今回は、法改正絡みの経緯について解説させて頂こうかと思います。
はじめに
この記事は、下記のような構成になっています↓
①<資料1>
警察庁が、最初に作成した(とされる)法改正案
②<資料2>
①に対しての、全日遊連からの要望および意見書
③<資料3>
②を受けて、内容を微調整してパブリックコメント公表までに取りまとめられた法改正案の主旨
要は、パブリックコメントに至るまでに、どのような流れで法改正案が揉まれて行ったのかを振り返る事が、今回の記事の目的です。
これは、あくまでも私見であり、実際はもう少し違った経緯があったのかも知れませんが、大筋では間違っていないと思っておりますので、読者の皆さんにおかれましては「参考」としてご覧頂ければと思います。
資料1
まずは、こちらの資料をご覧下さい。
<最初の法改正案とされる資料>
これは、2017年6月に警察庁が起案し、業界団体側に最初の法改正案として示したとされる文書です。
読者の皆さんは、要点をまとめたワード文書でしか内容を目にした事が無い方も多いかと思いますが、私自身これが正式な警察庁保安課発出の文書なのか証明できるものはありませんので、あくまでも参考程度に留めて頂ければと思います。
この文書の 2 改正の概要 の (ウ)のところに、賞品限度額の引き下げに関する記載があるのがご覧頂けるかと思いますが、これは皆さんもご存知の通り、7月11日のパブリックコメント公表段階では削除されています。
なぜそうなったのかと言えば、業界団体側の意見を汲んだからであり、以下でこの間の遣り取り、つまり警察庁が最初に示した法改正案に対して全日遊連側がどのような意見を述べて、どの程度それが考慮されたのかについて紹介したいと思います。
資料2
次に、こちらの資料をご覧下さい。
これは、先ほど述べたように、全日遊連側が警察庁に対して提出した、法改正案への意見や質問を取りまとめたものです。
<最初の法改正案への要望および質問書>
画像添付した通り、これはA4用紙5ページ分の内容になっています。
見る人によっては
「ごく限られた期間において、全日遊連の上層部は、最大限の意見出しをしてくれたんだな」
となるでしょうし、またある人にとっては
「こんな事しか伝えられなかったのか!それじゃ業界やファンの心情は大して考慮されずに、厳しい法改正内容になっても仕方ないな・・・」
このような印象にもなるでしょう。
兎にも角にも、この遣り取りを経て、警察庁は法改正案を微調整し、下で紹介する主旨でパブリックコメントを募るに至ったと考えられます。
資料3
<警察庁がパブリックコメント公表までに取りまとめた法改正の主旨>
※最初の法改正案との比較上、賞品限度額への言及が削除されていたり、管理遊技機の項目で「監視」という表現が「確認」に変更されている事などが見て取れる
※規則等のより詳しい内容に関しては、警察庁HPを参照のこと
こういった流れで、
「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行規則及び遊技機の認定及び型式の検定等に関する規則の一部を改正する規則案」に対する意見の募集について
このような表題で広く一般に意見を募り、そのパブリックコメントも、本日8月9日をもって締め切りとなり、いよいよその改正内容が本決まりする段階へと移行していく訳ですが、
相当数寄せられたであろうコメントや、業界団体側の意見がどの程度考慮されるのか?
或いは、警察庁側では既に着地点は決まっていて、ほんの微調整くらいしか見直しの余地は無いのか?
ここらへんに注目が集まるところです。
読者の皆さんは、今後の成り行きについて、どのように思われるでしょうか?
今回は、これくらいにしておこうかと思います。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
「Aタイプの純増枚数だけでも維持してくれ!ついでに、みなし機の設置猶予期間も長めにしてくれ!」という方は、そっと押して下さい↓
[記事公開]
2017年8月9日
非常にわかりやすかったです、全日遊連は思っていたよりもしっかり要望出ししたのですね。
全日遊連HPにはupされていない資料ですが、なぜなのでしょう。
ちゃんと行動したのだから組合員に公表すべきではと思いますが。
端くれ さん
業界団体側の意見を汲んだのか、それとも別所から圧力が掛かったのか、或いはこの修正自体が織り込み済みの事だったのか、こればかりは誰にも分かりませんね。
パブリックコメントで規制が甘いとか、換金も規制するようになどのマイナス意見が多かった可能性もありますよ
私もパチンコ業界への規制を更に強化するように切実な思いを何回かパブリックコメントに意見しておきました
正義 さん
それこそが民意でしょうね。
むしろ、本当に射幸性を抑えて依存問題対策したいのであれば、あの法改正案などでは全然緩いと言えますから。
まるでわかっていないね。
クソだけど兆円産業、百万単位の
ユーザー。
官製不況は、突っつかれるネタ。
パブリックで民主主義の前提は
クリアしたと。
首相が原爆弔日に禁止条約に
反対するような国だよ。
受け答えや問答は、デキレ。
連盟側は、わからないけど
警視庁はとっくに答えが出てるよ。
これまでの規制と緩和が
答えを教えてくれてるのに
何を淡い期待を抱いているの?
東京オリンピックまでに
どうにかしたいんだよ、政府は。
レネゲード さん
国家のどこに意思があってどうしたいのかまでは図りかねますが、国民の多くから忌み嫌われる鬼子ともいえるパチンコスロット業界ですから、この機会にどうにかしたい、というのは合っているでしょうね。
あとは、どの程度の期間で、どの程度の規制を掛けて、どの程度の産業規模にするか
これだけのような気もしますよね。
お先真っ暗。
マリアンヌ さん
仕事人の提灯は、この時のために付けたものなのかも知れませんね。
楽太郎様が東京オリンピックの時までこのブログを続けて下さるように応援します。
もちろん業界の存続も、です。
導 さん
これは初めてお話しする事なのですが、このブログは実はかなり明確にこの後のシナリオが決まっています。
今は、そうとだけお伝えしておこうかと思います。
お初です。
この手の議論、面白いのはあたかも自分が行政人であるかのような口調でコメントする人が出て来ることですね。否定するわけでなく、傾向として良く見掛けるという意味で。
相手に対して「警察は~答えが出ている」「国は~と思っている」それがわかっていないおまえは馬鹿だみたいに。
ぱちんこ屋のブログなら相手をけちょんけちょんに言っても通りやすいし、業界の仕組みとして法律順守できていないから突っ込みどころがあるので絶対的優位に立てますしね。
でも、もしその見通しが全然当たらなかったら、どうするんですかね?
(そういう人は他人に頭を下げたりしないのでしょうが)
サラダ さん
まあ、パチ屋ブログを運営しているくらいですから、どんなご意見を頂いても全て読者の皆さんのご判断に委ねるスタンスでやっております。
別に皆さん、私個人が憎くて辛らつなご意見を寄せている訳ではないでしょうし、業界が内在するグレー/ブラックな面や社会における産業としての在り方について叩く要素があるからそうしている訳で。
しかも、そのご指摘は、大体は当たっていますからね。
思い切って最高出球800発、初当たり確率1/199くらいに規制しスペック的な射幸性を大きく下げることを提案し、その引き換えにイベント、広告、演出の大幅規制緩和を引き出す、というのはどうでしょうか。
高設定示唆やイベント広告もバンバンOK。演出もセクシーな演出の復活や、イヤホンの導入、電子データのプレゼントもありとか。
個人的にはイベントや演出の幅が増えれば、店の個性が出せるのでうれしいのですが、如何でしょう。
パチ歴2年
この業界は緩めるとそれ以上に派手にやるので、もう広告宣伝や演出面での規制緩和はしない方が良いでしょうね。大手メーカーやマルハンをはじめとして、好き勝手やる未来図しかイメージできません。
それよりは、厳しい規制やスペックでもやっていけるお店、付き合っていける打ち手が、スケールダウンした遊技を許容して身の丈にあったお金の出し入れで済むように体質や考え方を改めるべきかな、と思っております。
確かに、今のままで規制緩和しても、悪い方に利用する輩も多そうですね…
まずは業界の健全化がある程度世間に認められないと、だめですね。
大手以外のパチンコホール全部潰れてほしいです。
いつ潰れます?てか潰れるんですか?
童貞貞 さん
どうでしょうね。
のんびり観察して頂ければと思います。
久しぶりついでに
コメ欄のレベル下がりましたね
憂さ晴らし目的のゴミクズが目立つ
自分自身は何者でもない奴が潰れろだの先は見えてるだの
まずは働いて納税してから言ってこい
実際問題お先真っ暗だろ。なにか明るい未来がまっているなら書いてみろよ。
納税?してるわ。なんで上から目線なの?
レベル高いコメントやらをしてみろよ
お前こそ憂さ晴らししてんだろ
くそコーラル さん
たぶん、珊瑚さんは手持ちの販売機種が捌けなくて荒ぶったのだと思います。
たしかに、納税して来いは酷いですね。。。
あなたも常に上から目線の
憂さ晴らしだね。
あなたが一流企業の役員クラスじゃ
ない限り、あなたの数倍は
納税してるよ。
パブリックコメントなんて
デキレと理解できない
人達の神経がわからない。
誰かが助け船でも
出してくれると?
民意を汲むと?
楽太郎氏に向けたコメントを
出したらどうなの。
ウチの若い社員にもよくいるわ
火を消すでも傍観するでもなく
消防車にケチつける給料泥棒が。
レネゲード さん
いくらコメント欄は読者の皆さんの広場とは言え、皆さん同士で遣り取りすると上手く行かない事も多いでしょうから、私宛にご意見を下さった方が無難ですね。
珊瑚 さん
コメント欄は読者の皆さんの広場みたいなものですから、お好きなように使って頂いて構いません。
パチンコ問題を
原爆問題と比べて国ガー
とか言ってるアホが居て草
こういう輩って、とんでもない比喩出して
論破した気になってるから滑稽で笑える
やるお さん
比喩といえば、この時期は「思い出は熱いトタン屋根の上、アイスクリームみたいに溶けていった」という、かのブルーハーツの『1000のバイオリン』が思い浮かびます。
2ちゃんとか昔の常時山本氏のコメント欄みたいになってきて楽しい~。
ラブ・シャワー さん
皆さん、どんどんどうぞ。
コメ荒れてますね。。。
出玉規制、大当たりの出玉規制は組合側が
質問してるように規制することが過度な投資を抑えることになる
根拠がわからないし依存症の抑制になるか疑問符がつきますね。
個人的にイヤだけど、
現状の流れからしょうが無いのかなと思ったりしてますがw
一番気になるのは管理者の業務追加って
何をどうすれば良いかホール側はわかんないですよね。。。
負けてる客にこれ以上はやめときなよとか言うのかな?w
遊戯のコツとか期待値上げる為の技(捻りとか)を指導?
なんだかよくわからんぁ・・・・
現状でも安心パチンコ・パチスロアドバイザーなんて取り組み
してるんですね。なんのアドバイスがもらえるのかな?
気になるぜ!
やっぱりパンチパーマのおっさんがおって
にらみ効かせてる時代がいいなぁ〜
うさぎ団 さん
まあ、パチ屋ブログですからね、これこそが常態とも言えるでしょうか。
私としては、思った事をそのまま書いて下さって何の不都合もありません。
ただ、皆さん同士で遣り合うと、火消ししないといけないので、それは結構大変だったりします。。。
本気で依存症対策するのなら、パチンコ全面禁止にすりゃいーじゃん。誰しも思ってるだろうけれども。最低でも換金禁止、何のための4号機→5号機規制だったの?遊べる5号機?どこが?旧基準機はまだ分かる、新基準機、4万も5万もぶっこんでようやく当たり60枚とか、はぁ?ってなるわ。OUT規制するならIN規制しろよ。まだ、4号機のバーでも120枚は出てたのに。だから、出玉規制ではなく、コインと玉単価を20円と4円を最高5円と1円にすればよろしい。
かっちゃん さん
貸玉上限金額の見直しについては、それこそが消費金額抑制に最も効果があるとも言えますから、妥当な考え方だと思います。
それだと業界はキツイ、というのも事実ですが、それでもやっていけるホール企業しか営業を認めないという流れも今後はありうるかと思います。
最近パチンコ打ってるより楽太郎ブログみてる方が面白いです。楽太郎さんみたいな包容力のある店長のホールで遊びたいですね。
珊瑚さんの辛辣なコメントは、最初の頃こそ「ん?」と思ったりしましたが、今はなんか好きです。私の勝手な妄想のなかでは、浦沢直樹さんの「モンスター」に出てくるルンゲ警部のイメージ、てことは、楽太郎さんがドクターテンマ…???ないか(^^;
楽太郎さんと珊瑚さんの対談とかWebでやってくれませんかね!?
12日以降はさすがにホールに足が向かず、暇です………いろんな要因がありますけど、去年のお盆はまだやれましたよ、良くなる気がしませんねぇ
ムツ さん
ご自身でにおわせていらっしゃるので触れても良いかと思いますが、珊瑚さんはメーカー/販社側の方ですから私とは利害関係が合わない場面が多い(笑)
ただ、私の「業界内で明らかにNG視されていない情報に関してはどんどん公開して、打ち手の皆さん、一般の読者の皆さんが業界の事を判断する際の材料にして頂く」というスタンスにはご理解頂けているようで、実は時々あちら側の情報を提供して下さっています。
(メーカーの営業本部が各支店に送った販売指示書など)
まあ、公開するとメーカーからクレームが来る可能性大なのでほとんどお蔵入りですがm(_)m