「・・・お帰りなさい」、このように、声を掛けてあげたいと思います。
今、何て言った!?
先月中頃だったでしょうか、付き合いがある販社の営業マンと面会した折、彼の口から出た言葉に、一瞬耳を疑った楽太郎。
営業マン「メーシーが・・・で、SANKYOは・・・で」
楽太郎「ふーん、なるほど~」
営業マン「それでですね、後はバルテックがですね・・・」
楽太郎「なるほどなるほど、バルテ・・・・・・
な、なぬ~!?バルテック~~~!?」
営業マン「あ、はい、久しぶりに持って来ますよ、新台」
楽太郎「マジか?いつぶりだ?」
営業マン「わかんないです。5年?そんなとこです。たぶん一騎当千以来ですよ」
楽太郎「一騎当千はタイヨーだろ」
営業マン「1コあったんですよ、バルテックで」
楽太郎「・・・言われてみれば、あったかも。あ、ウチも、バラエティーに1台置いたかも。しかし、久しぶりだな~、生きてたか!」
こんな感じの会話で、同社の生存を確認した楽太郎。
つい先ほども、Twitterでのフォロワーさんとの遣り取りで同機の話題が出たところですから、せっかくなので、バルテックおよび今回の新機種を、私の思い出も交えながら軽く紹介させて頂こうかと思います。
バルテックの思い出
私くらいの世代だと、1990年代後半に通っていたお店のバラエティーの片隅にあったワニマルあたりから記憶の中に登場して来て、その後はブラックルシアン、プチHIT作と言える美麗、そして通好みのタツジンあたりが思い出されるところです。
個人的には、ブラックエンジェルズの初打ちで、たぶん6をツモって5,000枚くらい出した記憶があります。

ブラックエンジェルズ(2002年)
抽選入場でショボい順番で入場し、1台だけ置いてあった同機に仕方なく着席。
当時は、開店10分前くらいでも余裕で入場させていた時代なので、遊技開始はNGでも、ドリンクを買ったり、連れ立って来店した友人と店内で話したり、皆思い思いに営業開始のBGMが鳴り響き「いらっしゃませ」連呼のマイクパフォーマンスが始まるのを今か今かと待ちわびていました。
そんな時・・・
見慣れぬ台にちょこんと座り、メダルの貸し出しを受け、遊技開始前にクレジットを満タンにしておこうとメダルを投入・・・するや否や、結構な音量で鳴り響く讃美歌的な楽曲!
まだ打ち始めて良い時間ではないのに、打っている奴が居るのか?
ザワつく店内。
駆け付ける店員さん。
紛らわしいから、クレジットを落とすように注意される楽太郎。。。
まあ、先ほどお話した通り、なかなかの良台で大勝ちをおさめたのですが、たぶんその後は数回触ったくらいしか記憶にありません。
バルテック復活!
さて、昔話はこれくらいにして、同社復活の最新作を紹介させて頂きます。
ベン・トー 半額弁当争奪戦

ベン・トー
設定 | BB | RB | ART | BONUS
+ART |
出率 |
1 | 1/364 | 1/682 | 1/433 | 1/153 | 97.7 |
2 | 1/360 | 1/655 | 1/418 | 1/149 | 98.6 |
3 | 1/356 | 1/630 | 1/398 | 1/144 | 99.9 |
4 | 1/352 | 1/606 | 1/383 | 1/140 | 101.0 |
5 | 1/348 | 1/585 | 1/348 | 1/134 | 103.4 |
6 | 1/344 | 1/528 | 1/298 | 1/122 | 107.0 |
※確率の小数点以下は切り捨て
さて、この最新台、買いなのか華麗にスルーなのかは、ここでは敢えて触れません。
ただ、久し振りに出してくれた事に感謝し、一人の読者の方のご意見を紹介して締めたいと思います。
________
Twitter にて↓
「えー、買わないんですか」
「面白そうなんでバラエティーコーナーにぜひ1台だけでも…」
「近所のホールが導入してくれるか心配です」
(干し芋@ボーナス準備中 さんのツイートより)
________
バルテックさん、あなた方の新機種を打ちたいと言ってくれているファンは居ます。
たまにで良いので、新機種をリリースして下さる事を期待しております。
ホール側の人間の92%はユニバーサルが大嫌いで、88%はサミーが大嫌いです。
大手メーカー主導でつまらないスロットシーンですから、是非一発デカイのを当ててこの勢力図を切り裂いて頂きたいと願います。
今回は、これくらいにしておこうかと思います。
「俺はバルテックを応援するぜ!」、という方は、そっと押して下さい↓
[記事公開]
2017年5月10日
1にも2にもセブンボンバー。強烈な台でした。じゃりン子チエもちょっと打ったかなあ
daidai さん
帰って来たバルテックを、皆で応援しましょう。
頑張れバルテック!
かずま さん
皆で応援しましょう。
バルデビッグが大好きでした。
収支など付けていなかった頃なので、貯金を下ろせていたか定かではありませんが……。
銀貨 さん
私はたぶん、タツジンで結構やられているので、メーカー収支ではマイナスだと思います。
5年ぶりって凄いですね。
かつて3号機時代に、やんちゃが過ぎて停学処分を受けた時より長いのでは?(笑)
かつて、幾多ものメーカーが下克上と言わんばかりの渾身のヒット作を送り出して、トップメーカーの地位を築き上げました。
ここ最近は、そういう流れが以前より出にくくなっている感じがしますが、そろそろ一発当てるシーンを見たいですね。
ファウ介 さん
HITキャラクターが出ると地位向上する傾向がありますよね。
NETはドラキュラとか半蔵あたりはマイナー感満点でしたが、ブラックジャックでRio登場。
大都はバンバンあたりまでは通好みくらいの感覚でしたが、吉宗で一気にブレイクした訳で。
サミーとユニバは本当えげつないですよね。会社の皮被った〇〇〇屋さんじゃないかなとww
でもユーザー受けする機械作るのも確かにあのメーカー。。。
個人的には北斗依存症のサミーの特にパチは大嫌いです。
にょんたこす さん
サミーはこの際、CR里見会長の凱旋門制覇への道 でも造れば宜しいかと。
美麗2ストライクゾーンばかり打っていた時期がありましたが、液晶が白飛びして撤去されました。
バルテック、健在だったんですねえ。
いるむ さん
新作発表はまさに、生存確認でしたね。
バルテック!!!(‘▽’)
インベーダー2000とマネーゲームは打ち倒しました!
あの頃のバルテックは輝いてた。スロットの面白さを理解していたとはっきりわかるほどに。
なつかしさでいっぱいです。
ひゅるる♪ さん
大事なのは、継続的にリリースする事ですね。
次機種は、また5年後だった・・・なんて事にならなければ良いですが。