先週末から今週末にかけては、中古機も含めて結構な台数の釘を叩き、そして会議資料作成、遊技機選定、売却プラン作成、そして「撤去問題」や「スロット機の新基準に該当しない遊技機の設置比率」といった組合絡みのチェック事項などをこなして、かなり疲労した楽太郎・・・
Contents
ダラダラ過ごすか、それとも
40歳を過ぎると、なかなか疲れが抜けません。
今日はおうちでビールを飲みながらダラダラ過ごそうか・・・
そんな折、目に飛び込んできたのは、
「林家三平&佐智子夫妻に、待望の第一子男児誕生」
という、おめでたいニュースでした。
そして、お子さんの名前を、親父さんのご威光で実力と将来性を買われて抜擢された長寿番組「笑点」にて一般公募するとの事。
こ、これは・・・
うまくいけば、最近は暗い話題しかないパチンコ業界に、光を灯す事ができるのでは!?
パチンコで、林家一門のお役に立ちたい!
星の数ほどの遊技機が出ては消え、長い年月を経て来た業界には、バラエティーに富んだ名前のストックがあります。
今回は、主要メーカーのパチンコ機の名称で実際に使用された名前の中から、楽太郎が「これこそ、林家一門の次世代を担う男子の名前にふさわしい」と思うものをピックアップしてみました。
読者の皆さんからは、このノミネート一覧に目を通して頂き、もしも、「応募してみたら、本当に採用されるんじゃないか?」
こういったものがありましたら、是非コメント欄で教えて頂きたいと思います。
それでは、ご覧下さい。

これはめでたい!
パチンコ機の機種名で、林家三平、佐智子夫妻から喜んでもらえそうな名前一覧
以下、メーカー別に抽出してあります。
読者の皆さんは、「これは、いいかも!」と心に引っ掛かるものがありましたら、その都度チェックしながら目を通してみて下さい。
<竹屋>
マコ、神龍、アニ丸
<豊丸>
ウサビッチ、ナナシー、釣りキチ三平、餃子、ワタル、ダルマゲドン、ナポレオン、のらくろ、ランプマスター、竜凰、武王、ピカイチ、横山やすし
<西陣>
花満開、夜王、花鳥風月、春一番、春夏秋冬、球界王、幻魔大戦、大酋長、冒険王、撃墜王、三冠王、満員御礼
<マルホン>
シャカ、ゴーダンナー、勘太、ギャ王、ミスターマリック、クレイジー博士、迷犬ハッピー、怪盗ルピン、力也
<大一>
バカボン、哲也、雀鬼、きよし、たかし、チビ太、タブチ、イヤミ、おそ松、牛若丸、ドレミ、バトルヒーロー、安来キッズ、怪物くん、あしかのジョー、超特急、ひぐらし、ワニワニパニック
<サンセイ>
牙狼、翼、絶狼、与太郎、孔雀王、六三四、義経、牙王、月影、まぶや、舞夢、E.T.、チャラッチャマンボ、玉乃花、大入、出世街道、出前一丁
<ニューギン>
慶次、刃牙、009、コブラ、魔神どむ、狂四郎、ドラムロイド、一世風靡、ゴジラ、サーキットの狼、ウルトラQ、デビルマン、パロディウス、珍道中、島耕作、ふたごっち、エキサイト、ワニざんす
<奥村>
EIJI、黄金ハンター、アカギ、タマ、コータロー、マジンガーZ、こぶ茶、モンキッキ、浮浪雲、ビッグマネー、ピョンピョン丸
<高尾>
カイジ、淳二、ドラゴン、浪漫、グレムリン、ライディーン、一騎当千、ブルースリー、貫太郎、キックの鬼、ピラミッ伝、三羽鴉、あっちむいてほい、シャングリラ、ピラミッドの謎、スーパーベビー、ゼビウス、ぱらだいす王
<京楽>
ルルーシュ、仕事人、おぼっちゃまくん、たぬ吉、怒ッ火山、危機一髪、ガンマン、玉ちゃん、カニえもん、柔キッズ
<藤商事>
暴れん坊将軍、ZETMAN、リング、アレジン、鬼太郎、鞍馬天狗、昌夫、いなかッパ大将、鈴之助、キョンシー、藤丸、サンダーバード、幾三
<太陽電子>
嘘喰い、ビッグドリーム、ひかる源氏、ハムナプトラ、シンデレラボーイ、五右衛門、浜ちゃん
<サミー>
獣王、金太郎、チョロQ、ポパイ、原人王、くだもの王、自己中心派、ガメラ
<平和>
ルパン、ゴルゴ、南国育ち、マキバオー、マハラジャ、笑点、絶好鳥、いなかっぺ大将、ぽんぽこ林、名画、ホー助、七冠王、どんぶらこ、サクセスストーリー
<三共>
花月、らんま1/2、X JAPAN、次郎長、アクエリオン、エヴァンゲリオン、パワフル、パトラッシュ、マスク・オブ・ゾロ、陰陽師、鉄戦騎、道路工事、バカ殿、ザ・キング、ビーチクラブ、からくりキッズ、ポヨヨン星人、ゼウス、ピストル大名、ねずみ小僧、空手OH!、兄貴、ポールポジション
<三洋>
星矢、アタックNo.1、人生ゲーム、ガオガイガー、卍MARU、遊んでチャイナ、ガリ勉君、釘師くん、スクランブルエッグ、冒険島
・・・ざっと、こんな感じです。
選定時のポイントについて
やはり、噺家一門の男子な訳ですから、
- 何やら景気が良さそう
- 遊び心が垣間見える
- 将来性が垣間見える
- 新奇性がある
- 語呂の良さ
ここらへんは、しっかりと押さえておく必要があるかと思います。
ただし、これは人それぞれというか、感性の違いも大きい事ですから、あまり難しく考えなくても良いかも知れません。
迷った時には、林家●●という具合に、林家に続けて候補名を紙に書いて頂き、実際の文字面というか印象でもって決めて頂くのが良いかと思います。
幸い、応募の締め切りまでにはまだ十分な時間があるようです。
「近所のパチ屋の釘は全く開いていない」
「贔屓のお店のスロットは今日も明日もどうせ設定1ばかりだからとてもじゃないが打ちに行く気が起きない」
そんな感じで、余程お時間に余裕がある方は、是非考えてみて下さい。
今回は、これくらいにしておこうかと思います。コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
「いくら一生懸命働いて疲労しているとは言え、あまりにも内容が無さ過ぎる!」、という方は、そっと押して下さい。
にほんブログ村
先日はつまらない質問に答えてくださりありがとうございました。
今回の記事は…チクリ、というやつですね。
大事な我が子の名前、どんな理由にせよ一般公募なんてするもんじゃないぞと。
林家浪漫
これは格好良いかもしれません。
neon さん
すぐに意図がバレてしまうという・・・さすがです。
どうなんでしょうね、一般公募。
三平さんは「皆さんが付けて下さった名前なんだよ」と話してやりたいみたいな事を仰っていたみたいですが、おふざけ応募も多いと思うのでそこら辺に心を痛めなければ良いと思います。番組側が省くので、目にする事はないのかもしれませんが。
林家七光 とかね。。。
朝っぱらから布団の中で一人吹き出してしまいましたよ
ムツ さん
結構、懐かしい機種名もありますよね。
パチンコなんてそもそも、映画コンテンツとかじゃなくて、自社キャラの下らないやつでいいんですよね。
個人的には、あしかのジョーというネーミングにセンスを感じます。
林家勘太 貫太郎 こぶ茶 浪漫 昌夫
結構いけますね
北の養分 さん
司会者が変わってから視聴率が良好らしい笑点。
どんな応募が来たのか紹介して収録1~2本分作って放映すれば、数字がとれるんですかね。
個人的には、嫁さんの本心が知りたいですね。そんな決め方で良かったのか、と。
実はもう本人たちで決まっていて、話題作りのための公募とかだったら萎えます・・・
こんにちは。いつも楽しく拝見させて貰ってます。記事とは関係のない質問なのですがよろしいでしょうか?
最近はパチンコの止め打ちに対する警戒が非常に激しくなってきたと一客として実感しております。
一応パチンコを打つ限り勝ちたい。お金を儲けたいという目標で遊んでおりますので最低限の節玉、電サポの止め打ちをコツコツとやりながら遊技をしております。
店によってはやりたい放題の店もあるのですが、回転0.3個増え位から、うるさくアレコレと客としての立場からすれば的外れイチャモンを付けてくる店が多くなったと感じております。
店も商売なので止め打ちをやめてくれと言われてもしょうがないなとも思う反面、出玉没取などの脅し文句でイチャモンを高圧的に付けてくる店もあるので本当に気分が悪くなる機会が増えました。
当たらず負ければ文句なし、当てて1個戻しの台で客側からすれば唯一の武器である節玉行為をすれば出玉没取などとヤクザの裏賭場でも言わないような脅し文句。少し度が過ぎている様な気がしてなりません。ご承知であると思いますが客側は決して負けて良いなどと思ってパチンコを打っているわけではありません。少しでも勝ちたい一心で楽しんでおるのです。
このよう店に客側から合法的に一撃を与える方法
は無いものでしょうか?もしお暇がありましたらご回答よろしくお願いします。
互換 さん
私自身が、技術介入を禁止した事がないので、声掛けするお店の気持ちが良く分からないですね。
仮に上手い人が高い数値で遊んでいても、閉店後に釘調整すれば良いだけで、それでも打つならまた調整・・・たった数日の我慢です。
それだと一般客が割を食うという意見もあるでしょうが、専業者が打ってこない水準というものはあるので、その見極めみたいなものを考えたりどの釘で調整するか試行錯誤するのが楽しい訳で。
そうじゃないと、羽根物の釘なんかは叩けないですからね。
でも、最近は釘調整に労力/時間を掛けるのが無駄だと考えるお店も増えて来ているので、こういう問題も時代の変化の産物なのかも知れません。
さて、技術介入の禁止に関しては、ハウスルールをしっかり提示しているのであれば従うしかなく、対抗するには打ちに行かないという手段しか無いかと思います。
私個人の考えでは、「これくらいの数値UPにも目くじらを立てるのか、ショボい店だな・・・うるさい事を言ってくるんなら、こっちから願い下げだぜ!もう打ちに行ってやらない!」くらいの感覚ですね。
合法/違法を考えると、パチンコは技術介入が前提の遊びであり、そうであるからこそハンドル固定は禁止です。
自分で狙い所を決めて弾く事で遊技が成立するという考え方だからです。
なので、ちゃんと固定せずに弾いている人に、節玉したり増やしたりする工夫を禁止したり打ちっぱなしを要求して1玉数円ずつ無駄遣いさせるのは、私見では違法だと思っています。
ただ、警察に訴え出て、こういった釘調整にも関わって来そうな事に取り組んでくれるか、裁判所がしっかりと判断してくれるかといえば、難しいかと思います。
それよりは、全日遊連が募るユーザーの意見みたいなコーナーに、面倒でも現状を投書し続けたりする事で、こういう問題がある、打ち手側はこういう事が不満であり、そもそもハウスルールが違法なんじゃないかと疑問視していたり、それが嫌で遊技離れしているという現状なり意見がある事を知らせる方が、建設的な活動かと思います。
ご丁寧な返信ありがとうございます。おっしゃる事、重々承知しております。しかしながら、止め打ちを変則打ちなどと謎の名称で呼び、止め打ち自体をさも不正行為を行っているかの如く高圧的に注意してくる店が増えたことから、客側からささやかな抵抗が出来ないものかと質問をさせて頂いた次第であります。
以前は止め打ちで玉を増やしても釘で語る店が多数であったと思います。ですから締められない様に遠慮しながら長く店と付き合う。打ち手側の勝手な言い分ですが店との対話があるような気がして楽しかった。
昔の事を懐古しててもしょうがないですね。これからも記事を楽しみにしております。ありがとうございました。
互換 さん
高圧的に注意、私も経験がありますね。
使命感に燃えた若い社員が突進して来て、「おやめ頂けませんと!」と言われました。
変なところで切るな・・・と、ちょっと面白かったので素直に従い退店しましたが。
さて、「締められない様に遠慮しながら長く店と付き合う」、たしかにこのような打ち手は減りましたし、そういう叙事というか美徳みたいなものが分かるホール管理者も減ったように思います。
綺麗ごとかも知れませんが、遊技台を介して釘調整する者と打ち手は会話している、私は本心からそう思っています。
それだけに、「今月も●千万円の粗利を頼むよ」と言ってくる経営者という邪魔者が入るのが残念でなりません。
※まあ、ウチは他所様と比べて楽な方だと思いますが。。。
また何かありましたら、お気軽にご意見などお寄せ下さいm(_)m