先日、散歩中の可愛らしい柴犬を見掛けたので「元気に歩いて偉いね~」と頭をナデナデしようと手を伸ばしたら「ウウ~ッ!」と牙をむき出しにされて焦りました。
路上にも危険はいっぱいなので、読者の皆さんも十分にお気を付け下さい。
今週の判定
4円P | 20円S | |
22(日) | 💀 | – |
23(月) | × | × |
24(火) | × | × |
25(水) | × | × |
26(木) | × | – |
27(金) | × | – |
28(土) | 💀 | 💀 |
- 「♥」有給休暇を取得してでも打ちに行くべき日
- 「○」遊べそうな日
- 「-」全体的に、普通の日(或いは、お店ごとの考え方によって還元度に大差が出そうな日)
- 「×」特定の機種やコーナー狙いでない限り、打ちに行かない方が無難な日
- 「💀」全体的に、絶望的な日
厳し目の判定になっており、読者の方の中には「いや、自分の近所には打てる店はあるぞ」という方もいらっしゃると思います。
そのような方は、幸いです。
※どのような日であっても、投資金額、遊技時間を決めての来店をおすすめします。
パチンコスロットは、適度に楽しむ遊びであり、深追いしても得られる利益は多くありません。
また、仮に得られたとしても、それはごく短期的/個人的なものであり、人生設計上は何の役にも立たず、周囲の人を幸せにできるようなものではありません。
解説
<パチンコ>
基本的には、しっかりとした収益を狙うお店がほとんどです。
お店ごとに、マメに釘を開け閉めする機種および台数は、ごく限られています。
特に、現状では、昨年の10~12月くらいに出てきた機種の中から、どれがそういった定番機種扱いになっているかは、お店によってかなり違うかと思います。
慶次Xなのか、ルパンthe Endなのか、牙狼系なのか、はたまたヱヴァ11なのか?
大当たり確率の分母が大きく、必然的に売り上げる力が強めの機種でないとなかなかこういった定番機種扱いにはなりにくいという事情があるので、チェックする対象は上記のようなラインナップに限られてしまうとも言えるかと思います。
もちろん、沖縄4をはじめとする海系、またスペックの変わり目に出て来たお陰で並ぶ者のない地位を維持している北斗無双、これらは常日頃から大事に使っているというお店が多いと言えるでしょう。
特に、沖縄4であれば、お店によっては一般的なミドル機の半分ほどの台粗利(2,000円ちょっと)での運用を意識している場面もあるでしょう。
それだけ、今のホール事情は、4円コーナーの常連客を維持するのが難しくなっているという事です。
今週の主な新台(地域差あり)↓
・CR春夏秋冬HIGH ビスカス(1/319&1/199) ・CR銭形平次withでんぱ組.inc ・CRハチワンダイバー ・CRa-nation(1/99) ・CR鉄拳2(1/99) など
<スロット>
パチンコと同様に、しっかりとした収益を狙うお店がほとんどです。
読者の皆さんのご近所のお店の状況としては、モンハンとエウレカAO、お店によっては弱虫ペダルを5~10台規模導入して、それらを全て売上/粗利担当にして、自店の定番機種の設定配分を維持しているという感じでしょうか。
3ヶ月くらいの中期にわたって一定の稼動を維持する事が困難な新台が多く、私自身そうですが、新台は買っても1桁台数に留めておくというお店も増えており、そういう状況にあって、設定狙いを心掛けて立ち回っている打ち手にとっては、どの機種ならまともな設定が使われるのかを考えながらでないと、設定狙いのそもそもの立脚点を誤る事になってしまいます。
ここらへんの事情に関しては、交流があるこちらのサイトで記事にしていますので、まだご覧になっていない方がいらっしゃれば、目を通してみて頂きたいと思います。
【参考】 過去記事ですが、最近リライトしてあるようです↓
『スマホで誰でも簡単に!!激アツホールとボッタ店をサクッと見抜く方法とは』
(管理人:だてめがね さん)
まあ、要は、日常的にまともな設定(4以上)が使われる機種と、そうでない機種(常に1か2)は、かなりはっきりと分かれているという事です。
私のお店を例に挙げれば、イベント日以外にもまともな設定を使用している機種の一部をご紹介すると・・・
<日常的に56を使用している機種>
- ジャグラー系
- 北斗転生
- バジリスク3 など
<日常的に設定4を使用している機種>
- まどかマギカ2
- 北斗修羅
- 北斗強敵
- マジカルハロウィン5
- 戦国コレクション2
- 戦国乙女将星 など
<設定2を多用して延命している、或いは引っ掛け的に売上/粗利担当にしている機種>
- BLOOD+
- コードギアス2
- バジリスク絆
- 天下布武3 など
<ほぼ設定1の機種>
- SANKYO系のほとんど(イベント時に4を使うと紛らわしい挙動が出て稼動が伸びる機種もある)
- エンターライズ系のほとんど(全体的に短命である。モンハン月下は低設定でも薄利)
- ユニバーサル系のほとんど(設置比率的にゴッド系やAタイプ機が多いので、結果的にそうなる)
設定1以外を日常的に使う機種の特徴としては、やはり偶数設定示唆演出/挙動が出やすい事が挙げられます。
また、最近導入した新台で、どれくらいの期間が経過すればまともな設定が入るようになるかと言えば、判断基準になりやすいのは2点あると言えます。
①機械代分を作る目算が立っている
②設定示唆の情報が出回っている
特に、②に関しては、解析サイトなどを中心に情報が周知のものになっていれば、まともな設定を使った時にその挙動や演出面で違いを認識してもらえたり、SNSで情報が拡散されたり、その後の営業にもプラス効果を見込む事ができるという点で重要です。
まあ、色々と書いてきましたが、月並みな表現ではありますが、まともな設定は、あるところにはある、しかし、無いところにはとことん無い、このように言えるかと思います。
今週の主な新台(地域差あり)↓
・特になし
以上、今週の見通し解説は、これくらいにしておこうかと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
「近所のお店は状況が悪すぎる。おかげで、正月の収支は致命的な水準だぜ・・・」、という方は、そっと押して下さい。。。
にほんブログ村
<備考>
※市況の分析に関して、稼動や売り上げ、利益が高い/低いという判断には、エリアやお店の立地、営業規模、設置機種等によって差があります。
※遊技機の台粗利等に関しては、どのような調整数値で臨んでいるかや、そのお店の基本稼動(アウト個数/IN枚数)、どれくらいの期間でどれくらいの利益を得る事を目標にするか等によって大差が生じます。
また、この見通しはあくまでも私見ですので、色々とご意見あるかと思います。
その際は、お手数ですがこちらからコメントお願い致します↓
「参考になったぜ!」、という方は、そっと押して下さると嬉しいです。
にほんブログ村
毎週こちらを拝見していて、パチンコの見通しに無印以上が付く日はないかと待っています。
まあ現実的に考えれば×以下しか付かなくて当然なんですが(笑)
ハンマー さん
私ももう少しマシな判定をしたいのですが、どうにもこうにもマシな要素が無いという現状です。。。
マジハロ5に日常から4使うんですね笑
台数をそこそこ抱えているんでしょうか?
個人的にはAT機の後追いではなく新内規ART機らしさ(出玉スピードに見合った新しいゲーム性)を出していてゲーム性も非常に面白いですし新内規で数少ない楽しく打てる台(出る訳ではない)なので楽太郎さんの店に行きたいですね笑
1/399のパチンコ機が撤去された訳ですが1月の営業数字はいかがでしょうか?
昨年、一昨年など過去の1月の月間営業成績と今年の1月を比べて旧MAX撤去の影響を考察するような記事に期待していたりします笑
貞子 さん
マジハロ5に関しては、裏話をすると、4を使う理由は
・しっかり稼動して展開が良い時は、違和感と共に出る
・しっかり稼動して展開が悪い時は、違和感があるので売上が進む
こういった感じです。
なので、設定1の放置だと、仮に3,000枚出ても、遊技者本人が契機となった役なり展開をはっきりと把握できるのに対して、4だと自力感だけでなく遊技機からアシストされているような違和感を得やすいらしく、仮に持ちメダルが無くても現金で追ってくる展開が良く見受けられます。
これは、戦国乙女将星の2や4、コードギアスの2や4に関しても同様です。
なので、設定を上げて運用したからといって、必ずしも薄利になるという訳ではないですね。
低設定よりも売上がある分、低設定より差枚数を伴っても、結果的には残る粗利が多くなったり、出てしまっても遊技者が「なんか、いい感じの挙動だった」と実感してもらえて次回の遊技動機にも繋がりやすいと考えています。
まあ、こういう考え方は、会社が要求する粗利益がそこまでしんどい水準ではないので可能なのかも知れませんが。
営業数字の比較データ紹介は、上級管理職連中とシェアしている部分が多くなってきたので(店長に昇格させるべく指導中)、ちょっと難しいですね。
ただ、業界全体として言えば、4円パチンコの売上はここ2年くらいのスパンで見れば、対前年同月比でマイナス10~12%水準の月が多くなっています。
当然、その分だけ残せる粗利も減っているお店が多い感じですね。
マジハロ5は確かに設定1は悪い意味でわかりやすいですからね笑
設定2であれば多少はごまかせますし、設定4あればモードや高確の飛び方が段違いに良くなるので楽太郎さんの言ういい意味での違和感があるでしょうね。
設定1は他の機種より地獄でどうにもならない感が強いので豚打ち
するときも設定2は欲しいです笑
貞子 さん
新基準機は、設定2の出率が99%水準のものが増えそうですが、それでも1ではなく2を要所で使えるかどうか。
ここらへんが、基本稼働や常連客の満足度の高低の分かれ目になりそうな気配がありますね。
ワンチャンは、知らない人からの頭撫で撫では(頭をぶたれる!)って反射的に思うらしいですよ。なので喉元撫で撫での方がいいみたいです。昔何かの本で読んだのでそれが嘘かホントかわかりませんが。
昔ならいわゆる給料日(25日)前に開けて給料日以降も来てもらう、そういう戦略なので20~23日(何故か24日は昔から閉めまくりですが)はかなり甘甘営業にしていましたが、
今は(給料日前だろうがいつだろうが閉めて閉めて閉めまくり)ってスタンスのお店しかないように見えますけど、被害妄想でしょうか。。。
ジャグキチ さん
そこらへんは対策済みだったんですがね。
しゃがんでちゃんと目線を合わせて、まずは胸元をサワサワしてから頭をナデナデ・・・しようと思ったら牙を剥いて威嚇してきました。
給料日事情に関しては、被害妄想ではなくそういった調整のお店が実際に増えているように思います。
最近思う事が
このブログの運営方針ですが、実は最初から緻密に練られているのではと
備忘録として始めて、読者が増えたので求められるがままに法規や警察、メーカーの販売がらみの事情も解説してタブーの釘や換金事情も書いて
ポーズではこうでも、どうも成り行きで物事進めるタイプの方には思えないんですがね
ロクな業界関係者ブログがないから新しいスタンダードになるために出て来た?
実際問題日報みたいなブログも、主張が右往左往して役に立たないですしね
どうでしょう
珊瑚 さん
いやいや、それは買いかぶり過ぎです。
気軽に始めたら、アクセスも増えて来て、それに応じた内容なり質を維持できるように頑張っている、ただそれだけです。
コメント欄を開放して、どんどんご意見を頂けるようになれば嬉しいですし、読者の皆さん同士でも(礼節を守って頂いた上で)意見交換して頂けたら幸いです。
柴犬ちゃん「おう。なんだこの怪しい危険そうな親父は!」
ゴンザレス さん
その時の楽太郎の心境
最初は「おお!可愛いなあ~」
別れ際「フン!躾がなっていない駄犬め!」