先日、都内にお出掛けした際に、タクシーに4回乗ったら、毎回降りる寸前でメーターが上がって(都内は初乗り410円で、その後小刻みに上がります)、お金を用意するタイミングが難しいなと痛感した楽太郎です。
今週の判定
4円P | 20円S | |
9(日) | 💀 | 💀 |
10(月) | × | – |
11(火) | × | – |
12(水) | × | – |
13(木) | × | – |
14(金) | × | – |
15(土) | 💀 | – |
- 「♥」有給休暇を取得してでも打ちに行くべき日
- 「○」遊べそうな日
- 「-」お店ごとの考え方によって還元度に大差が出そうな日
- 「×」特定の機種やコーナー狙いでない限り、打ちに行かない方が無難な日
- 「💀」全体的に、絶望的な日
厳し目の判定になっており、読者の方の中には「いや、自分の近所には打てる店はあるぞ」という方もいらっしゃると思います。
そのような方は、幸いです。
※どのような日であっても、投資金額、遊技時間を決めての来店をおすすめします。
パチンコスロットは、適度に楽しむ遊びであり、深追いしても得られる利益は多くありません。
また、仮に得られたとしても、それはごく短期的/個人的なものであり、人生設計上は何の役にも立たず、周囲の人を幸せにできるようなものではありません。
解説
<パチンコ>
基本的には、しっかりとした収益を狙うお店がほとんどです。
パチンココーナーの現状としては、先月から4月初にかけて出て来た機種の、短期使い捨て感が露骨だな、という印象です。
カイジ沼、ANOTHER、春夏秋冬HIGHビスカス、マジョカマジョルナ、沖7、ビッグorスモール、シティーハンター、ハクション大魔王、リリカルなのは、ドラセグ、ドラゴン伝説、南国羽根、花満開天ノ舞、世界で一番強くなりたい、コブラ・・・
全国的なデータをみても、なぜか沖7が薄利水準である事以外は、お店側としてはどれも短命と割り切っての運用をしているな、すぐにバラエティー要員になるな、という気配がありありと出ています。
どういう事かと言うと、取れるだけ粗利を取っている、という事です。
特に、カイジ沼、コブラ、世界で一番強くなりたい、シティーハンター、ここらへんは、適当な台数が世に出ていますが、新台感があって会社員層が打ってくれる内に、全力で抜いておく事しか考えていないお店がほとんどかと推察しますので、遊技にあたっては注意が必要です。
大局的にみれば、来週の新作北斗7待ちと言え、打ち手の皆さんが釘調整に変化を期待するのであれば、それ以降になるかと思います。
店内の構図としては、1島/コーナー規模で導入された新作北斗7が売上/粗利担当となり、その分、例えば北斗無双などが甘めに運用されるといった感じにです。
では、新作北斗7自体の調整は、どうなのかと聞かれれば、長く使う事を念頭における程の営業規模のお店でもない限りは、がっちり数値を落としての運用にしかならないでしょう。
つまり、釘調整としては、厳しめになる、という事です。
数値を落とすには、かなり要所の釘を曲げないといけないようなゲージであるため、私見では「くぎ確認シートの運用が始まっても、こんな釘になるのか」と驚くような調整のお店が増えるものと見通します。
【参考】2017年4月5日公開
『CR北斗7の釘調整に要注目-ホール企業としての考え方が反映される』
今週の主な新台(地域差あり)↓
・CRウルトラバトル烈伝(1/99) など
<スロット>
パチンコと同様に、しっかりとした収益を狙うお店がほとんどです。
記事の最初のところに定番で書いている「今週の判定」ですが、これまでは、設定6や縁起が良い数字の7やゾロ目などの日に、格好を付けた営業をしてくれるお店が多いという傾向に則って判定マークを記載しておりました。
しかし、状況をみるに、パチンコの方は基本的に低い調整水準での営業しかしない/できないお店が増えている一方で、スロットの方はお店によって集客状況や還元度に大差が出ているものと推察します。
これには、メイン客層や既存機種のスペックの違いが影響しているように思います。
パチンコのメイン客層である会社員層は、給料が出てもパチンコを打つという余裕を失い、それに加えて弱体化したスペックに魅力を感じない若者層も来店頻度は大きく落ちていると言えるでしょう。
その結果として、売上が伸びない日が多くなり、減った売り上げの中でも会社が要求する粗利水準は維持しようと、厳しめの調整に終始してしまうお店が増えている、という構図です
他方、スロットに関しては、営業規模や機種構成にもよりますが、
- ゴッド系や沖ドキなど、ある程度勝手に稼動して売上/粗利貢献する機種を適当台数設置している
- ジャグラー系或いは沖スロ系をまともな台数設置していて、平日から一定数以上の稼動がある
- 新台は、買っても2~4台程度
こういった営業内容のお店であれば、営業数字は常に致命的な水準だというお店は、そこまで多くは無いものと推察します。
なので、自店の旧イベント日や、縁起が良い数字で打ち手側が勝手に期待して来店客数が増える日などに、それなりに格好を付けた営業を心掛けるだけの余裕はある、という事です。
ただし、「月初だから粗利主眼で営業しておきたい」とか、「駅前店なので夜時間帯から会社員層が来店しない日曜は設定配分を落として無難な営業をしたい」とか、そういった事情はあるので、そこらへんを考慮した結果、今週の判定は、あんな感じにさせて頂きました。
要は、特に平日の設定配分において、お店によって遊べる/遊べない、やる気がある/ないの差が、より一層拡大する見込みがある、という事です。
今週の主な新台(地域差あり)↓
・特になし
<俺にも言わせろ! 直近の機種評価&調整/設定配分評価>
さて、毎週恒例で、
- 最近1ヶ月くらいで出てきた新機種に対する読者の皆さんからの評価
- このメーカーの開発販売状況について、一言もの申したい!
- ご近所のお店の釘調整/設定配分状況
- 期待して出掛けた他エリアのお店のイベント状況はこんな感じだった
こういった、業界絡みの直近の状況などについて、色々と呼び掛けてさせて頂いております。
それぞれについて、何か思うところがある方は、お気軽にコメントをお寄せ頂くとありがたいです。
※コメントに対しては、原則として必ずお返事しております
※読者の皆さん同士での遣り取りには、なるべくお邪魔しないようにしていますが、あまりにもヒートアップした場合などは「お、落ち着いて下され~」と仲介させて頂く場合もございます
今週のお題は↓
「ご近所のポセイドン、もしかして、既に通路ですか?状況を教えて下さい」
もちろん、「今週のお題」以外に関しても、ご意見等ある方は、お気軽にコメント願いますm(_)m
_______
以上、今週は、これくらいにしておこうかと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
「くぎ確認シートの運用が始まっても、新台の釘はぐんにゃり曲がっているぜ・・・」、という方は、そっと押して下さい。
にほんブログ村
<備考>
※市況の分析に関して、稼動や売り上げ、利益が高い/低いという判断には、エリアやお店の立地、営業規模、設置機種等によって差があります。
※遊技機の台粗利等に関しては、どのような調整数値で臨んでいるかや、そのお店の基本稼動(アウト個数/IN枚数)、どれくらいの期間でどれくらいの利益を得る事を目標にするか等によって大差が生じます。
また、この見通しはあくまでも私見ですので、色々とご意見あるかと思います。
その際は、お手数ですがこちらからコメントお願い致します↓
「参考になったぜ!」、という方は、そっと押して下さると嬉しいです。
にほんブログ村
[記事公開]
2017年4月3日
お疲れ様です
お題のポセイドンは、初週はネットで出玉公開しない店が難件かありました…まぁ、そんな感じの出玉でしたがw
明け週から、少し開けてきたかな?な程度ですね~…番長に関しては、買った出前初日からメリハリ効かせた配分が目立ってます
さて、こないだコブラ5kまでと投資決めて初打ちしてきました。
93回回して当たらず…液晶出垣内町せいか釘なのか、ムラきついw
触れたもんじゃ御座いませんね
ニュー天狗花*花さん
ポセイドンに関しては、社内的な事情で2日目からちょこちょこ6を使って、結局3日間で管理店舗全部合わせて6件使ったでしょうか、最初に思ったのは、結構投資金額が多いなと。
今でもほぼ毎日使っていますが、一番酷い負け方だと、8万円使って全部粗利、という時がありました。
番長に関しては、これも社内的な理由で初日から6を使っていますが、現時点で12件6を使って、お客さん側の勝率は100%ですね。
もちろん、最初に着席した人が勝っているという意味ではなく、差枚数上なので、それなりにスランプのup/downはありますが、1日で見た時にはポセイドンと比べれば断然お客さん寄りの台なのは間違いないです。
ポセイドン終日当たり0で放置されてるのも多々有りますね。
北斗修羅より台数少ないのがまだマシに見えますが。
MAX牙狼を毎日打ってたおじさんを見かけなくなったと思ったら凱旋ハーデスおじさんにジョブチェンジしてて、やはり一撃性能は大事なんだなぁと実感しました。
シビ さん
ポセイドンは、私見ではゴッド系として1の放置ではなく、設定456を日常的に使って運用して、丸2ヶ月稼動を維持できる台数は4~5台が限度かと思います。
自分がよく通うホールの朝一に来るお客さんは 大体が沖ドキ ジャグラ 凱旋 ハーデス バジリスク絆 5スロコーナーに行ってますね
正午あたりを境に徐々に増えてまいりましてポセイドンも「仕方なく座った」と思われる人たちであふれます。
しかし凱旋やハーデスに比べると純粋な総回転数に大きな差が明確に表れており あまり人気が無いですね。
あれの設定6って楽しいんだろうか・・・
平和信者 さん
管理店舗合計で、今日までで21件の設定6を使いましたが、お客さん側の勝率は70%といったところです。
参考までに。。。