先週は、北朝鮮からミサイルが飛んで来なかったので、取り敢えずはホッとしている楽太郎です。
今週の判定
4円P | 20円S | |
30(日) | 💀 | 💀 |
1(月) | 💀 | 💀 |
2(火) | 💀 | 💀 |
3(水) | 💀 | 💀 |
4(木) | 💀 | 💀 |
5(金) | 💀 | – |
6(土) | 💀 | 💀 |
- 「♥」有給休暇を取得してでも打ちに行くべき日
- 「○」遊べそうな日
- 「-」お店ごとの考え方によって還元度に大差が出そうな日
- 「×」特定の機種やコーナー狙いでない限り、打ちに行かない方が無難な日
- 「💀」全体的に、絶望的な日
厳し目の判定になっており、読者の方の中には「いや、自分の近所には打てる店はあるぞ」という方もいらっしゃると思います。
そのような方は、幸いです。
※どのような日であっても、投資金額、遊技時間を決めての来店をおすすめします。
パチンコスロットは、適度に楽しむ遊びであり、深追いしても得られる利益は多くありません。
また、仮に得られたとしても、それはごく短期的/個人的なものであり、人生設計上は何の役にも立たず、周囲の人を幸せにできるようなものではありません。
解説
<パチンコ>
基本的には、しっかりとした収益を狙うお店がほとんどです。
パチンココーナーは、色んな意味でメリハリがあるお店が多いのではないでしょうか。
直近2カ月くらいで出て来たサブ級の機種、ニューギン、藤商事、高尾の機種などですが、ここら辺は「打ちたい人はどうぞ」的に厳しい調整で放置して減台/低貸し行き/撤去待ちという状況で、メイン級の北斗7や北斗無双、場合によっては海沖縄4などが集客を意識した調整になっているかと思います。
その中でも更に、北斗7に関しては新作仕事人或いは新作牙狼が出て来るまでは当初の導入台数のまま頑張って貰わないといけないという事情があります。
なので、これをマメに開け閉めして稼動/売上/粗利を適正に保とうと試みているお店がある一方で、他の新台と同様に導入当初に寄せられる「新台だから打っておきたい」という会社員層や年配層の興味をそのまま売上/粗利として懐に入れるべく、厳しい調整で臨んでいるというお店も多いものと推察します。
気分的には、大型連休だから業界セオリー的には「頂いちゃってもいいよね」、という開き直りもしやすい時期なので、北斗7を粗利の主役として使っているお店にも、特に罪悪感的なものは無いのではないでしょうか。
もうひとつ、別の機種に目を遣れば、GANTZを頑張って10数台設置或いは後追い導入、増台したお店は、エリア内に設置台数が増えてしまい、期待したよりは稼動が得られていないという場面もあるものと推察します。
こういう事情を見ると、いかに自エリア分析というか適正設置台数というものが大事なのか、実感します。
先日、主要駅から私鉄沿線で5~6駅ほど離れた少規模商圏のお店に夜時間帯にお邪魔しましたが、住宅地&ちょっとした商店街エリアで12台のGANTZはちょっと多いのかな、と言う印象でした。
若い客層は最終的には北斗無双に帰り、会社員層は新台のカイジやコブラ、北斗無双夢幻闘乱で養分打ち、年配層は海コーナー稼動で、GANTZに着席しているのは2名のみ、もっと言えばその内の1人はこの私、楽太郎だけでした。
今週の主な新台(地域差あり)↓
特になし
<スロット>
パチンコと同様に、しっかりとした収益を狙うお店がほとんどです。
スロットコーナーの状況は、相変わらずお店によって設定状況に大差があり、ちゃんと使っているお店なら月初/月中/月末或いは天候状況などの要因に依らずに常に一定数の良設定はあるので、それを狙ってくる客層+存在感が高まっているジャグラー系やゴッド系の客層が合わさって、平時からまともな稼動は維持できているものと推察します。
ただし、高設定/良設定は、無いお店にはとことん無い、という状況とも言えます。
これは、大型連休に突入する直前だから、いわゆるエサ撒き的に良設定を使用して好印象を持って貰うべき時期でも、それが出来ない或いはそうする余裕が無いお店である、という事です。
どちらのお店の方が遊びやすいのかは、わざわざお話するまでもないでしょう。
後者のお店は、仮にGW期間で大きく抜けたからと言って、連休明けの8日以降に良設定を使って稼動を意識するという事は無く、月間を通じて粗利主眼の設定配分に終始する可能性もあると見通します。
最後に、全体として見た時には、連休期間の設定配分はどうしても落とし気味になりますが、気になっている打ち手の方も多いであろう5月5日=GOGOの日のジャグラーに関しては、私見では高設定の使用には、十分に期待しても良いものと推察します。
今週の主な新台(地域差あり)↓
<直近の機種評価&調整/設定配分評価>
さて、毎週恒例で、
- 最近1ヶ月くらいで出てきた新機種に対する読者の皆さんからの評価
- このメーカーの開発販売状況について、一言もの申したい!
- ご近所のお店の釘調整/設定配分状況
- 期待して出掛けた他エリアのお店のイベント状況はこんな感じだった
こういった、業界絡みの直近の状況などについて、色々と呼び掛けてさせて頂いております。
それぞれについて、何か思うところがある方は、お気軽にコメントをお寄せ頂くとありがたいです。
※コメントに対しては、原則として必ずお返事しております
※読者の皆さん同士での遣り取りには、なるべくお邪魔しないようにしていますが、あまりにもヒートアップした場合などは「お、落ち着いて下され~」と仲介させて頂く場合もございます
今週のお題は↓
「近所のお店の新作番長、まだ良稼動を維持していますか?」
もちろん、「今週のお題」以外に関しても、ご意見等ある方は、お気軽にコメント願いますm(_)m
_______
以上、今週は、これくらいにしておこうかと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
「北斗7の寄りがこぼれまくってキツい!」、という方は、そっと押して下さい。
にほんブログ村
<備考>
※市況の分析に関して、稼動や売り上げ、利益が高い/低いという判断には、エリアやお店の立地、営業規模、設置機種等によって差があります。
※遊技機の台粗利等に関しては、どのような調整数値で臨んでいるかや、そのお店の基本稼動(アウト個数/IN枚数)、どれくらいの期間でどれくらいの利益を得る事を目標にするか等によって大差が生じます。
また、この見通しはあくまでも私見ですので、色々とご意見あるかと思います。
その際は、お手数ですがこちらからコメントお願い致します↓
「参考になったぜ!」、という方は、そっと押して下さると嬉しいです。
にほんブログ村
[記事公開]
2017年4月30日
ドクロマークのオンパレードですね。。。。この期間は行かない方がいいですね。
そういえば5月5日にジャグラーでボロ負けした記憶が蘇りました。。。。
店舗選びがいけなかったんでしょうな。。。。
ジャグキチ さん
今年の5月5日は、朗報をお待ちしています。
流石に店側は、ジャグラーで手は抜けませんからね。
頑張ってくれるお店が多いと思います。
昨日打ちに行ったホールでは番長3はフル稼働でしたね。まぁ、設定はなさそうな感じでしたけど・・・
佐々木 さん
番長に限らず、フル稼動な内は設定1の放置が多いですが、稼動低下の気配があれば(適当な粗利があれば)偶数設定を使いたくなるのが店側の心理と言えます。
なので、導入3週間にもなれば設定4くらいの使用になら期待しても良いかと思います。
「♥」有給休暇を取得してでも打ちに行くべき日
「○」遊べそうな日
この2つのマーク、1度も見たこと無いんですが
甘デジの釘のように、店は1年365日放置でマイナス調整だと思っていいんですよね
>これは、大型連休に突入する直前だから、いわゆるエサ撒き的に良設定を使用して
>好印象を持って貰うべき時期でも、それが出来ない或いはそうする余裕が無いお店である、
>という事です。
連休前の撒き餌どころか、連休前からずっとボッタ調整の店が99%ですよね
まぁそれでもGW中は、養分のクズ客どもが店に来て金をドブに捨てまくってくれるでしょう
パチンコはさらにマイナス調整、ヘソもスルーもアタッカーもガチ絞め
パチスロは当然、全台設定1(ジャグラー含む)、宵越し天井等も狙わせずリセット
GW中は徹底して養分の客から「抜く」べきです
バカだからGW中に負けた分の金を取り戻そうと、また店に来てくれるでしょうしw
にゃんぱすー さん
ある時期ガッツリ抜いても、その後遊べる期間を用意してくれるお店なら常連客は離れませんが、最近は毎月毎月利益目標をショートしているお店も多いと思うので、抜けた分はありがたく頂いたままにして・・・というお店もありそうですね。
末尾の、負けた分を取り戻そうと再来店、というのは、傾向としてそういう層も居ます。
厳しい調整でも、800回したから1,000まで追うとか、同じ台で3日連続負けて15万失うとか、そういうお客さんですね。
なので、連休前後では、普段大した稼動でもないバラエティーの機種の売上/粗利が大きくハネ上がっている、なんてデータも良く見掛けます。