さん
お褒め頂き恐縮です。
しかし、まあ、匿名でこんなブログを書いている程度なので業界全体をどうこうしてやろうみたいな大義とか力など無く、ただ「ホール側の情報は世の中に溢れていてその中には正しいものも間違っているものも沢山あるけど、メーカーや販社事情って判断材料に乏しいよね」という事情から発しているだけです。
それこそ、このような販売方法は是か非か、そこら辺は全て読者の皆さんのご判断に委ねたいと思いますm(_)m
東北でもそういった事案があるそうですよ
たまんないですよね
クロレッツ さん
今日、東北の知人からメールを貰い、「記事読んだけど、こっちもほぼ似たような感じ。犬夜叉を買って欲しかったみたいだね」との事でした。。。
九州でもそうですね。記事の通りです。
うちは5台未満で他の台は買いませんでしたが、1月でのトップ導入できそうですw
20台+エヴァ+犬夜叉で12月納品と聞いた時は唖然としました。
最初からならまだ分かりますが、途中からですからね。
モンマサ さん
やはり、どのエリアも似たような感じですね。
犬夜叉+モンハン=20台以上とか、ヱヴァ30台以上且つモンハンは設置台数の5%以上とか、条件はまちまちみたいですね。
佐賀支店管轄では、支店での販売台数が少ないことから1月9日納品分を会社から減らされたためトップ導入が出来なくなる可能性があるとの説明が11月頭にありました。
販社の営業課題を購入した店舗が被ることに異議ありとして案件を撤回しました。
その後、抱き合わせ+多台数によるプレミアム納品の話が11月後半に出てきた流れです。
経緯からより悪質な抱き合わせ販売であると思います。
Y さん
一言でいえば、「ウチはこういう風に売りたいから、その条件で買ってね」みたいなもので、私としてはエンターライズとしてもたまったもんじゃないと思います。
販売を請け負っているだけなのに、自社で好き勝手にやってしまい、製品自体の前評判を貶めてしまう訳ですから。
関係者かたって悪ふざけする輩がどこにでもいるんですよ。このブログで健全な業界になるよう楽太郎さんがうったえてるのに、水をさす行為。本当に関係者ならこのブログ見て公取法違反で捕まるまえに、こういった不正販売は良くないと考えるべきところでしょ。
フェアにいきましょうよフェアに
ナナベエ さん
警告 さんが何者なのか・・・
なんとも判断しかねるので、放置プレイさせて頂きますm(_)m
これ法的に裁かないですか?
詳しい方よろしくお願いします。
平 さん
本当に、お願いしたいもんですね。
全日遊連も、今回は正式に意見書を出すべきだと思います。
悪い台ではないですが
どうせコケると思います。
エニィ さん
どれくらいのコケ方なのか
躓き<転倒<スッテンコロリン大コケ<致命傷
ドキドキしますね。
九州ですが近くにエヴァ大量導入(慶次やルパンと比べて)の店があり、スロット台数も多くモンハン20台も有り得そうなホールがあるのでそこの導入がいつになるか楽しみです。
最近同じ新台入れ替え日に大量台数なのに店によってラインナップが全然違うのはそういうのが関係あるんですかね?
みや さん
どのような販売条件を提示されているか、統一性が無いので何とも言えませんね。
法人で●台以上とか、店舗単体で●台以上とか、設置台数の●%以上とか、A機種とB機種を足して●台以上とか、もう無茶苦茶であります!
抱き合せ販売に関しては問題だと思いますが、機歴販売や多台数を優先する販売方法には問題があるのでしょうか?
どんな商売でも、お得意様に優先的に納品する事は良くあることだと思います。
イチベー さん
パチンコ業界の場合は、仮に短期的にであっても極大な売り上げになりやすい新台コーナーがあるのと、売ってもらえなくてそういったコーナーが全く無いのとでは営業数字に大差が生じるので、そういった観点での不公平感が根強いというやつですね。
売る方としては太いお客を大事にするのは当然なのでどちらの視点に立つのかにもよりますが、小規模ホールが嫌なのは、最初は太いお客優先だから営業にも来ないとか明らかに差別/区別するのに、いざ大手で捌き切れずに余ったら、ホラ、余ったから買うか?みたいな態度で案内してくる事のようですね。
私のように適当な規模のホール企業だと大体どの機種の入手にもそんなには苦労しませんが、1~2店舗しかないとか、総台数100台ちょっとだとか、そういったお店が買い物をする際には本当に苦労している模様です。
本来であれば、自分たちで声をあげたいところでしょうが、そういうお店ほど店長さんへの負担が大きいのでこんなブログを運営したりコメント欄でやりとりするだけの時間も労力も無いでしょうから、私がこうしてできる範囲でですが発信しようと決めたのは、そういう知人店長へのフォローの意味合いも大きいです。
パチンコ屋で働いてるお前もゴミ
以上
か さん
私の世代くらいまでは、仰る通りだと思います。
現状に何の罪も責任も無い30代以下の業界人には、そのような印象を持たれないような業界にしていかないといけません。
そろそろ焦りが出てきたんでしょうね。蜜月も終わりでしょうか。
東洋商事と名乗っていたころの、サミーの総発で、アラマスや三共の枠使ったパチンコの販売実績の残りかすで細々スロットを売る…そんなところに落ち着いたりするのでしょうか…
このころは、ユニバやヤマサの機暦や優先販売にたてついてたイメージだったんですがねぇ。
私の地方でも過去の付き合いがあまり無いであろう店舗で20台先行導入。大型案件でも数台~10台、通常は1~3台入れ替えの店で…
財務上、売り上げをつみたかったのでしょうか?
おまえ さん
年明けにフィールズの営業マンと面会する機会があると思うので、ちょっと聞いてみます。
まあ、営業マンを苛めてもどうにもならないので、営業本部なり上長なりが、本件に関してどのような考え方をしているのか?
ここらへんがポイントですね。