先日の雑談記事で、パチ屋の湿気と乾燥について軽くお話しました。
火事怖い
その中で、業界内では
「パチ屋の島設備は、一旦火がついたら良く燃えて、あっと言う間に延焼する」
といった事が昔から良く言われていて、店長クラスは特に冬場など空気が乾燥している時期は、警戒している旨の事を書かせて頂いたばかりです。
最近でも、負けた事への腹いせでトイレに放火して逮捕された事案があったとニュースで見ましたが、それに対してのweb上での反応に、
「やった事は悪いが、気持ちだけなら良く分かる」
このような主旨のものも結構多く、お店側の立場としては、やはり無茶苦茶嫌われている業種なんだなと改めて実感した次第です。
真面目な通知だが?
そんなこんなで、今日は個人的には暇だったので、自宅でのんびりと過ごしておりましたら、知人店長から連絡が。
「そっちにも(組合通知が)行ってるか分からないけど、なんか面白いの来たよ。ブログのネタでいいんじゃない?」
との事。
はて、一体何かとドキドキしながら、そのネタをメール添付で送ってもらうと・・・
どうしろってんだ!
送ってもらった資料がこれです。

そ、そんな・・・
マーカーで色付けした箇所、「放火されない」「放火させない」とありますが、こんな通知を出さなければならない業界って、おそらくは貸金業とパチ屋くらいだと思います。。。
大真面目な話ではありますが、ちょっと口元が緩んでしまった、という訳で、雑談的に紹介させて頂きました。
今回は、これくらいにしておこうかと思います。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
「たしかに、なんかウケる!」、という方は、そっと押して下さい。
にほんブログ村
[記事情報]
2017年2月22日公開
こんばんは、楽太郎さん。
最近はなくなりましたが
昔、競輪場がよく燃やされていました。
お金、特に対人間の遊びに対して
人は、力でなんとかなるんじゃないかと
時にはとんでも無いことをしますよね。
グレーゾーンを抱えているぱちんこ業界には
厳しい現実ですね。
ゴーゴー さん
競輪場にそんな事があったとは・・・
最近の業界事情に関しては、パチ屋に対してであれば何をやっても免責される的な風潮があり危険ですよね。
特に、若い世代の業界人が可哀想です。
綺麗事かも知れませんが、彼ら/彼女ら世代がもう少し生きやすい業界にしてあげたいと切に願います。
>「やった事は悪いが、気持ちだけなら良く分かる」
>このような主旨のものも結構多く、お店側の立場としては、
>やはり無茶苦茶嫌われている業種なんだなと改めて実感した次第です。
そりゃそうでしょw
パチ屋の店員や店長・オーナーなんて客にメチャクチャ恨まれてるでしょ
まさか自覚してない店員や店長とかいるのかな?
そこまで頭悪いバカというか空気読めないクズだとさすがにちょっと・・
にゃんぱすー さん
嫌われ者の自覚はありますが、さすがに放火されて「ほうか、ほうか!」と納得する訳には行きませんからね。
燃やされないように頑張ります。。。
不思議ですね、正常な人間ならパチ屋は客から金を取らんとやっていけないなんて誰でもわかる事でしょ、
自分も大概の負け組ですが自分の馬鹿さ加減を嘆くことはあっても、パチ屋を恨む事はないですね。
ただもしできるなら一つだけやって欲しい事があります、2か月遅れ3か月遅れになってもいいから月トータルの還元率を発表してほしいですね、博打で何割返しているのか公表しないのはちょっとフェアじゃない気がします。
1割も還元してない店が99%でしょ
来店イベントと銘打って、スロットなら島に561111111
と店が黒字になる割に絶対に調整してるハズですし。
客の立場なのに、店の売り上げ気にして店の事考えるとか聖人君子ですかあなたは?
そんなんじゃ一生負け組ですね
>チェーン店糞くらえ
さんへの返信でした
チェーン店糞くらえ さん
打ち手心理としてはそうでしょうね。
ひとつ興味があるのは、仮に公表した利益率が7%で、それが真実だとして、それを「高すぎる」と見るのか「いや、嘘だ」と見るのか、それとも「おお、薄利営業だな」と見るのか?
どんな反応が出るんでしょうかね。。。
初コメです
>チェーン店糞喰らえ さん
>不思議ですね、正常な人間ならパチ屋は客から金を取らんとやっていけないなんて誰でもわかる事でしょ、
>自分も大概の負け組ですが自分の馬鹿さ加減を嘆くことはあっても、パチ屋を恨む事はないですね。
言ってることは全くその通りだと思うんだけど恨まれるような
恨まれても仕方ない営業してるパチ屋なんかいくらでもあるでしょう。
自分は新基準が増えてきてから行く頻度が月に1、2回(パチの甘、ライトかノーマルタイプのスロで遊ぶ程度)になったけど
パチンコ新基準で500円だけ打ってみて3,4回転しか回らないような台があった時には
パチ屋に来てしまった自分の馬鹿さ加減を恨むとともに
遊ばせる気すらないのか。2度と来るか、さっさと潰れろこの糞店・・・と思いますからね。放火とかは論外ですが
まあにゃんぱすーさんは楽太郎さんに当たるようなこと言っても仕方ないでしょうとは思いますが
現状のパチ屋の遊べすらしない状況をみると仕方ないのかなとは思ってしまいますね。
>楽太郎さん
ブログ毎回読ませてもらっています。
自分は上にも書いた通り新基準になってからは経済事情もありあまり行かなくなってしまいましたが
コンテンツ自体は嫌いではないのでこれからも楽しみにしていますね。
>たろす さん
自分は楽太郎さんに対して言ってるわけではなく
全国各地のパチ屋の店員や店長に対して言ってるのですが
どうしても、楽太郎さんに八つ当たりしてるような形に見えてしまう
書き込みになってしまうのです。そこら辺はホントすいません
>たろす さん&にゃんぱすー さん
いえいえ、パチ屋の立場でこのようなブログを運営している時点で、どんな反応があっても覚悟の上ですからね。
それに、命まで取られる訳では無いですし、仮に日頃の遊技の恨みつらみが私の方に向かってきても、まあ仕方ないような業界事情ですから。
たろす さんは、ご近所に適当に遊ばせてくれるお店は無いのでしょうか。
エリア全体でダメダメなところもありますから、仕事帰りに寄れるお店や最寄り駅なんかで目ぼしいお店が無ければ、自然とパチ屋から足が遠のくというのは仕方ない状況ですよね。
まあ、現状では、最寄り駅のパチ屋で遊ぶのは地元の目があって恥ずかしくて嫌だという層も多くなっているでしょうから、尚の事です。。。
そう考えると、ウンコを便器の外に投下する枠外プレミアムとか、店員にウンコ擦り付けるスカトロスペシャルとかはまだ紳士的な方だったんですね。パチンコ店員ってスカトロフェチ多いらしいし。
うちの地元のホールが放火でほぼ全焼しましたね。
幸い死人は出ませんでしたが、、、。
でもそのホールはグループ内で最も落ちこぼれホールで人が全くいなく利益が出てない店舗みたいで、グループの社長喜んでたみたいですよ。
解体費用とかその他浮いて火災保険も入るからラッキーだって喋ってたらしい。
その話聞いて不謹慎たと思いましたねぇ。
田舎は隣の家の息子の年収とかも近所にバレるレベルなのに油断しすぎですよね。
そもそも業界自体が真っ黒だし、しゃーないよね。