先日「マライア・キャリー激太り、体重119kg」というニュースを見掛けたので、「設定6の出率みたいだ」とつぶやいたら沢山リツイートやお気に入り登録して頂き、ちょっとびっくりした楽太郎です。
今週の判定
4円P | 20円S | |
6(日) | 💀 | 💀 |
7(月) | × | – |
8(火) | × | – |
9(水) | × | – |
10(木) | × | – |
11(金) | 💀 | – ※ゾロ目が強いお店あり |
12(土) | 💀 | – |
- 「♥」有給休暇を取得してでも打ちに行くべき日
- 「○」遊べそうな日
- 「-」お店ごとの考え方によって還元度に大差が出そうな日
- 「×」特定の機種やコーナー狙いでない限り、打ちに行かない方が無難な日
- 「💀」全体的に、絶望的な日
厳し目の判定になっており、読者の方の中には「いや、自分の近所には打てる店はあるぞ」という方もいらっしゃると思います。
そのような方は、幸いです。
※どのような日であっても、投資金額、遊技時間を決めての来店をおすすめします。
パチンコスロットは、適度に楽しむ遊びであり、深追いしても得られる利益は多くありません。
また、仮に得られたとしても、それはごく短期的/個人的なものであり、人生設計上は何の役にも立たず、周囲の人を幸せにできるようなものではありません。
解説
<パチンコ>
基本的には、しっかりとした収益を狙うお店がほとんどです。
直近では、ホール側にとって稼動/売上/粗利作りの中心となるべく登場した牙狼翔ですが、先週までにお話ししておいた通り、この牙狼翔自体が遊びやすい調整でしばらくの間提供されるかと言えば、それは営業上の体力があるお店に限られそうです。
特に都市部では、話題の最新台ではやはり売上/粗利を最優先として考え、それ以外の既存の機種をプラス調整にして遊んでもらう事で店内稼動を最大化しようと考えるお店が多くなりそうです。
基本的に甘めの運用である海系および薄利体質である仕事人は更に甘めに運用する対象には選ばれにくく、しっかりプラス調整される対象としては北斗無双/北斗7が選ばれやすいだろうという見通しは何度かお話ししましたが、お盆前のパチンココーナーの状況を俯瞰するに、この見通しは概ね当て嵌まっているように思います。
直近のカレンダー的な事情の解説としては、11(金)が祝日にあたりますので、連休入りする解放感が手伝って前日の木曜夜時間帯には会社員稼動が多めに得られたり、11日当日は朝からプラスアルファの稼動状況になるお店も多いものと推察します。
適当に売上増が見込める日に、じゃあせっかくだから普段よりも多めに来店してくれる客層に対して適当に遊んでもらって、好印象な営業にしたいと考えるお店が読者の皆さんの近所にある事を祈りますが、最近は平日の集客/収益が思わしくないため、多めに売上がある日にはガッチリ頂いておきたいと考えるお店も多いですから、注意が必要です。
要は、ひと昔前のように、連休入りする前だから甘めの台をより多く用意して「餌撒き」するのではなく、いかなる時でも利益主眼で営業しているので全く期待感を持てないお店もあるという事です。
余談ですが、毎年8月7日はニューギンが「花慶の日」としてPRしていますが、お店側が当日に花の慶次を甘めに運用するかと言えば、まとまった台数を設置していて、そういった遊び心が分かっているお店でないと期待はできないと思います。
もちろん、海の日にしてもそうですが、それ専用の告知物を用意したりコーナー装飾、SNS発信したりすれば、特定日/機種に誘導する意図があるとして広告宣伝規制に違反する事になります。
なので、大した告知物は用意できない訳ですが、ご近所に遊び心を分かっているお店があるという方は、同コーナーを軽く覗いてみるのもアリかも知れません。
今週の主な新台(地域差あり)↓
・CR押忍番長(1/99) ・CRコブラ(1/129&1/99) など
<スロット>
パチンコと同様に、しっかりとした収益を狙うお店がほとんどです。
直近のお店側の状況としては、9月初旬までの新機種導入の目処が立ったと言えます。
つまり、9月4日から全国デビューの北斗新伝説或いはAKB勝利の女神などの導入希望に対して、メーカーや販社から回答が来ているという事です。
新機種動向としては、サブ扱い(バラエティー要員)のものばかり沢山出て来るので、それらが良設定使用の対象になる可能性は極めて低いという見通しを繰り返しお話しして参りましたが、その考えは今でも変わっていません。
設定状況に関して、私見では、現在のスロットシーンは、AT/ART機の良設定の有無に関して、かなりはっきりと二極化しています。
つまり、日常的に良設定があるお店には、ちゃんとあるが、無いお店では365日いつ行っても全く無い、という事です。
ジャグラー系以外の機種には、毎日設定12しか使っていない、そればかりか全力で期待値潰しの設定変更や据え置き策で臨んでいる、というお店も沢山あるでしょうから、いくら連休期間で遊びたい気分だからといって、或いは新機種に興味があるからといっても、遊びに行く際には注意が必要です。
今週の主な新台(地域差あり)↓
・政宗 ・世界でいちばん強くなりたい ・アイムジャグラーEX-AE など
<直近の機種評価&調整/設定配分評価>
さて、毎週恒例で、
- 最近1ヶ月くらいで出てきた新機種に対する読者の皆さんからの評価
- このメーカーの開発販売状況について、一言もの申したい!
- ご近所のお店の釘調整/設定配分状況
- 期待して出掛けた他エリアのお店のイベント状況はこんな感じだった
こういった、業界絡みの直近の状況などについて、色々と呼び掛けてさせて頂いております。
それぞれについて、何か思うところがある方は、お気軽にコメントをお寄せ頂くとありがたいです。
※コメントに対しては、原則として必ずお返事しております
今週のお題は↓
「牙狼翔を打った方、感想を聞かせて下さい」
是非、教えて頂ければ嬉しいです。
以上、「今週の見通し」は、これくらいにしておこうかと思います。
「牙狼翔を打ったが、台枠以外には特に記憶に残るものは何も無かった・・・」という方は、そっと押して下さい↓
<備考>
※市況の分析に関して、稼動や売り上げ、利益が高い/低いという判断には、エリアやお店の立地、営業規模、設置機種等によって差があります。
※遊技機の台粗利等に関しては、どのような調整数値で臨んでいるかや、そのお店の基本稼動(アウト個数/IN枚数)、どれくらいの期間でどれくらいの利益を得る事を目標にするか等によって大差が生じます。
また、この見通しはあくまでも私見ですので、色々とご意見あるかと思います。
その際は、お手数ですがこちらからコメントお願い致します↓
「参考になったぜ!」、という方は、そっと押して下さると嬉しいです。
にほんブログ村
[記事公開]
2017年8月6日
ガロ翔。
スペックダウンしたのに、過去の栄光を
切り売りして二番煎じを狙い、盛大に
ズッコケる。
ズッコケていいんですよ。
逆にズッコケなければいけない。
無理にクソ重い80%stなど受けない
ことを、早々に理解しないといけない。
魔戒の頭で翔を打つのが打ち手の
考えということを念頭に作ってますかね
念頭に置いたら作れないはず。
安易に数十台も導入するクソホールが
あるから、メーカーも調子に乗るのに。
新台を一時的な客寄せパンダとしか
考えないから、客離れが酷いのに。
レネゲード さん
極端な方向に振れないと業界は変わらないので、個人的には出て来る主要タイトル機全て大コケすれば良いと思っています。
箱が大きいホールによる大量導入が色んなバランスを狂わせているのが一つの事実ですからね。
マルハンとか平気で広告規制とか
無視した営業していますよね
組合の取り決め無視したり平気でしている。
警察はマルハン全店舗1ヶ月ぐらい
営業停止にしたらいいとおもう。
なぜ、法令違反をゆるすのか?
マリアンヌ さん
昔からそういうホール企業なんです。
私が若手マネジャーとして店長の代わりに組合の暑気払い会合に出た時、マルハンの出席者は「当地区の組合規定には賛同できません。こちらはこちらの理念がありますから、それでやらせて頂きます。規定には法的には拘束されないと認識しております」と明言しましたからね。
当時、そのエリアの組合規定であった、「駅の逆口では配布行為をしない(東口界隈の店舗が、西口に行ってティッシュ配布をしない、など)」「のぼり旗を立てない(街の景観を損ねるため)」「総台数500台以上の店舗は新設しない(エリア内の店舗が地域客を融通し合えるように配慮する)」「チンドン屋を使った賑やかしはしない(不快に思う地域民も居るので配慮として)」「月に1日、店休日をつくる(エリア内の店舗が地域客を融通し合えるように配慮する)」
こういったもの全て、すぐに無視しましたからね。
その後、2番手3番手のチェーン企業もこれに倣い、当時の私の勤務エリアは無法状態になりました。
昔は、連休前は甘くしてとか、連休初日まで甘かったりとかありましたが、最近ではそれを狙ってくる人たちのお金も狙ってるのか、連休1週間前とか、もう8月頭から回収モードに入ってる店が多いですね(スロ全体の設定状況を教えてくれるお店があるのですが、今年は8/1からでした)。回収期間が抜けるのも遅めで、9月くらいにならないとまともな営業にならないかもしれません。2年くらい前まではまだやれていたんですけどねぇ・・
獣 さん
最近ひとつ思う事があります。
今回教えて頂いたように、何らかの手段で設定発表しているお店があります、と、お問い合わせやTwitterのダイレクトメッセージで教えてくれる方が結構居るのです。
その大部分は、「ブログで店舗を晒して欲しい、営業停止/営業許可取り消し処分に追い込んで欲しい」というものです。
記事のスタンスとして、具体的に店舗名を書く事は無い訳ですが、これだけ広告宣伝規制が敷かれている状況で依然としてそのようなお店がある事自体が、この期に及んでも自分たちで自分たちの営業環境を整えられない業界なんだな、と実感しておる次第です。
楽太郎さんに質問があります。
私は二十代の頃、アルバイトも含めて五年ほどパチンコ店で働いていました。
その当時お付き合いさせてもらっていた女性がいたのですが彼女のご両親にお会いするときに彼女から「もし職業をたずねられたらパチンコ店勤務といわないで」と言われました。
あぁ、やっぱりパチンコ屋に対して偏見があるのだなと悲しい気持ちになりましたが彼女のご両親に職業をたずねられたときに「アミューズメント施設につとめています。ゲームセンターやボウリング、ビリヤードなど様々な娯楽を提供している会社です」と嘘をつきました。
楽太郎さんはご結婚されているそうですが奥様のご両親に挨拶にいかれたとき正直に職業を伝えたのでしょうか?また伝えたときの反応はどうでしたか?
今でも少なからず職業差別的な扱い(パチンコ屋は東証などに上場できないなど)を受けているパチンコ屋ですがこの状況はいずれ変化するとおもいますか?
ダイナムのCMでダイナムで勤めている女性役の方が街の人から「ダイナムさん」と呼ばれて誇らしげにしているのをみるたびに何かいたたまれない気持ちになります。
シェイムレス さん
私の場合は交際期間が長かったので(たしか丸9年)、随分と前から向こうの両親は知っていたせいもあり特に何の不都合というか障害的なものはありませんでしたね。
世の中的なイメージが改善するかと聞かれれば、仮に釘調整ナシ、換金ナシになったとしてもその可能性は無いでしょうね。他国産業だという認識の人が多いので、日本で北朝鮮/韓国のイメージが劇的に良くなったりでもしなければ、何かしらの差別というか区別は残り続けると思っています。
今回のお話に関係があるかどうか分かりませんが、ひとつ昔話を。
(どこかで簡単に書いた気もしますが、忘れました・・・)
私の部下で、一般に主任/リーダーなどと呼ばれる身分の社員が居ました。
彼はとても明るく馬鹿正直なタイプで、仕事の出来、精度はあまり高くないのですが周りを巻き込んで全体のパフォーマンスを上げる事ができるという特殊能力を持っていました。
私はある日、店舗から200mくらい離れた駅前での街頭ティッシュ配布を、彼に指示しました。
指示を出した後、私は外出する用事があったので駅前を通ったら、彼が一生懸命ティッシュ配布をしていて、さすがだな、誰も見ていなくてもこうして手抜きせずに業務にあたれるのは素晴らしい人間性だと感心しました。
と、ここで、彼に近づいていく女性が3人居たのです。
ほんの少し立ち話をした後、別れたので、知り合いなのかな、と私はそう思いました。
駅に近づいた私は彼に「おっ!アグレッシブにやっとるな!さすがだね」みたいに声を掛けました。
すると、
「店長!お疲れ様です。いやあ、今日は凄く調子が良いので、2箱は いっちゃいますよ!エヘヘ。さっきですね、彼女がたまたま通りかかって…見えますか?向こうに歩いて行ってる3人組なんですけど、俺のアツい仕事ぶりにたぶんまたホレ直したんじゃないかなーなんて、エヘヘ」
こんな感じでした。
自分の彼女が友達連れで居るところにパチ屋の制服を着てティッシュ配布をしている訳ですから、ああ、タイミングが悪かったな、酷な指示を出してしまったかな、と思い
「あ!そうなの、それはタイミング悪かったね、恥ずかしかっただろ?」
と言いました。
すると
「え?なんでですか?仕事してるんだから、恥ずかしい訳ないですよ!」
このような答えが返って来たのです。
私の経験上、このようなタイプの者はパチ屋では必ず出世するので、本人が意欲的に取り組み続ければ長い目で見てポジションを得られるように指導しようとこの時改めてそう思いました。
間もなく、彼は結婚し、その相手はずっと付き合っていた彼女という事で、どうやらあのティッシュ配布の時に見掛けた女性との事でした。
この披露宴での出来事なのですが、新郎新婦に挨拶に行った際に、奥さんから「楽太郎さんのお話はいつも彼から聞いていますよ」的な事を言って頂き、私は「ご存知の通り、凄く真面目な男です。このまま励めば、必ず出世しますよ」と声を掛けました。
すると、
「たまにポカはやらかすでしょうけど、馬鹿正直な奴なのでこれからも可愛がってやって下さい」的な事を言われたので、あのティッシュ配布の時の事を話題にしました。
「実は、奥さんとお会いするというかお見掛けするのは2回目なんですよ。●●駅前で、彼がティッシュ配布をしている時に奥さんがお友達と通りかかって…」
この時の事を奥さんも覚えていたようで、「あ!ありましたね~ガンガン配ってましたね」と言われたので、以前彼に話した時と同じ事を言いました。
「指示を出したのは私なんですけど、お友達連れて歩いている時に、ああいう業務にあたらせていてタイミングが悪かったですね、すみませんでした。お友達の手前、恥ずかしかったかと思いますが…」
すると、
「え?なんでですか?仕事してるんだから、恥ずかしい訳ないですよ!」
このような答えが返って来たのです。
そして、「いつも一生懸命で、堂々としていて、真面目で明るくて、そこがいいところなんです」、と。
私はその時、なんとも表現しにくいですがもの凄く嬉しい気持ちになり、この夫婦は絶対に幸せになるだろうと、確信みたいなものを持ちました。
彼はその後、家業を継ぐ事になり退社して田舎に帰ったのですが、何を善しとするか、そういった同じ感覚を持っている奥さんを持っている訳ですから、今でも必ず楽しく過ごしているだろうと、私はそう思っています。
とても感動しました。ありがとうございます。
楽太郎さんも元リーダーさんも素敵な女性に巡り会えて幸せ者ですね。
世間知らずだったのかもしれませんが私自身はパチンコ屋に勤めることに抵抗はなかったですし偏見もありませんでした。
ただ、元彼女に言われて初めて「ああ、世間的には恥ずかしいことなのかも」考えさせられました。現実問題としてやはり賭博場であるわけで…当時、パチンコ屋は賭博場からアミューズメントへ衣替えをしている時期であり私の勤めていたホールはパンチパーマの店員がいたり雰囲気の悪い怪しげな昔ながらのホールでしたし、朝から無職なのか何をして生きているかわからない輩が大勢ならんでいる光景は異様であり、偏見をもたれて当然なんだと。
元彼女のような考え方が間違っているとは言えないとおもっております。
決して元彼女やご両親は悪い人たちではありません。今でも世間的にみればその考え方をしている方々の方が一般的なのかもしれませんし。
また仲の良い友人に「結婚して子供ができたとして、その子供が、学校に入学するとき、就職するとき、結婚するときにパパの職業がパチンコ屋(賭博場、ギャンブル)勤務とか差別うけるし恥ずかしいおもいをするのでは?経営しているとかなら少しはマシだけど」と真剣に言われたこと、心配されたことを今でも鮮明に覚えております。
私は現在パチンコ関係の職業にはついておりませんが休日や仕事終わりにパチンコパチスロで遊びますしパチンコが大好きです。
元パチンコ店の従業員として、パチンコ屋が世間的に悪者扱いされなくなり、働いている方々が自分の職業に誇りをもてる環境になればいいなとおもっております。
追記
記事としてもなりたつような内容の濃い御回答いただきましたことに感謝しております。ありがとうございました。
彼女のご両親にお会いしたのは結婚の承諾をいただく為ではなく
彼女のご両親が会いたいと言っていると彼女に言われ、若かった私はその事柄の裏に隠された意味も理解しておらず、特になにも考えず快諾し出向いた次第です。
結果、その彼女と結婚することはありませんでしたがパチンコ屋の件があったからではありません。
現在パチンコ屋につとめていない理由もパチンコ屋が職業差別をうけているから、勤めているのが恥ずかしいとか、そういう理由ではなく責任のある立場にさせられそうになり、また人間関係にも悩んでおり逃げ出してしまった次第です。
Twitterでこの質問と楽太郎さんの回答について書いてあったので ほんの少し緊張しております。
ダイナムのテレビCMをみるたびに昔の思い出が蘇り、現状どうなのか?パチンコ業界で成功なされて家庭を築かれている楽太郎さんはどうだったのか?知りたくなり質問しました。
シェイムレス さん
ご丁寧に、ありがとうございます。
ここで初めてお話しする事ですが、パチンコスロット、料理、動物、これくらいしか興味がなかった若者がこの業界に飛び込んで20年経ったのがこの私楽太郎です。
世間では一流、Aランクと呼ばれる大学に居り、その後は一般企業にも勤めていましたが、どうしてもパチンコスロットくらいしか仕事として取り組むほど興味がある、熱意を向けられる対象がなかったので、自分で選んでここに来た感じです。
私としては毎日楽しんで業務にあたっていますし、お陰様で沢山の読者の方がいるブログを運営するという幸運にも恵まれたので、何か後悔するとか、そういう事は一切ないですね。
楽太郎さんも、シェイムレスさんも、とてつもなく正直な方だと思います。私は、法令や条例に照らし合わせて規制する側の人間ですが、できることなら、初代ビックシューターが全盛期だった頃の業界の再生を願っていますが・・・ただ、今回の規制通じて、国は本気で遊戯業界のあり方そのものを論じています。残念ながら、パチンコ・パチスロ業界のゲーセン化は、避けられない状況です。
十全 さん
我々の業界では「とてつもなく正直」=バカ
このように扱われる場面がほとんどなので、微妙なご感想ですね(笑)
業界のゲーセン化に関しては、仕方がないでしょうね。
本気で4円/20円でいつまでもやれると思っている業界人の方が、感覚が甘いと思います。