最近の話題は、「仕事人の釘が酷い」事と、「旧基準AT機はいつまで打てるのか?」という事が中心でしょうか。
今週の判定
4円P | 20円S | |
4(日) | 💀 | 💀 |
5(月) | × | – |
6(火) | × | - ※お店によっては「○」 |
7(水) | × | – |
8(木) | × | – |
9(金) | × | – |
10(土) | 💀 | – |
- 「♥」有給休暇を取得してでも打ちに行くべき日
- 「○」遊べそうな日
- 「-」お店ごとの考え方によって還元度に大差が出そうな日
- 「×」特定の機種やコーナー狙いでない限り、打ちに行かない方が無難な日
- 「💀」全体的に、絶望的な日
厳し目の判定になっており、読者の方の中には「いや、自分の近所には打てる店はあるぞ」という方もいらっしゃると思います。
そのような方は、幸いです。
※どのような日であっても、投資金額、遊技時間を決めての来店をおすすめします。
パチンコスロットは、適度に楽しむ遊びであり、深追いしても得られる利益は多くありません。
また、仮に得られたとしても、それはごく短期的/個人的なものであり、人生設計上は何の役にも立たず、周囲の人を幸せにできるようなものではありません。
解説
<パチンコ>
基本的には、しっかりとした収益を狙うお店がほとんどです。
先週の見通し記事内で、仕事人はかなり厳しい調整にしないと店側が最低限欲しい利益を残しにくい機種のため、その釘調整には期待できないといった主旨の解説をさせて頂きました。
また、別件で、仕事人の運用の仕方についてのお問い合わせへの回答記事も公開させて頂くなどしており、私としては先週は仕事人絡みの一週間でした。
【参考】2017年6月2日公開
結論としては、今週以降の同機は、今後大事に運用していく機種として年配常連客などに好印象を持ってもらうべく甘めに使い続ける対象ではなく、単なるいち新台、つまり売上/粗利担当として扱われる可能性が高いと言えます。
かなり割り切った使い方、つまり次の有力な話題作が導入されるまでに抜き切って、その時点で最低限の稼動水準を割り込むなら撤去すればいいや、という認識のお店まで出てくるものと見通します。
この次の有力な話題作とは、7月最終週から8月初旬にかけて出てくる新作牙狼GOLD STORM翔の事を指します。
こう見てくると、撤去問題末期の2016年末にかけて出てきたルパンthe END、慶次X、海沖縄4、ヱヴァ11に続き、2017年に入ってからの北斗7、仕事人、そして牙狼な訳ですから、パチンコシーンは結局は大手メーカーの変わり映えしないタイトル機を中心に動いている状況がお分かり頂けるかと思います。
では、こういった定番タイトル機コーナーを贔屓にしてくれる客層を常に大事にする使い方をお店側ができているかと言えば、必ずしもそうではない現状もお分かり頂けていると思います。
どうせ新作が出れば買い換える訳ですから、入替が縁の切れ目にならないように自店の北斗ファン、海ファン、牙狼ファンを大事にして「北斗を打つなら、牙狼を打つなら、あの店だよね」という印象付けができているお店が、集客力を維持できると言えます。
今週の主な新台(地域差あり)↓
・CRビッグガチンコ ・CR吉宗4天昇飛躍の極 ・CR銀河鉄道999 ・CR閃乱カグラ(1/99) ・CRシルバーダイヤモンド(1/239&1/89) ・CRロボゲイシャ(1/319、1/199、1/99) ・CRアベンジャーズ(1/196&1/99) ・CRスーパーわんわんパラダイス(1/99&1/39) など
<スロット>
パチンコと同様に、しっかりとした収益を狙うお店がほとんどです。
直近では、いわゆる「新基準に該当しないスロット機の撤去問題」が大いに話題になっており、色んな情報が錯綜しているらしく、私のところにも合計11件の「今後、どのように動くと思いますか」的なご質問が寄せられました。
風適法が改正されれば、旧法下で認可された遊技機が「違法機」となり、期限を設けての全廃の必要性が生じもする訳ですが、現状では一連の段階的な撤去の動きは、警察庁が求める「依存問題への業界としての対応」の一環として、あくまでも自主的に進めているものです。
これが、今後どのように動くかについては、私なりに情報を精査して、なるべく分かりやすく、早く、読者の皆様にお伝えして行ければと考えております。
【参考】2017年5月29日公開
『「新基準に該当しないスロット機の、2017年内の完全撤去が確定した」という情報は本当ですか?-回答』
そんなこんなで、結局は、お店側としてはいつまでも旧基準AT機中心で集客を狙う訳にもいかない事情があるため、ではどの機種/コーナーでそれをやるのかが問題になってきます。
読者の皆さんのご近所のお店に関して、それがジャグラー系なのか、ハナハナ系なのか、北斗系なのか、それとも別のコンテンツ機、ジャンル機、コーナーなのか?
特に、良設定狙いで立ち回っている打ち手の方は、そこらへんをじっくりと考えながら今後の動向を見守る必要がありそうです。
最後になりますが、今週は6月6日の営業を控えており、縁起の良い数字の日には勝手に期待する客層が必ず発生します。
現状では、どのようなお店であっても、程度の差はあれ
「今後、新基準機をしっかりと運用せざるを得ない事が明白になっているため、良設定を使用してファンを付ける努力をする必要性がある」
このような認識を持っています。
また、
「法改正でART性能への規制がいかに厳しいものになっても、影響を受けない機種の筆頭として、ジャグラー系の稼動は絶対に落とせない」
このようにも考えています。
お店側の意図を読んで、それをイベント時の立ち回りに活かして頂ければと願います。
今週の主な新台(地域差あり)↓
・ツインエンジェルBREAK ・テイルズオブシンフォニア ・アベンジャーズ など
<直近の機種評価&調整/設定配分評価>
さて、毎週恒例で、
- 最近1ヶ月くらいで出てきた新機種に対する読者の皆さんからの評価
- このメーカーの開発販売状況について、一言もの申したい!
- ご近所のお店の釘調整/設定配分状況
- 期待して出掛けた他エリアのお店のイベント状況はこんな感じだった
こういった、業界絡みの直近の状況などについて、色々と呼び掛けてさせて頂いております。
それぞれについて、何か思うところがある方は、お気軽にコメントをお寄せ頂くとありがたいです。
※コメントに対しては、原則として必ずお返事しております
※読者の皆さん同士での遣り取りには、なるべくお邪魔しないようにしていますが、あまりにもヒートアップした場合などは「お、落ち着いて下され~」と仲介させて頂く場合もございます
今週は、質問させて頂きます↓
「”依存問題への対応や厳しい世間の目を納得させるため、業界としては射幸性が高い遊技機は早期に撤去すべき”という理由での、旧基準AT機などの全廃の動きは、好ましいものではない」
・・・という方は、そっと押して下さい↓
※現時点では、新基準に該当しないスロット機の撤去に関して、「法的な必要性」は皆無であり、あくまでも業界側が自主的に撤去を推進するという体で動いています(警察庁から動かされている、とも言えます)
※風適法が改正され、「●年●月●日以降、営業の用に供して良いのは、新基準スロット機のみである」的な文言が記載されてはじめて、旧基準AT機などは「違法機」となり撤去の必要性が生じます。
<備考>
※市況の分析に関して、稼動や売り上げ、利益が高い/低いという判断には、エリアやお店の立地、営業規模、設置機種等によって差があります。
※遊技機の台粗利等に関しては、どのような調整数値で臨んでいるかや、そのお店の基本稼動(アウト個数/IN枚数)、どれくらいの期間でどれくらいの利益を得る事を目標にするか等によって大差が生じます。
また、この見通しはあくまでも私見ですので、色々とご意見あるかと思います。
その際は、お手数ですがこちらからコメントお願い致します↓
「参考になったぜ!」、という方は、そっと押して下さると嬉しいです。
にほんブログ村
[記事公開]
2017年6月4日
個人的には「法的根拠」が無いからこそ、今回早期撤去に動いてお上に貸しを作る・後の風営法改正の際の譲歩を引き出すとかの方が得策なんじゃないかなと。
ただ「業界」としてはその方が良いのではと思うのですが、中小の事を考えるとどうなのかなとも。ただ単に早期撤去では、流石に体力が続かないホールも多数出てきそうで……。
「業界」としては早期撤去、その代わり今回はMAX機の時とは違い「メーカー」に痛みを伴ってもらうというのが理想的な落としどころなんじゃないですかね。
あくまで理想で、実際は仮に早期撤去になったとしても「メーカー」はちょっと割り引くくらいで終わりそうですけど(それも元の値段が上がっていて結局……なんてことに)。
テツ さん
パチンコの撤去問題の時よりは、新台購入/下取り時の価格設定面でメーカー側がかぶってくれる用意はある、みたいな情報はあるんですが、実際にどうなるかは分からないです。
6/2の会合で日電協からの提案というかたちで出された資料はすぐに入手できたのですが、全日遊連側の反応がどのようなものだったか、正確な情報が出て来ていないので、まだ記事にはしていない感じです。
5の付く日ですねえ
やっぱジャグはまぁまぁな感じですなそこそこ打てる店は
正直7とかその辺でイベントくさーくやってるAT打つより安定しますわぁ…
でも6確も見たいですねえ…なかなか最近ありつけませんよぉ…勘弁して下さい
あげぽよ さん
利益は薄くても長く気楽に遊びたい志向の打ち手も多いと思いますから、今のジャグラー可愛がりの傾向は悪い状況ではないですよね。
釘問題が不正サブ基盤温床問題にすり替わるだけじゃないですかね~
理屈こねくりまわされれば如何様にもなってしまうと思いますよ
ホールだけの考えではなく業界全体を考えるならむしろ全撤去がベターじゃないですか?
旧基準機が問題となっている表の理由の一つが高射幸性による依存症の誘発なのでしょ?
のむりっち さん
警察庁としては、費消金額の多さを非常に問題視しています。
なので、のめり込む、借金をする、使ってはいけないお金を使ってしまう、家庭生活/仕事/人間関係に破たんを来す、犯罪の理由となる、こういった事柄の元凶として旧基準機がやり玉にあげられている状況ですね。