ホール側も打ち手側も、新台が無い事にさすがに慣れてきましたが、新しい機種に触るのが好きな方はあと1週間の我慢です。
5/30(月)は、コードギアス2をはじめ、適当数の新台の導入が予定されているお店が多い事と思います。
4円P | 20円S | |
22(日) | 💀 | – |
23(月) | × | × |
24(火) | × | × |
25(水) | × | × |
26(木) | × | × |
27(金) | × | × |
28(土) | 💀 | 💀 |
♥:有給休暇を取得してでも打ちに行くべき日
○:遊べそうな日
-:全体的に、普通の日。
(或いは、お店ごとの考え方によって還元度に大差が出そうな日)
×:特定の機種やコーナー狙いでない限り、打ちに行かない方が無難な日
💀:全体的に、絶望的な日
厳し目の判定になっており、読者の方の中には「いや、自分の近所には打てる店はあるぞ」という方もいらっしゃると思います。
そのような方は、幸いです。
※どのような日であっても、投資金額、遊技時間を決めての来店をおすすめします。
パチンコスロットは、適度に楽しむ遊びであり、深追いしても得られる利益は多くありません。
<解説>
パチンコ
基本的には、しっかりとした収益を狙うお店がほとんどです。
今月は8(日)にGWの連休期間が終わって、その後は特に平日のパチンコの売り上げが がっくりと落ちたというお店も多い事かと思います。
これには、メインの客層である会社員層の懐具合が悪いことが、一番の原因として挙げられます。
例年、駅前店なのか郊外店なのかによってGW前後の集客力に大差が出るのが常なのですが、例年では厳し目の釘調整で臨んでも、フラリとやってくる暇つぶし/趣味打ちの客層で適当に稼動してまともな売り上げを得られていたという駅前店であっても、今年は例年よりは売り上げが目減りしてしまったというお店も多い事と思います。
この理由としては、消費税の増税や家計支出増による節約志向だけでなく、余暇の過ごし方や趣味として選ぶ対象がパチンコからweb、スマホなどを通して得られる物に変化したことが大きいと考えています。
そういった客層を相手に、お店側がまともな集客を得るには、やはりパチンコはアナログ体験型の遊びであるという事を改めて認識する必要があります。
寄りが完全に壊れていたり風車上の逆ハカマの出口で左に蹴られまくる台では、何の期待感も得られません。
やはり、打ち出した玉が中央に寄ってこそ抽選を得られる期待感が生まれる訳ですから、そこらへんを考慮した調整をしてくれるお店で遊びたいものです。
では、どのような機種であれば、お店側が手間暇を掛けて釘調整してくれ、場合によっては打ち手寄りの良台を用意してくれるかと言えば、相変わらずですが
・牙狼魔戒
・北斗無双/北斗拳王
・海系、ヱヴァ系、或いは真慶次
こういった機種に限られるという状況に、変化はないと思います。
なので、それ以外のバラエティー要員程度の機種に関しては日常的に釘が動くことはまず無く、フラリとやってくる暇つぶし/趣味打ちのようなライトな客層にも好印象を持って欲しいと考えるだけの余裕があるお店は少ないと推察します。
今週~来週の主な新台(地域差あり)↓
特になし。
※全国的に、伊勢志摩サミットの入替自粛期間中です。
各エリアの自粛期間については、過去記事(リンクします)を参考にして頂ければと思います。
スロット
パチンコと同様に、しっかりとした収益を狙うお店がほとんどです。
今週は22(日)をゾロ目イベント扱いにしたり、26と27を6と7が付く日扱いで営業したりするお店はあるでしょうが、月間で見た時には還元よりはしっかりとした粗利益を狙いたい時期ですので、そこまで期待はできないと判断します。
普段通りであれば、毎週月曜/火曜にはそれなりの台数の新台が入っており、それらが適当に稼動することでまとまった粗利益を得やすいですが、今月は自粛に伴ってそれが得られない訳ですから事情は異なっています。
今月のこれまでのスロットの状況としては、稼動のメインは旧基準AT機とジャグラー系、或いはハナハナ系であり、最近導入された新し目の機種はどれも大した営業貢献度は示せていないというお店が多いかと思います。
まあ、健闘している部類に入るのはマジカルハロウィン、偽物語、ゲッターマウスくらいであり、それ以外は(導入台数にも依りますが)高い新台価格に見合わないパフォーマンスしかない機種が多いかと思います。
こうして考えると、仮にこの時期に、お店の定番機種(北斗転生やバジリスク絆など)以外にも良設定を使う可能性がある機種は上記の3機種くらいであり、特に偽物語は適当に設定示唆演出が出るということを考えると、設定4以上が入ってもおかしくないと思います。
今週の主な新台(地域差あり)↓
特になし。
※全国的に、伊勢志摩サミットの入替自粛期間中です。
各エリアの自粛期間については、過去記事(リンクします)を参考にして頂ければと思います。
以上、今週の見通し解説は、これくらにしておこうかと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
※稼動や利益が良い/悪いという判断には、エリア差やどれだけの数字を期待しているかといったお店ごとの営業目標によって違いがあります。
また、この見通しはあくまでも私見ですので、色々とご意見あるかと思います。
その際は、お手数ですがこちらからコメントお願い致します↓
少しでも「参考になった」という方は、クリックして頂けるとありがたいです。
日々の記事作成の励みになっていますm(_)m
にほんブログ村