小規模店舗には特に頭が痛い話題ですが、どのメーカーも不当な販売条件の提示に走り、やりたい放題の状況になりつつあります。
今回は、先週末に関西エリアの知人店長と話した内容をまとめてみました。
小規模店舗につき、相当厳しい条件を提示されているのが窺えます。
それではご覧下さい。
山佐について
「山佐機種は最近はバーストエンジェルとゴッドイーターまでは適当に摘まんで買っていた」
「天下布武3は2台以上の案件でなければ導入できない可能性が高いと、付き合いがある販社の営業マンが言ってきた」
「天下布武3はおそらく6,000~7,000台程度の販売数になるものと思われる。最近は機械不足のため、おそらく案件でパンクする。ウチみたいな小さいところには回ってこないだろう」
ユニバーサルについて
「2015年以降は当り外れが大きくなってきた。個人的にはデッドオアアライブは大コケし、まどかマギカも扱い難い(稼動はするが粗利が出にくい)と見ている」
「ジャックポット、キングジャック、シャドウハーツ、ミラクル、アステカ、デビルマン黙示録、沖ドキトロピカル、沖ドキパラダイスは全部外れ。ウチの法人ではシャドウハーツとアステカと沖ドキトロピカルを買ったが、シャドウハーツとアステカは3ヶ月設置しても機械代分の粗利も出せなかった」
「2014年の絆と、2015年のHANABI、ゴッドでネームバリューを維持した格好」
「サミー、平和と並んで、中小ホールどうでもいいメーカーTOP3を形成している。ウチは既に付き合いきれなくなってきた」
平和/オリンピアについて
「消されたルパンを1台買おうとしたが、2週遅れでの導入さえ無理で、高い確率で3週目になると言われたので買わなかった」
「ロストプラネットなら1台でも1週遅れで持って来れる可能性が高いと言われたが、欲しくないので買わなかった」
「機歴というよりは、多台数の案件を入れれないと付き合えないメーカー。ただし、多台数設置して稼動するイメージが全く無く、個人的には最近はバラエティーコーナー要員の機種しか無いように思っている」
「1~2台設置の戦国乙女将星とガールズアンドパンツァーは根強く稼動しているが、南国物語は現状では稼動も粗利もどちらも無い」
「直近で貢献度がまともな機種はラブ嬢、黄門ちゃま喝、ガールズアンドパンツァーくらい。まあ、ラブ嬢と黄門ちゃま喝は相当前の機械だけど」
大都について
「3×3EYESが12月販売予定の新作シェイクの機歴になり、それが今度は2017年2月販売予定の新作番長の機歴になるらしい」
「2016年9月から2017年1月にかけては、サミー、ユニバーサルの天下になる。大都はその期間はクレアで存在感アピールくらいは出来るだろうが、本格的には番長待ちになるだろう」
サミーについて
「北斗修羅の出来は良いと思うので、これを変な条件を付けずに販売すればまさにホールの救世主になれた可能性があった」
「まともな機種が無い現状、更に30,000台以上作っても完売するだろう。直近で10万台の販売記録の可能性があるのは、出率115%で通せたこの機種くらいしかない」
「中古で買おうとしても、おそらく販売から2か月後の2016年末時点での価格は100万円水準では済まないくらいまでハネているだろう。」
「12月か2017年1月にエウレカセブンASTRAL OCEANを出すと読んでいるので、いくら需要があっても北斗修羅の増販は無いように思う」
「いくら北斗修羅が欲しいと言っても、ウチの体力ではBLOOD+を3台案件入れするのが精一杯。本当にこれで北斗修羅が3台以上買えるのか、現時点では確約は無い」
北電子について
「ゴーゴージャグラー、マイジャグラー、アイムジャグラーのどれかの次回作が出たら、思い切って相当数の案件を入れようかと思う。ウチにとって●台というのは非常に多く、そうなれば設置シェアの●%にもなる」
「そのままの台数で営業が成り立つようなら、そのまま使う。もしもキツそうなら、半分以上は売却して、その売却値でその時旬な新台を沢山買おうと思う」
「このプランは、ジャグラーの中古価格は販売後半年以内に100万円を超えるという過去の実績で皮算用している。もしも、ウチが頑張って相当数買った機種に限って外れたら・・・そう考えると博打要素が多いが、まともに動く機械不足という現状打破には、このプランが一番良いように思う。後は、オーナーがどう判断するかだ」
・・・今回の知人店長との話の内容は、こんな感じです。
敢えて、特に補足説明したり、私の考えを書いたりはせずに〆ようかと思います。
「まどか☆マギカ2が楽しみ」という方は、そっと押して下さい。
にほんブログ村