先日駅前で、ストリートミュージシャンがミスチルの『CROSS ROAD』の途中から松浦亜弥の『Yeah!めっちゃホリディ』に滑らかに移行したので「おおッ!斬新だな」と思ってしばらく聴いていましたが、あまりに下手●ソなので手持ちのペットボトルをブン投げたくなりました。
今週の判定
4円P | 20円S | |
23(日) | 💀 | 💀 |
24(月) | × | – |
25(火) | × | – |
26(水) | × | – |
27(木) | × | – |
28(金) | × | – |
29(土) | 💀 | – |
- 「♥」有給休暇を取得してでも打ちに行くべき日
- 「○」遊べそうな日
- 「-」お店ごとの考え方によって還元度に大差が出そうな日
- 「×」特定の機種やコーナー狙いでない限り、打ちに行かない方が無難な日
- 「💀」全体的に、絶望的な日
厳し目の判定になっており、読者の方の中には「いや、自分の近所には打てる店はあるぞ」という方もいらっしゃると思います。
そのような方は、幸いです。
※どのような日であっても、投資金額、遊技時間を決めての来店をおすすめします。
パチンコスロットは、適度に楽しむ遊びであり、深追いしても得られる利益は多くありません。
また、仮に得られたとしても、それはごく短期的/個人的なものであり、人生設計上は何の役にも立たず、周囲の人を幸せにできるようなものではありません。
解説
<パチンコ>
基本的には、しっかりとした収益を狙うお店がほとんどです。
直近の状況は、一言でいえば「大波がやって来る前の静けさ」であり、その大波の正体は、CR牙狼GOLD STORM翔です。
同機の設置場所は、正面入場口の目の前のメイン島、或いはメインフロアの階段付近やド真ん中の島に収まる場面が多いため、それ相応の店内外告知/装飾/宣伝広告で臨むお店がほとんどです。
では、調整度合いはどの程度かと言えば、自店ボーダーからマイナス2回転程度の優秀値で運用できるお店と、話題性がある最新台期間中はとにかく売上/稼動を極大にする事だけを考えてシビアな運用をするお店とに、はっきりと二極化するものと推察します。
後者の場合であれば、チェックポイントとしては、この牙狼翔で抜いた分、どこか他の機種が甘く運用されるかどうか、と言えます。
海系機種や仕事人を日常的に台粗利2,000~3,000円という相当低い水準で使っているお店であれば、ここが更に甘くなる事はまず期待できないので、粗利よりは稼動を取りに行くつもりで甘めに運用するのであればやはり北斗系という事になりそうです。
相変わらず北斗なのか、他のサブ的な位置付けの機種が甘く運用される事は無いのかと聞かれれば、ホール側はまとまった台数で長めに置いておく事を考えている機種/コーナーしか可愛がる必要性を感じない傾向があるので、飽きて来たという打ち手の方も多いでしょうが北斗無双や北斗7などくらいしか、牙狼翔を犠牲にして甘めに運用される可能性がある機種/コーナーは無さそうです。
今週の主な新台(地域差あり)↓
・CRアナザーゴッドハーデス(先行導入分) ・CRデコラッシュ111ver. など
<スロット>
パチンコと同様に、しっかりとした収益を狙うお店がほとんどです。
今後の見通しとしては、北斗新伝説など一部の機種以外では「サブ扱いの機種がどんどん出て来る」という事を3週間くらい繰り返しお話ししていて、「それらには、まずまともな設定は使われる事が無く消えていく」という見通し解説をさせて頂きました。
今回は、どんどん出て来るそれらの機種一覧を紹介したいと思います。
<7月最終週~8月お盆明け>
カンフーレディドラゴン(A+ART)
バイオハザードリベレーションズ(A+ART)
政宗(ART)
アイムジャグラーEX-AE(A)
ワンバーワン25(ART)
G1優駿倶楽部(A+ART) ※増販
慶次戦槍(ART)
仮面ライダーBLACK(ART)
ロボットガールズ(ART)
神の左手悪魔の右目(ART)
世界で一番強くなりたい!(ART)
戦国乙女Type-A(A)
<8月最終週~9月上旬>
織田信奈の野望(A+ART)
討鬼伝(ART)
セイクリッドセブン(A+ART)
笑ウせえるすまん(ART)
G1優駿倶楽部(A+ART) ※増販
ミリオンアーサー(A+ART)
アメイジングスパイダーマン(ART)
AKB48勝利の女神(A+ART)
番長(ART) ※増販
北斗新伝説(ART ※2017年7月30日『ユニバカ×サミフェス』で実機展示予定)
まどかマギカ(A? ※2017年7月30日『ユニバカ×サミフェス』で実機展示予定)
<9月中旬~9月最終週>
ゴルゴ13(ART)
シンデレラブレイド(A+ART)
蒼き鋼のアルペジオ(A+ART)
ウルトラセブン(ART)
地獄少女宵伽(A+ART)
イース(A+ART)
闘え!サラリーマン(A+ART)
トロピカルKISS(メーカー発表=BONUS+SRT)
亜人(ART)
シュタインズゲート(A+RT)
紅き魂は桜の如く(A+ART)
乱嵐エイサーver100(A)
盗忍!剛衛門(ART)
<未確定機種>
男塾
グレンラガン
貞子vs伽椰子
1000ちゃん
イミソーレ30
ヨシツネ
ラブコネクション
デビルマン
・・・ざっと、こんな感じです。
※2017年7月10日時点の情報で紹介していますので、後々内容変更などがあった場合にはご容赦願います。
導入台数やコーナーの作り方によっては、適当に設定を上げ下げしながら運用するお店もあるでしょうが、全体として見た時には新しいもの好きな会社員層から抜くためや、新基準に該当しないスロット機の設置比率を2017年12月1日までに30%以下にする取り組みの一環として入れ替えるくらいの認識しか持っていないお店も沢山あるので、良設定狙いで立ち回りたいという打ち手は注意が必要かと推察します。
よって、これらの新機種よりはむしろ、既存の機種、特にそのお店が今後も継続して運用していきたいという意志がある機種/コーナーを見定めての遊技が肝要です。
今週の主な新台(地域差あり)↓
・グレートキングハナハナ30 ・ワンバーワン30 など
<直近の機種評価&調整/設定配分評価>
さて、毎週恒例で、
- 最近1ヶ月くらいで出てきた新機種に対する読者の皆さんからの評価
- このメーカーの開発販売状況について、一言もの申したい!
- ご近所のお店の釘調整/設定配分状況
- 期待して出掛けた他エリアのお店のイベント状況はこんな感じだった
こういった、業界絡みの直近の状況などについて、色々と呼び掛けてさせて頂いております。
それぞれについて、何か思うところがある方は、お気軽にコメントをお寄せ頂くとありがたいです。
※コメントに対しては、原則として必ずお返事しております
※読者の皆さん同士での遣り取りには、なるべくお邪魔しないようにしていますが、あまりにもヒートアップした場合などは「お、落ち着いて下され~」と仲介させて頂く場合もございます
今週のお題は↓
「牙狼翔、早速打ちますか!?」
是非、教えて頂ければ嬉しいです。
以上、「今週の見通し」は、これくらいにしておこうかと思います。
「近所のお店は、新台の牙狼翔で抜いて、他の機種でも抜いて、全抜きの夏になると思う!」・・・という方は、そっと押して下さい↓
<備考>
※市況の分析に関して、稼動や売り上げ、利益が高い/低いという判断には、エリアやお店の立地、営業規模、設置機種等によって差があります。
※遊技機の台粗利等に関しては、どのような調整数値で臨んでいるかや、そのお店の基本稼動(アウト個数/IN枚数)、どれくらいの期間でどれくらいの利益を得る事を目標にするか等によって大差が生じます。
また、この見通しはあくまでも私見ですので、色々とご意見あるかと思います。
その際は、お手数ですがこちらからコメントお願い致します↓
「参考になったぜ!」、という方は、そっと押して下さると嬉しいです。
にほんブログ村
[記事公開]
2017年7月22日
あの
Mr.Childrenの桜井和寿さんの生え際が
最近、酷いことになってきているという現実‥
クロスロードがスマッシュヒットしていたあの頃の桜井和寿さんからは想像できません。
時は残酷ですね。
ねこたろう さん
最近顔を見ていないので様子が分かりませんが、そんなに酷いんですか。。。
ミスチルの楽曲名で言えば
「光の射す方へ」行ってみたら桜井氏だった…「タイムマシーンに乗って」「youthful days」に戻りたい。
こんな感じですかね。
ファンの方、スミマセンm(_)m
今回のビックリドッキリメカは見たくはありますが、新台からとりあえず抜くというのが基本の田舎住みだと打ちにくいっす。店が選べる都市部がうらやましい・・・
ゴンザレス さん
ゴンザレスさんはたしか、魔戒ノ花の開店初日にお面が合体する間に挟まれて救急車で運ばれましたよね。
今作も大がかりな仕掛けですから、十分に気を付けて下さいね。
よくご存じで。そのあと●ハンで「牙狼剣を押し込め」を「牙狼剣をへし折れ」と聞き間違えてへし折り、いまだに●ハンの特殊部隊から追われる身です。
ゴンザレス さん
パーツにもよりますが最近の遊技機の部品は1つ2万円以上はするので、十分にお気を付け下さい。。。
一点お伺いしたいのですが。
以前から、①新台入れ替え→機械代回収→釘締め(辛め営業)と聞いています。これは本記事の新台の場合の「後者」のシビア営業ですね。
しかしこれは、本記事②「牙狼翔で抜いた分、どこか他の機種が甘く運用されるかどうか」という趣旨とどこまで整合するのか、という疑問が出てきます。機械代回収を第1目的とする以上、他の機種で甘くすることが考えにくいからです。
これを整合的に考えるには
A.新台入れ替えの場合、黙っても客がつくため機械代回収分の計算値を上回る売上があるので他の機種を甘く運用できる
B.新台入れ替えで全台ボッタはまずいという心理的要素(良心の呵責)
くらいしか思いつきません。
あるいは
C.新台にあぶれた客に他の良釘台を打たせることによって客をつなぐ営業方針
あたりでしょうか。ABCは矛盾しないので合わさってるかもしれませんが。
ただ、経験上新台、特に大量導入台を辛すぎる釘にするような店(「後者」)は通常営業でも出ないですね。新台でもそれなりの調整をするような店の方が、他の台についてもメリハリがきいているような気がします。そういう店の方が稼働率が維持されていますし。
まあ、そこそこの優良店とされていても、少数導入の新台の釘は壊滅的ですが・・・
バラエティ(特に甘デジ)の調整にメリハリを効かせている店は全般的に活気があって印象がよいですが、非常に少ないですね。
daidai さん
遊技機は、機種単位で実績判断するお店が多いですね。
小さいお店でも、管理がしっかりしているところなら生涯収益とか記録していますし。
この機種は赤字運用でOK、というのではなく、その機種にかかった購入費用はその機種の通算粗利で賄う、といった考え方のお店が多いと思います。
なので、新台の内は勝手にある程度稼動するので抜いて機械代分を一気に詰める感じで、目処が立って稼動もダレて来たら甘めに運用する、と。
お客さんの店内移動については、新台導入のタイミングで既存機種を甘めに運用する心理として「良心の呵責」というものはまず無いですね。
あくまでも、売上/粗利を第一に取りに行く機種/コーナーと、稼動を第一に取りに行く機種/コーナーを、その都度工夫して用意しながら会社が要求する営業数字をクリアする、これが念頭に置かれる感じです。
>>遊技機は、機種単位で実績判断するお店が多い
小さなことかも知れませんが目からウロコでした。
人事労務関係の仕事をすることもあって、新台入れ替えって営業マンの新規採用みたいだな、と漠然と思っていました。
新台入れ替え=新規採用。機械代=賃金。売上=売上。
中古台入れ替え=即戦力の中途採用。機歴=付き合いのある派遣会社からの採用
台撤去=解雇・雇止め。転売=転職。グループホールへの移設=転籍出向。
これだと、機種単位で機械代の回収というのは余り考えず(無視はしません)、主として全体の固定されたヘッドカウント(頭数=設置台数)についての賃金原資の分配(できる従業員の売上でできない従業員を食わせる)という発想となります。
当該営業マン(機種単位ですが)への投下資本回収という個別発想というのは逆にありませんでした。
要は、デキの悪い営業でもある程度かわいがらないと全く売上に貢献しないので、他のデキる営業マンの売上を回す、という分配原理を考えていました。
ただ、そうなるとダメな台はクビになるまでずっとダメなままですね・・・
もう、マルとハートは不必要なのでは?
今や、絆 沖ドキ ハーデス 凱旋
花火くらいしか、見向きもされないのを
熟知しながら、バラに2~3台新台を入れては
低設定運用、即飛、撤去。
作るほうがアホで買うのはバカ
打つのはクズで煽るのはカス。
早く6号機に移行して、一回
リセットして痛みを伴わない限り
ダメでしょうね
業界自体が狂ってるから。
レネゲード さん
さすがに、機歴作りを無視するお店が増えて来ましたね。
サミー機種なんか特にそうで、先々目玉機種を買うためにどんな機種でも2台くらいは買っていたのをスルーするようになっているように見えます。
メーカー側は「それじゃご用意できません」的なポーズを取るものの、結局は買えたりしています。
次の北斗新伝説など、当初はエイリヤンとアルペジオは必須だろう、みたいな雰囲気だったのが、蓋を開ければ適当な台数なら無条件で買えそうな気配ですから。
牙狼…
立ち見しながら、甘で早く出ないかなーって思うくらいですかね
初代みたいに、V外しの技術介入みたいなのがあれば楽しいんですけどね
スロのリプレイ外しは良くてパチはダメって
パチンコが6段階設定になればホール側の注意はなくなりますかね?
鈴木 さん
ハウスルールなので、どんな状況になっても厳しいというかアホらしいルールを提示し続けるお店は依然として多いでしょうね。
持論としては、パチンコは技術介入するのが前提の遊びであり、「ここに弾いて」「こういう打ち方はNG」というのはナンセンスですね。
風のヒソヒソでハナビ絶景があるって聞いたんですが検定通らないままなんですかね??( ´_ゝ`)
凄い楽しみにしてたんですがいつまで経っても出てこないし新基準になるしこのまま風のヒソヒソで終わってくんですかね??σ(^_^;)