登場して2週間が経過した北斗修羅ですが、読者の皆さんのご近所では、お店によって稼働に大差があるのではないでしょうか?
営業データをご覧頂く前に、なぜこのような差が生じるのかについて、簡単に解説してみたいと思います。
稼働状況に差がある原因①
<エリア事情>
そのお店があるエリアに、どの程度の台数の同機が設置されているかという数量の問題です。
エリア内のスロット客数と総設置台数とのバランスが悪く台数過多なのであれば、余程営業に信頼があるお店や新台への高設定使用実績があるお店でないと、他店よりも優先して打ちに来てもらう事はできないでしょう。
稼働状況に差がある原因②
<機種構成>
そのお店の、旧基準AT機の設置台数や機種構成によっては、同機よりもそちらの方を優先的に遊技する場面もあるかと思います。
いくら同機の設定2が甘くて(出率99%超)、設定6が新基準機での最高水準である115%を誇るとは言え、並み居る旧基準AT機と「払い出し性能」という同じ土俵の上に置かれれば、見劣りするのは必至です。
稼働状況に差がある原因③
<基本設定(多用する設定)がいくつか>
挙動での違和感や、演出面での設定示唆によって、それが分かる客層に打ち込ませることができるかどうかによって、稼働は大きく変わってきます。
日常的に高設定を使用する低レートのお店であれば、基本設定を2にすれば、より上の設定の可能性もあるかもと打ち手が追ってくる、という場面もあるでしょう。
・・・ごく簡単ではありますが、ざっとこのような原因によって、お店によって稼働に大差が出ているものと推察します。
それでは、営業データとスランプグラフをご覧頂こうかと思います。
設定6営業データ
IN枚数 | 差枚数 | 出率 | ART | 初当たり+BONUS | 売上 | |
1 | 27,900 | -4,200 | 115.49 | 91 | 11 | 11,000 |
2 | 25,900 | -3,800 | 119.01 | 82 | 8 | 16,000 |
3 | 28,100 | -4,600 | 119.99 | 88 | 10 | 14,000 |
4 | 24,800 | -9,900 | 138.21 | 96 | 14 | 21,000 |
5 | 26,700 | -5,700 | 116.66 | 90 | 12 | 8,000 |
6 | 28,840 | -10,410 | 123.87 | 104 | 16 | 3,000 |
7 | 26,910 | -9,420 | 128.05 | 92 | 10 | 2,000 |
8 | 27,770 | -3,880 | 117.45 | 79 | 10 | 24,000 |
9 | 28,150 | -4,290 | 115.90 | 90 | 8 | 13,000 |
※sample:1~5は私が管理しているお店のデータ
(身元バレ防止のため、枚数を四捨五入して数値を若干ズラしています)
※sample:6は交換枚数7枚の知人店長からの提供データ
※sample:7~9は交換枚数6枚台の知人店長からの提供データ
スランプグラフ
先ほどご紹介した営業データの、sample:7のスランプグラフデータが、こちらとの事です。

hokutosyura:rank6
一撃8,000枚級の波が発生している時点でさすがは設定6だなという感じですが、やはりこれは凄く展開に恵まれた場合のグラフと言えるでしょう。
私が管理しているお店の設定6グラフでは、7時間全く増えない場面や、出率102~105%ラインを行ったり来たりしていて、ようやく4,000枚以上の波を掴んで5,000枚計数する事に成功したという場面もあります。
ここらへんは、レバーに力を、神拳勝舞というキャッチコピー通り、己の引き次第、といったところでしょうか?
今回は、これくらいにしておこうかと思います。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
「何度か打ったけど、勝てるイメージが湧かない。もう、リンのケツやハンの髭剃り場面は見飽きた」という方は、そっと押して下さい。
にほんブログ村
リンのケツを見たいんですが、低設定と思われる台はひたすら肩パットの散歩ですね。
魔人ループして高レベルか?と思うと連敗、修羅ループの低レベルでワンパン連打、どっちもMAX5連止まりな私は全く勝てるイメージがわきません。
転生も同じく連敗だったので玉システムは噛み合わないみたいです…
シビ さん
私もどうも相性が悪いようで・・・ハンが強すぎます。
ですが、最近継続打法を編み出しました。
あたかも閉店30分くらい前に玉が30個前後ある時のような感じでフルウェイトの超速回しで消化することです。その時の心の持ち方としては
「残りの営業時間で取り切りたい。なんなら手持ちの玉30個分を全消化して負けてスッキリ帰宅したい。もう継続しなくていいや」
こんな感じが理想です。
※間違っても、いちいちドキドキしながら、大事にレバーONしてはいけません。
こうすると、いじわるな遊技台としては「あれ?閉店が近いのかな?じゃあ沢山余らせて、もったいなかったな~という思いで閉店時間を迎えさせてやるか。今回は継続だ」という挙動を示して継続します。
絶対に負けられないその時に、試してみて下さい。
北斗が好きでよく打つのですがこの台は無理です。純増詐欺だし玉は増えない神拳糞勝負は勝率10パーぐらい。早く撤去して下さい
テル さん
たしかに、転生と比べてしまうと玉が増えないし払い出しスピードにも物足りなさを感じますよね。
テル さんの体感勝率は10%ですか・・・
私の体感は5%なので、まだマシじゃないですか!
いつも勉強させて頂いております。
先日某スロット店にお邪魔したとき、
・設定1が怖くて使えない
・万枚も簡単に出てしまう
との理由でメイン設定が2ということでした。
1でも暴れてくれるんならばありがたいのですが、そうなると設定1&2のオンパレード、打ち手としてはかえっていいことがなさそうです。
その打ち手としての私は10/10に池袋の『ヤバイ』お店に行きまして、ボーナス終了後の高設定4以上確定示唆が出たり奇数示唆演出が出たりで4以上56の期待も持てる台に座っておりました。
朝から打って4500回転ほど回してマイナス23,000円で心がポッキリ折れてしまい20時で帰りました。
高設定を確認しながらの敗北とヘルニアで痛めた首痛が相まって、涙がこぼれてきました…。
また打つことは果たして…。
読者何某 さん
お久しぶりです!
池袋エリアですか、新台にもしっかり高設定を使ってくれるのであれば、このご時世貴重な存在ですね。
2000年前後であれば、同エリアや新宿エリアはかなりゴリゴリした営業をするヤバいお店が沢山ありましたが、今は大人しくなったというか、マルハンが一番派手にやらかしているという印象がありますね。今はもうそれほど訪れる機会はないので、出入りしている営業マンなどから聞く限りですが。
マイナス収支かつ体へのダメージですか・・・ご自愛下さいm(_)m
確かにコメント久しぶりでした!
またご心配ありがとうございますm(_ _)m
コメント欄が盛り上がってきているので、楽太郎様のブログを盛り上げる初期の私の裏目標は達成できたと(勝手に)自負しており読む専に成り下がっておりました。
普段は地元の都下のお店にしか行かないのですが、この日はデザイナーさんに誘われて池袋の『ヤバイ』マスコットがいるお店に行った次第です。1000台超えの箱でフル稼働に近いところを見ると、業界捨てたもんじゃないなとも思います。台数と稼働があると設定を入れられる強味がありますよね。
新宿もたまーに行きますが、アラジン様とエスパス様(デカい箱のお店限定)、マルハン様が高稼働、という印象が強いですね。カウンターを持ったジグマが数多くいるのを見ると、こちらもちょくちょく設定を使っているのでしょうか。
しかし最近、ハナビでしか勝ってないな。。。
甘々ユニバ様に今週末も甘えようと考えております!
読者何某 さん
今後とも、ちょくちょくコメント願います。
新宿と池袋エリアは私の会社では「城西/城北」区分になっていて、データベースをみると、「2005年以降の登録店舗数の減少が著しい」的な分析がされています。
要因は色々あるんでしょうが、たしかにP-WORLDを見てみると、記憶の片隅にあった店舗名が消えていることが沢山あるので、それにはやはりマルハンや楽園などがかなり派手な営業をしていたり、単純に箱が大きいためエリア内のファン人口の分捕りに成功したと言えるんでしょうかね。。。