7月のある日、私楽太郎は21時半過ぎに絶望的な気分でお店のホールコンピューターの営業データを閲覧しておりました。
Contents
楽太郎、ぐったり
理由は、ちょっとしたイベント日ということで、北斗無双を全台板2枚、牙狼魔戒をほぼ全台板1枚、海JAPANをほぼ全台板2枚開けて集客の色気を出して営業しておりましたら、これら3機種が全て大きな粗利マイナスになり、その上普段は大人しいバラエティーコーナーの機種も含めて「アホみたいに」出てしまい予定していた粗利益の1/7も残せないのがほぼ確定していたからです。
そこまで大したプラス調整では無いものの、ホール内の雰囲気は日中からダラダラと打っている若者や常連のオッチャン方、そして19時過ぎくらいからフラリとやってきた会社員のお父さん方など、どこもかしこも初当たりが非常に軽くしかも出玉の伸びも良い活況を呈しておりました。
確率という、人間には御し得ないものを相手にしておりますので、こういう時は、どうしてもたまにあるものです。
楽しげに遊技するお客さん方、予期せぬ超薄利営業に完全に精気を失った楽太郎。
はっきり言って、即座にホールに出て行って、何年かぶりにマイクを手に取って「え~、あのお~、そんなこんなで今日はこれまで!今すぐ閉店しますのでスタッフが計数にお邪魔します!」的に遊技をぶった切ろうかと良からぬ事まで妄想した次第ですが、そういう訳にもいかず・・・
雰囲気が読めない上級管理職が寄って来て
「店長、月のこのタイミングでの還元とは、ボクには全く読めませんでしたよ」
「常連さん方もみんな無茶苦茶盛り上がってますよ!さすがですね!」
とは・・・
ええい!こうなったら、適当に誤魔化してやれ!
楽太郎、部下に偉そうに語る
出したくて出した訳じゃない、もっと言えば、巷で疑われている”店長ボタン”でポチッと操作できる訳でも無し、勝手に出てるだけ・・・
しかし、私にも(下らない)面子というものがあります。
「●君、イベント営業というものは、お祭りの縁日みたいなものなんだよ。非日常性というかね、やっぱ、ワクワクしなきゃいかんよ」
「びっくりしただろう?ここまでの台数いじる(プラス調整する)とは意外だったみたいだけど、身内である君らに対してもそうだし、常連さん方に対してもそうだし、サプライス感がないとね」
「俺の感覚では、今日はちょっとしたプラス調整でも、波ってやつかな、結構出ると思っていたよ」
「伝えておかなくて悪かったけど、ま、アドリブってやつだな」
勉強になりますと真に受ける上級管理職の●君、そして、どんどん上昇する営業割数・・・
気付いたら閉店の時間です。
残った粗利益は・・・これは、いかん水準だ。
帰って、ニュースを見ていたら
締め業務に加わり、当初予定していたデスクワークは放棄、プラス調整した台は全てガチガチに閉めてさっさと退勤します。
稼動にはなったから、と自分を慰めつつ、帰宅。
ビールを用意してPC前に陣取り、ブログのコメント返しやメールでのお問い合わせに返信していきます。
時間は深夜3時。
ブログ絡みの事も一通り終わって、じゃあニュースチェックして寝ようかなと色んな記事に目を通していた所、何やら違和感があるタイトルが目に留まります。
「GUCCIが2016-2017年秋冬広告ビジュアルを発表」
「舞台は夜の東京、そしてパチンコ店」
・・・な、何ですと!
そんなバカな
少し前にちょっとした話題になった広告ですから、ご存知だという読者の方も多い事でしょう。
「モデル達がデコトラで夜の街に繰り出し、シャボン玉が浮かぶ幻想的な雰囲気の中、パチンコホールへ」
「日本的なものと、非日常的な演出、スタイリッシュさが絶妙に入り混じった斬新な作品に仕上がっている」
Youtubeの動画や評論っぽい事を書いているサイトを見ていて、まあ、言われてみれば、そう見えない事も無いかなとも思いますが、やはり違和感的なものは残ります。
動画の流れとしては、以下のような感じでしたね。

モデルとデコトラと、映り込むエスパス日拓
乗ってきたデコトラは、やはり駐車場に停めるんでしょうが・・・何トンあるか分かりませんが、少なくとも私のお店でこんな車両を停められたら迷惑以外の何物でもありません。
そして、颯爽と来店。

モデル3名、仲良く来店
胸板が薄いナヨナヨした男子、肩を組んでパチ屋に入ってくる女子、異様です。
スタッフのインカムでは「変な外人が来ました!」とザワつく事、必至です。
そして、いよいよ遊技開始。

モデルとシャボン玉とパチンコ屋
まあ、きれい・・・いや!店内でシャボン玉遊びに興じるのはやめて下され。
電子機器を扱っているので、水気があるものだったり、なんかベタベタしそうなものはご勘弁。
周りで打っている人たちは、一体どう思っているのでしょうか?
さすが一流の映像クリエイター
そんなこんなで、突っ込みどころ満載の動画ではありますが、たしかに印象には残るのが悔しいところです。
そこはやはり、一流というか、名のある方の手によるものと言ったところでしょうか。
なぜまた印象に残るのか楽太郎的に考察してみたところ、それは「相反するような属性のものの折衷」といった要素があるからだと思います。
ここで敢えて書くまでもなく、パチンコは俗の極み文化と言って良い存在でしょう。
そして、今回コラボしたGUCCIは、洗練された上位文化のイメージが色濃い存在です。
ちょっと飛躍した表現ではありますが、聖と俗、上品と下品、sophisticatedとcomplex・・・まあ、同じ空間に二つポンと置いたときに、「全然似合わね~」という類のものでしょう。
しかし、それらが一体になっている事の不思議。。。
人の心の根っこに触れる要素がある?
古来より、人間というものは、相反する属性の融合に、畏敬や魅力を感じる心があります。
破壊の神であり、創造の神
戦いを司る女神であり、美の象徴
命を与えもし、奪いもする超自然的な存在(或いは自然そのもの)
スポーツや芸術の舞台で、流麗なパフォーマンスで観客を魅了する者が時折見せる荒々しさ
変声期前に去勢する事で、大人の肺活量で少年期の澄んだハイトーンボイスを駆使する事ができたカストラート
細胞や分子などのミクロ領域や曼荼羅等で展開/表現される、小にして大、疎にして密な神秘的な世界
・・・ざっと例を挙げれば、これらのようなものがあるでしょうか。
これらと、今回採り上げているパチンコとGUCCIのコラボを並べて置くのはちょっと無理があるようにも思いますが、性質的には似たようなものがあるんじゃないかと、楽太郎としてはふと思った次第であります。
だからこそ、引っかかるものというか、印象に残るんじゃないかと。
読者の皆さんは、どのようにお考えでしょうか?
今回は、これくらいにしておこうかと思います。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
「俺たちのパチンコは、こんな洒落たもんじゃねえ、ふざけやがって!」という方は、そっと押して下さい。
にほんブログ村
解りますぞ、その面子。
今の台は粗利のコントロールが難しいですよね…
抜けすぎる時もあるし、赤出る時もあるしなぁ。
リピート率アップになりましたか?
それなら良いのですが。
北の養分 さん
得たもの…バラエティーに居る地獄少女に固定客がついた事くらいでしょうか。
月の後半のイベント日に、バジリスク絆の若者を設定2で苛めて全力回収して帳尻を合わせましたとさ。
パチンコの敵をスロットで討つという邪道ですが、私にも背負っているものがあります…
日拓で駐車場のある店はないはずだから、普通に違法駐車でしょうね、、、運ちゃんだけ車に残して、、、
質問です
>今すぐ閉店しますのでスタッフが計数にお邪魔します!」的に遊技をぶった切ろうかと良からぬ事まで妄想した次第ですが、そういう訳にもいかず・・・
以前都内の店でグランドオープン(という名のただの新装開店)での事。10時オープンだったのですが、念の為に上級社員(スーツ姿の店員)に(今日も閉店23時だよね?)と聞いた所(いやー今日は閉店時間未定です)と返答されました。
結果23時迄営業していましたけど、営業時間って変更の際は所轄に届ける必要があったと聞いた事があるのですが、仮に変更届け無しに短縮営業して、所轄に発覚した場合なんらかのペナルティー(あるいは指導)があるのでしょうか?それともそんな決まりは元々ないのでしょうか?
ジャグキチ さん
デコトラの違法駐車・・・田舎の国道の路肩で仮眠中とかならまだしも、都心でそれやったら相当目立ちますね。
所轄の見解にはエリア差がありますが、法規的にはそのエリアの開店時間~閉店時間の間に収まっていれば何時に開店して閉店しても、何の問題もないはずです。
それより、仮に全く告知しないで急遽閉店するとなった場合には、法律的な解釈では遊技契約上の問題があるとかないとか聞いたことがあります。
お客は明示されている営業時間に遊ぶことを了承して玉の貸し出しを受けて遊んでいる(23時閉店だと思っている)のに、前もって周知に出来る場所に案内を掲示したり一切のアナウンスをせずに遊技終了するのは、違反行為ともみなせるという見解です。
実際のところはどうなのか分かりませんが、まあ、そういう見方もあるいう事ですね。
いやぁ~笑ってはいけないんでょうが、ガッツリ笑わせて頂きました(笑)。
精気を失ったアドリブ店長楽太郎さんに追い打ちをかけるようですんません(^^♪
今回の記事を読んでいて、自分のよく通っていた店の店長さんに、予想外にたくさん出すとヒキが強すぎだと言われ、ヒキが弱すぎて出なさすぎるとしっかり出してよと言われ・・そんな記憶が蘇りました(笑)。
ほとんど後者でしたけどね♪
テツ さん
ちょっとしたアルバイトスタッフの年収に相当するくらいの出方だったので、意気消沈してしまいました。
しかし、継続率60%台の海でも、出るときは出るもんだなと、本当に驚いた次第。。。
YouTubeで動画観てきました!
何ですかあれ!?デコトラであんな外人集団が来店したら、怖くて近づけないですよ(笑)。
ただ題材はダサいのに、何故かオシャレ・・(・。・;
このくらい突拍子も無い方向性の中に、もしかしたら業界の新たな道もあるのかもしれませんね。
テツ さん
破壊無くして創造なし
橋本真也の言葉を思い出しました。。。
エスパス、ということは神田うの経由ですかもしれませんね。
しかし客に取っては夢のような、店にとっては悪夢のような状況でしたねw
ゴンザレス さん
店にとってはというか、私にとってだけ、です。
ホールスタッフはお客さん方とワイワイやってましたし、管理職連中は相当な出方だったので店に私が寄ってその数字を見た時の反応がどんな感じか恐る恐る探っていた模様で、そこでさも「予定通り」的な発言ですからね・・・ホッとしてました。
そこで不機嫌になったり管理職を理不尽に責めたりしないのが素晴らしい、と個人的には思いますね。
ゴンザレス さん
自分がされて嫌だったことはしないようにしています。。。
楽太郎様
お疲れ様です。
グッチさんの動画ですが、
最後の画像はぼかしていますが、
海物語のようですね。
くっきり台を写せば、
沖縄4のプロモーションビデオに
そのまま使えそうです。
シャボン玉も海の泡演出を
おふざけで真似ているようにも思えますし、
もしかしたら沖縄4用に作ったけれど、
三洋さんに採用されずにグッチに流れた!!???
海の王様 さん
動画を良く見ると、画面にマリンちゃんも見えるようです。
ぼくらのマリンちゃんがブランドものに目覚めて、上から下までグッチで完全武装してホールに登場・・・なんて事もあるかも?
キャラ的にワリンなら似合いそうですが、マリンちゃんにはいつまでも庶民の味方で居て欲しいものです。