覚えていますか?こんな機種があった事を。。。
ウチの本社では
ここ数日は法改正絡みの記事が多くて、ちょっと疲れているという読者の皆さんのために、息抜きして頂けるような記事をお送り致します。
現在、私の所属会社の本社では風邪なのかエアコンで喉がやられているせいなのか分かりませんが、何やらゴホゴホ咳をしている者や、鼻声の者が多かったりします。
その中の一人に、(私的には、ですが)鼻声が俳優の哀川翔さんに非常によく似ている者がおり、本人は具合が悪そうな時に申し訳ないのですが先日話をしているのを聞いた時に思わず吹き出しそうになってしまいました。
そんなこんなで、今回は哀川翔さんが主演した同名映画とのタイアップ機である「デコトラの鷲」にまつわる思い出をお話ししようかと思います。
どんな映画なのかと聞かれれば、平成版のトラック野郎みたいな感じらしいですが、若い方だとそのトラック野郎自体知らないと思うので、興味があればご自分で調べてみて下さいm(_)m
デコトラの鷲、こんな機種だった
2009年 大都技研
<スペック>
設定 | BIG | REG | 合成 | 出率 |
1 | 1/399 | 1/712 | 1/252 | 96.3 |
2 | 1/394 | 1/697 | 1/248 | 98.2 |
3 | 1/390 | 1/682 | 1/244 | 99.9 |
4 | 1/385 | 1/661 | 1/240 | 103.9 |
5 | 1/376 | 1/636 | 1/233 | 107.4 |
6 | 1/370 | 1/595 | 1/225 | 111.1 |
※確率の小数点以下は切り捨て
※全設定共通 約1/16000でデコトラBIG BONUSあり
- 主な突入契機=BONUS中の7揃い
- 純増1.6枚
- パンク回避
- 3択小役ナビ回数管理
こんな感じですね。
ちなみに、私が当時管理していたお店では(当時は1店舗のみ)5台導入して、どの程度のパフォーマンスだったかまでは記憶にありませんが、特に憎いとか可愛いといった感情が無い所をみると適当に動いて適当な数字を残したのでしょう。
たしか、左隣に北電子のBON JOVIが3台あって、その場所はだいぶ見通しが良かった記憶があります。
これに関しては、超が付くくらいのク●台であり私自身キャリアに脂が乗っていた時期でしたから、低稼働のデータを見せて事務所で営業マンを激しく罵倒したので良く覚えています。
指が…
さて、BON JOVIのせいで話が逸れましたが、本題のデコトラについてです。
この機種自体には大して期待していなかったのですが、パチンコの方でも入れ替えがありまとまった台数での新装開店という事で、それ相応の宣伝広告を伴っての告知になりました。
当時はデジタルサイネージのデータ類、新聞折り込みチラシ、ポスティング物など面倒な広告物一通りをデザインの段階から外注しており(今は制作部門がやってくれています)、私は「グワ~ッと、爆発する感じで」とか「疾走感みなぎるように、青とか白とか銀色とかでビューッっと!」、或いは「夏っぽく!」といった具合にイメージだけ伝えて丸投げしていました。
その時のデザインも、デコトラがバキッと存在感を示しつつ哀川翔氏のキャラクターがドーンと前面に出ているいかにもパチ屋の広告に仕上がったのですが、致命的なミスを犯していたのに気付いたのは修正期限の前日でした。
そのミスというのは・・・
「哀川翔氏のキャラクターの指は、必ず5本見えるように掲載する事」
という規定です。
芸能事務所側からのオファーなのか、映画製作側からのオファーなのかは分かりませんが、おそらくはヤ●ザ者っぽくならないように、或いは障がいを持っている方に悪い心象を持たれないように、といった配慮からだと思います。
指のところに新装開店の日付が重なっているなど、マズい点に気付いた時には「あ!やべ~、修正ギリギリだ!」とかなり焦りつつ業者さんに平謝りして印刷工程に回す直前に修正してもらったりしました。
今では、自社でもその手のコンプライアンスがしっかりしていたり、業者さんの方でも著作権うんぬんには相当敏感なので、どの広告物でも規定上マズい箇所があれば事前に気付くのですが、その当時はまだ緩い権利認識しか持っていない会社も結構ありました。
最近は、かなり洗練されていて一見してパチ屋のチラシには見えないとか、そういうデザインの広告物もよく見かけます。
個人的にはいかにもパチ屋な、馬鹿っぽい広告が好きなのですが、広告宣伝規制をはじめ、そういうものには煩いご時世ですから、何とも淋しい限りであります。。。
今回は、これくらいにしておこうかと思います。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
「昔よく見た”出玉注意報発令中!”みたいな馬鹿っぽい広告、俺は結構好きだぜ・・・」という方は、そっと押して下さい↓
[記事公開]
2017年7月12日
そんな規定があるにも関わらず、台のパネルの
指が5本見栄えいない件について。。。
○:指が5本見えていない件について。。。
どなたかも書いてましたが一行だと書けますな。
私(AQUOS)
何行でも
書けますね
少し前に似たような症状でしたが
改善できたみたいで
安心してましたが
端末によって
コメント欄に
不具合出る出ない違うなら
厄介ですね、、、
ファウ介 さん&かずま さん
ご迷惑お掛けしております。
使用端末によって症状が違うようですね。。。
4号機にエルビスという●ソ台ありました
楽太郎店長覚えていますか?
北の養分 さん
大花火と同時期のIGTの機種ですね。
いやあ、懐かしい。
エルビスに関しては、交流がある おかず さんが記事にしています↓
『スロプーから店長になった思い出 2』(パチ屋店長のお客様応援隊)
懐かしいw
ナビが何言ってるのか聞き取りにくかった記憶しかないですw
まるちゃん さん
聞き取ろうとしてはダメです。
心で感じるんです。
ボンジョヴィとデコトラがならぶ島って…
ねこたろう さん
BON JOVIの文句は、営業部長に言って下され。
いわゆる「ヨツ」への配慮だったのでは?
やま さん
そういう事情もあるでしょうね。
特に関西圏では、気にする人も多いと聞いた事があります。
ボンジョビめちゃくちゃ懐かしいですねw(^ ^)
あの台売りつけられて罵倒ぐらいじゃすまないですよぉww
ビンタして筐体の角に頭ぶつけてやらないとww(^.^)
にょんたこす さん
いわゆるひとつの、抱き合わせというやつです。
北電子のボン・ジョビ
自分の親戚が熱烈ボン・ジョビファンで、なんと個人的に新品の台が欲しいと。
パチ業界には足を踏み入れていたことを聞いたらしく、何年ぶり?の突然の連絡と内容にビックリしました。
しっかり事情を説明し理解できたようでした。
自分が説明で2ヶ月待ったら新品同然で中古サイトに出回るよって言っちゃった記憶が。
ポテトサラダ さん
真のファンが所有する北電子のク●台BON JOVI・・・
想像するだけでワクワクしますね。
既に廃棄されたのでしょうが。。。
とにかく説得しました。
動かさなければ只の置物。
動かせば騒音、コイン、トランスその他諸々の付属品必要。
女性だったので決めたとなると一途で。
なんとか時間を合わせて一度設置店にて実機遊戯。
思い描いていた物が日本とブラジル程の差が合ったようで諦めました。