先日、近隣の他店を覗いていたら、2,300回転ハマリ中の北斗無双を見つけて、びっくらこいた楽太郎でした。
今週の判定
4円P | 20円S | |
12(日) | 💀 | 💀 |
13(月) | × | × |
14(火) | × | × |
15(水) | × | × |
16(木) | × | – |
17(金) | × | – |
18(土) | 💀 | 💀 |
- 「♥」有給休暇を取得してでも打ちに行くべき日
- 「○」遊べそうな日
- 「-」全体的に、普通の日(或いは、お店ごとの考え方によって還元度に大差が出そうな日)
- 「×」特定の機種やコーナー狙いでない限り、打ちに行かない方が無難な日
- 「💀」全体的に、絶望的な日
厳し目の判定になっており、読者の方の中には「いや、自分の近所には打てる店はあるぞ」という方もいらっしゃると思います。
そのような方は、幸いです。
※どのような日であっても、投資金額、遊技時間を決めての来店をおすすめします。
パチンコスロットは、適度に楽しむ遊びであり、深追いしても得られる利益は多くありません。
また、仮に得られたとしても、それはごく短期的/個人的なものであり、人生設計上は何の役にも立たず、周囲の人を幸せにできるようなものではありません。
解説
<パチンコ>
基本的には、しっかりとした収益を狙うお店がほとんどです。
パチンコの現状としては、2016年8~12月に導入した確率1/300近辺の機種のどれか1つ以上が、マメに開け閉めする対象になっているお店が多いと言えるでしょうか。
それは、お店によって、沖縄4かも知れませんし、ルパンthe END、慶次X、ヱヴァ11、或いは牙狼系かも知れません。
そして、営業状況が極度に悪いお店であれば、どれも閉めっ放しという状況かも知れません。
機種導入の傾向としては、昨年末にかけてずっと指摘させて頂いていた通り、確率1/200近辺の軽めの機種や、高継続の旧スペック機を呼び戻すお店が増えていると言えます。
その中で、場合によっては、久しぶりにAKB48バラの儀式を打ってみたら思いのほか回ったとか、仮面ライダー1/319ver.が良心的な調整だったとか、消されたルパンのミドルが遊べたといった具合に、中古機コーナーの方を甘めに使って稼動を意識しているお店も出て来ている事でしょう。
こういった傾向は、エリア内での序列の変化をもたらす可能性があります。
これまでは新台の最速導入(場合によっては大量導入)という同じ土俵で皆が戦っていたのが、機種選定センスなり調整具合によって店舗間で差が生じるため、打ち手の皆さんにとっては、これまでリサーチ対象にしていなかったお店でも、入替のたびにちょっと覗きに行ってみたりする事で、新たな候補店舗という思わぬ収穫が得られる可能性は十分にあるものと推察します。
今週の主な新台(地域差あり)↓
・CR倖田來未5 ・CR逃亡者おりん3(1/229&1/99) など
<スロット>
パチンコと同様に、しっかりとした収益を狙うお店がほとんどです。
スロットの今後については、2月中旬から4月中旬にかけて、相当数の入れ替えが発生するのは確実です。
お店によって、その内訳は大きく異なってくる訳ですが、打ち手の皆さんが留意すべきは
①最新台は売上/粗利担当であり、絶対に打ってはいけない
②そのお店が、中~長期設置したいと考えているであろう機種/コーナーを見定める
③稼動水準が低いお店が行うイベントに、過度な期待はしない
この3点です。
特に、①についてですが、
- 販売台数が多い機種は、いくらビッグネームとは言え、どこのお店も導入する訳だから長期にわたって高稼働を維持するのは困難である
- 特定機種を10数台以上の規模で抱えるのは、リスクが大きい
- これまで1機種20台設置していたメイン島/コーナーは、3~6機種くらいでの多機種構成に変更して様子を見たい
こんな感じの事を考えている店長さんが多いものと推察します。
では、そんなに新基準機のファンを獲得して、集客面でコケたくないのであれば、日常的にまともな設定を使って運用するのかと言えば、残念ながらその真逆です。
導入してから少なくとも1ヶ月間は、機械代分を作る事を念頭に置き、その機械代の負担も大きい事から、まず大部分が設定1での放置になります。
特に、新しいもの好きな会社員層からは、取れるだけ取ろうと考えるので、そういった観点では最新台の島/コーナーは地雷地帯であると言って良いかと思います。
ただし、全てがそのような扱いな訳ではなく、売上/粗利担当があれば、適当に遊んでもらって稼動を意識する役割を期待されている機種/コーナーもあります。
それが、適当に台数を抱えている、2~3ヶ月前に導入した新基準機なのか?
ジャグラー系/ハナハナ系なのか?
相変わらず、バジリスク絆や北斗転生などの一部の旧基準機なのか?
新たに、中古導入した機種なのか?
ここらへんを、しっかりと見極める事が重要です。
今週の主な新台(地域差あり)↓
・マジンガーZ など
<俺にも言わせろ! 直近の機種評価&調整/設定配分評価>
さて、先週から、
- 最近1ヶ月くらいで出てきた新機種に対する読者の皆さんからの評価
- このメーカーの開発販売状況について、一言もの申したい!
- ご近所のお店の釘調整/設定配分状況
- 期待して出掛けた他エリアのお店のイベント状況はこんな感じだった~
こういった、業界絡みの直近の状況などについて、色々と呼び掛けてさせて頂いております。
それぞれについて、何か思うところがある方は、お気軽にコメントをお寄せ頂くとありがたいです。
※コメントに対しては、原則として必ずお返事しております
※読者の皆さん同士での遣り取りには、なるべくお邪魔しないようにしていますが、あまりにもヒートアップした場合などは「お、落ち着いて下され~」と仲介させて頂く場合もございます
今週のお題は、
・『最近、近所のお店が導入した中古機で、これは実にナイスな機種選定だ!と思ったものがあれば、こっそり教えて下さい』
この1点とさせて頂きます。
もちろん、「今週のお題」以外に関しても、ご意見等ある方は、お気軽にコメント願いますm(_)m
_______
以上、今週は、これくらいにしておこうかと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
「中古機を積極的に入れるのは良いが、機械代が安いんなら、もうちょっと回したり良設定を使って欲しい」、という方は、そっと押して下さい。
にほんブログ村
<備考>
※市況の分析に関して、稼動や売り上げ、利益が高い/低いという判断には、エリアやお店の立地、営業規模、設置機種等によって差があります。
※遊技機の台粗利等に関しては、どのような調整数値で臨んでいるかや、そのお店の基本稼動(アウト個数/IN枚数)、どれくらいの期間でどれくらいの利益を得る事を目標にするか等によって大差が生じます。
また、この見通しはあくまでも私見ですので、色々とご意見あるかと思います。
その際は、お手数ですがこちらからコメントお願い致します↓
「参考になったぜ!」、という方は、そっと押して下さると嬉しいです。
にほんブログ村
スロはブラクラ、ジャッカス、オロチ、リノmax
パチは地獄少女、ゴウライガン甘
質問よろしいですか?
最近、販売目前だった強スペックパチンコが差し止めになりそうと聞きました。
これおかしくないですか?
試験通過してるんだからダメな理由なんかないわけで、仮に問題があっても警察の責任でしょう。
自粛したり警察の目を気にしすぎるなら、組合の存在意義は丸でないと思いますが。
なんで言われるがまま従って、言いたい事は言わないのですか?
警察にも問題はあるでしょうと。
最終的な被害者はしょぼい機種ばかり打たされるユーザーです。
サザエ さん
業界人みな、そんな感じの事を思っているのですが、やはり警察を突っ付くという事は難しいのです。
もちろん、そのための組合組織だ、というのは、ご指摘の通りですね。
奇遇ですが、つい先日、Twitterで交流させて頂いているポロリ さんと、似たような遣り取りになりました。
許認可の立場的に難しいのは十分承知の上ですが全日遊連には頑張ってもらわないといけません。
そのために、というか、頑張る力の源は業界としてのまとまりな訳で、取り決めを守らないお店があれば、そういうのは許されないという風潮に持って行かない事にはうまく行かないでしょうね。
組合に力を。
私は最近、このフレーズを多用しています。
2001年頃にCR海物語6の確変中に1000回以上はまってる台を何度か見かけました。
1/76.6でこれだけ引けないと甘デジ打つのも怖くなります。
プレッシャー星人 さん
凄いハマり、たまに遭遇しますよね。
CR海物語INブラックホールとでも改名した方が良さそうな…
ところで、冗談抜きで、そのうちINアンドロメダ星雲とか、IN天の川とか、そういうのが出て来てもおかしく無さそうです。
流石にそろそろ、ネタ切れでしょう。
パチ黄門2700の1/198とゴッドライジング1/198
やはりライトミドルで爆発力あるのは手を出し易いですね、爆死もしますが笑
スロは色々再導入されますが、いかんせん設定が…
再導入機の挙動を見ると、新台時代は思ったよりまともな設定だったのかな?なんて思います。
シビ さん
私、黄門ちゃまシリーズと相性が悪くて・・・ゴチでやんす、という状況には一度もなった事がありません。
スロットの中古機に関しては、結構出率が高いやつを呼び戻すお店が多いので、それで怖くて1か2しか使えない感じなのかも知れません。
スロのファスナーが嬉しかったです。
バラに好きな機種が入っても、大抵は近づき難いのですが、コイツはチャンスゾーン狙いでちょくちょく触れるのが嬉しい♪
まぁ、強い弱いはありますが、基本的にゾロ目がチャンスありなので、「強めの333狙いで着席→333の煽りが終わりかけの頃に自力レア役からの煽り→煽り終わる頃には444の煽り開始」がループすると、ミイラ採りがミイラになれる台ですが(笑)
バラに1台ではなく、少しまとまった台数でコーナー作ってくれたらなぁ。
旧基準比率の問題はありますが、
例えば1BOX24台のお店で12台は新台、残り12台は少し古めの中粒な機械を3台×4種ぐらい並べてくれたら、盛り上がらないかしら。
導入時はメイン機種だったけど、定番になれなかったような台で。
(ファフナー、エウレカ2、蒼天2、モンキー2、鉄拳3、アラジンA2、やじきた、緑ドンviva2など)
ファウ介 さん
ファフナーは私も好きです。
楽曲では特にFORTUNESとかいうやつが良いです。
君のいないこの世界は~♪みたいなやつですね。
やじきたも、近所のお店が再導入してくれたので、養分打ちしてます。
天照は結構引けるのですが、いつも3回くらいで終わるので残念感が凄いです・・・
萌え、マシンもの、特定メーカーなどなど、ある種のコンセプトをもってバラエティー運営しているお店もありますよね。
でも、途中で投げ出して、以前書いた物語形式の記事のお店みたいに、品揃えが悪い博物館化してしまう惨めなお店も…