今回は、身元バレに関するご質問にお応えします。
はやと さんからのご質問
お久しぶりです。
以前、このフォームより質問をさせていただき、後日記事を公開していただいた はやと と申します。
(中略:経歴や勤務状況に関する記載があります)
今回ご質問させていただきたい内容は、
「お客様に自宅がバレたらどうなるか」
ということです。
(中略:常連客に自宅がバレた体験談の、具体的な状況説明があります)
ここで気になってしまったことが、例えば、パチンコ店の店長であれば、身バレした場合それなりのリスクがあると思います。
そもそも危険を覚える店長クラスの人間であれば、パチンコ業界で働いている事は話しても、店長である事は伏せると思います。
たまに店長の顔を出している店舗さんもありますが。
では、一般(ヒラ)社員が自宅の場所などがバレてしまった場合、どのようなリスクがあるでしょうか。
本来であれば、自分の上司に聞くのが筋でしょうが、いかんせんそのような話をして店舗内で問題になると面倒臭そうなので、楽太郎様にお伺いした次第です。
御多忙だと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。
P.S
本件の返答につきましては、メールでの返信でも記事公開のどちらでも構いませんが、自店の従業員で楽太郎様のブログを閲覧している先輩社員が数名いますので、私の経歴から身バレしない様、経歴のカットかフェイクを入れていただけると助かります。
どうぞよろしくお願い致します。
________
ここまでが、はやと さんからのご質問です。
それでは回答です。
回答
バレたが、心配ナシ
はじめに結論からお話ししますと、今回詳しく教えて頂いたような状況であれば、心配は要らないと思います。
パチ屋に出入りするファン人口が大きく減り、普段あるお店で遊んでいて気分を損ねて、そのマイナスの感情を従業員に向けるような人も大きく減ったと言えそうです。
また、私の経験上、ホール巡回業務メインのスタッフや一般社員に何か不都合や危害が及ぶ場合は、自身の業務上の取り組み姿勢や言動に余程問題がある場合に限られると思っていますので、はやと さんご自身が思い当たる節でもなければ気にする必要はないでしょう。
ただし、私がはやと さんのような一般社員だった時代と今とでは、明らかに違う事情があります。
スマホ、SNS等の普及により、営業現場や従業員の身の回りで発生した物事に関して、情報伝達速度が上がり拡散のリスクが生じ、何かしらの記録に半永久的に残る可能性があるという事です。
まあ、これはパチ屋に限った事ではなく、あらゆる業種に関しても似たような状況かと思いますが、
- 悪意がある者が、ある個人を貶めようとしてwebを利用する事
- 悪意は無くても、おもしろ半分や何気なく発信した内容がweb上で拡散する事
これらは、防ごうにも防げないと言えます。
一番怖いのは人の悪意であり、なるべくそれが自分に向かないように普段から振舞う、慎ましく生活する、実直に勤務する事が大事な訳ですが、どういう生き方をしていてもそれが身の回りに及ぶ場合もあり、そういう時は所属会社を通じて地域の警察に対応依頼するなどしないと心配事を抱えながら生活する事になってしまいます。
地味に生きる楽太郎
参考になるかどうか分かりませんが、私が上位のマネジャー(副店長的なポジション)になったあたりに当時の店長から指導された事をお話しします。
まあ、管理者としての心構え的な事で、今回話題のプライベートが脅かされる懸念も含めて、お客さんや地域民からの「見られ方」にも通じる事です。
・飲み屋での振舞いに注意
→特に、仕事が話題になった際、誰かに聞かれるかも知れないという意識を持つ
・貴金属を身に付ける際は注意
→お客さんが負けたお金で買っているという意識を持つ
・宗教、思想、政治など党派性が強い言動や、贔屓スポーツチームに関する事などを話題にする際は注意
→偏った言動は慎む
・世間一般よりも謙虚且つ常識人であれ
→パチ屋「なのに」礼儀正しかったり、言葉遣い/文章がしっかりしていれば、好印象を持って頂ける場合が多い
・身だしなみや姿勢を正し、話す時は腹から声を出す
→だらしない振る舞いはしない
あとひとつあった気もしますが、忘れました。。。
若手の頃に、そんな感じに厳しく指導され、では今はどんな感じなのかと言えば
- 柄物の衣類は身につけない
- 時計や指輪や宝飾品は身につけない
- ジーンズは穿かない
- Tシャツ1枚では外出しない(襟付きの衣類を着るか、上に羽織る)
こんな感じです。
時計を身につけないのは釘の師匠のマネでもあり、釘を叩く際にガラス盤面に当たって気になるのと、台数を多く叩く際に重量が気になるのと、あとはパチ屋が良い時計をしているのが目に付いたらお客さんは嫌かなと勝手に思っていますので、そんな感じの理由です。
【参考】2017年3月7日公開
『職業釘師の拘り-フランク・ミュラーとフランク三浦の商標権係争に寄せて』
まあ、今の若手社員にそこまでやれとは、どのお店の店長さんも要求しないでしょうが、少なくとも私は物凄く厳しく指導されて、それが当たり前だと思ってやって来たので、そのせいかは分かりませんがプライベート絡みで何か大きなトラブルに遭ったという経験はありません。
おまけ
余談ですが、先ほど挙げた若い時に上司から指導された内容で、
- 身だしなみや姿勢を正し、話す時は腹から声を出す(だらしない振る舞いはしない)
というものがありましたが、これには続きがあって、
「身だしなみに清潔感があって、背筋が伸びていて、声に力がある、これだけで、男性スタッフであれば最低でもマネジャーまでは昇進できる。その先は力量次第」と言われました。
これは当時の店長の持論だったようですが、実際私は指導された通りに振舞った結果、店長以上のポジションに就けましたので、ある意味パチ屋でやっていく真理みたいなものが含まれているのかな、と思います。
そんなこんなで、ご質問への十分な回答になったかは分かりせんが、「そんなに心配する必要はないですよ」、とだけお伝えして締めようかと思います。
パチ屋は店長以上にならないと自由度が無くて面白くない場面も多いかと思いますので、是非精進してポジションを手に入れて頂きたいと思います。
また、職場によっては雰囲気が悪くて嫌な気持ちで勤務する場面があったり、会社の慣習みたいなもので縛られていたり、非効率/不合理なルールが残存している事もあるでしょう。
はやと さんの職場がどんな感じなのかは分かりませんが、もしもそんな風に感じる場面が多いのであれば、そんな嫌な思いをするのは自分の世代で最後にするんだと、自分がポジションを得て変えてやるくらいの気概が無いと部下は付いて来なかったりします。
今回は、お客さんや地域民からの見られ方に関わる話題でしたが、社内的な見られ方もやはり大事ですから、そこも常に留意して頂ければと思います。
最後はちょっと説教臭くなりましたが、今回はこれくらいにしておこうかと思います。
また何かありましたら、お気軽にご連絡下さい。
「はやと君、頑張って出世するがよい!」と応援して頂ける方は、そっと押して下さい↓
[記事公開]
2017年9月3日
男性社員よりもアルバイトを含む女性従業員のほうが家バレすると危険なめに遭いますよね。
一年中、パチンコ屋と自宅の往復しかしていないようなパチンコ依存症にとってパチンコ店の女性従業員やコーヒーレディは一方的な恋愛対象になりやすい。
もちろん、店長なども店の金狙いの強盗や、負けた客などの報復をうける可能性も多々あることでしょうが。
やるせなす さん
過去に、景品カウンターの女性スタッフが家まで尾行されたらしく、身の危険を感じて相談された事があります。
最終的には警察案件になりました。
・世間一般よりも謙虚且つ常識人であれ
これを毎日のように釘曲げして違法改造してる犯罪者が言っても説得力ないしギャグにもなりませんよ(笑)
↑あのさあ・・・パチンコブログだし、そういう特殊な業種なんだからさ、やめようよそういうの。
お前サツの人間なのか?
犯罪者て・・・
お前がサツだとして言うけど、なんで取締まってこなかったのさ。
半ば黙認状態で何十年も放置したからそれが常識の業界になったんだろうが。
何が正義だ、アホか
監督官庁なら仕事しろよ税金ドロボーが!
北の俗物 さん
「半ば黙認状態で何十年も放置したからそれが常識の業界になった」
これはこれで事実と言えそうですが、それに甘えた我々業界も、派手にやり過ぎて今の状況にある訳ですから、私の立場ではあまり大きな声では言えませんね。。。
正義 さん
仰る通りですm(_)m
いい上司の方々に恵まれてたんですね。皮肉とかでなく正直にそう思いました。
プライベートで知り合った店長さんも、職業を言われなきゃ分からないような人物でしたね。転勤するということで会えなくなると聞いた時に「実は・・・」と明かされるまで公務員と思っていたくらい。
ちなみに秘密にしていた理由は「バレると設定を教えろだの勝てる台を教えろだの、冗談だったり本気だったり、聞かれることが多いから」だそうです。最後に「全体で見りゃは絶対に勝てませんからね!(遠隔とかではなく)」とアドバイスをいただいたのが印象に残っております・・・(´・ω・)
ゴンザレス さん
嫁さんに言わせれば当時のウチの会社は立派なブラック企業だったとの事ですが、私は性格的に人の悪意などを感じにくい鈍感なタイプなので、今となれば良い上司だったのかどうかさえも分かりませんね。
言われた事全てに「ハイ」と応えてこなしてきたらどんどん昇進した、そんな感じのラッキーな人材であります。
連投失礼します
北の俗物さん
特殊な業種だから違法が許されるとでも思ってんの?
そして公務員バッシングですか(笑)
典型的な〇〇な人間ですね
パチンコ業界人と一緒で、ズレた思考をしてる方がパチンコ愛好家には多いのも納得します
公務員バッシングはまずいのか?
お前何様だよ消えろ
公務員って偉いのですね。
趣味がパチンコですみません。
典型的なクズですみません。
あなたの給料払っていてすみません。
行政人 さん&aka さん&千点棒 さん
まあ、ほどほどにお願いしますm(_)m
うーん・・・特殊な業種だからといって違法は許されはしないけど、そういう業種だって判っているならしっかり監督しろと言うのも当たってるかと。
ほっといた結果特殊な業種になってしまったのでは?
そう見ている人も多いのではと思います。
楽太郎氏は、釘調整以外で利益コントロールする時代にならないと業界は良くならない、規制無視は許されない、組合の規定は絶対という論者ですから、ご本人としては真っ当な方だと思いますよ。
ただ、属している業界が真っ当じゃないだけで・・・・・
横入りすみませんでした。
penta さん
現状では必須なので釘調整しているだけで、法規上NGで業務上も面倒だからそれ以外に利益調整手段があるならそうしたいと考えている業界人も多いですね。
伝統芸能的な観点では無くなるのは残念ですが、それが許されない社会に変わったので仕方ないかと思います。
無知というのは恐ろしいですね。自戒の念を込めて。
自分が住む世界と違うものは非常識と断じてしまう短絡的思考が蔓延していますよね。特に公僕というか、いまはそれを生業にしている人と言った方がいいかもしれませんが、そういった人たちが、物事の本質をとらえられずに自分達で作り上げた殻の中だけでいろいろとやってしまうので、世の中がどんどん窮屈になっていく気がします。私は政治にはなるべくなにもしてほしくないという考えですので、とにかく余計なことはしてくれるな、まずは全て1/2にダウンサイジングして、議員や役所の職員数なんか最低限にしてくれ、土日に仕事なんかしなくていいよ、と常々思っています。
とはいえ、私自身も恵まれた方で、もしかしたら私よりもっと経済的、精神的、その他諸々な意味で弱くて、規制や保護をしなければ、帰属する社会自体がもたないということもあるのかもしれません。
結局はみんな手前勝手で、それを仲裁して1つの社会単位として繋ぎ止めるのが法律であり、公僕なのではないでしょうか。だからこそ公正な立場が求められると思いますが、現状では充分にそれを満たしているとは思えません。
ムツ さん
色んな意味を込めて、パチンコ業界は世に存在しても良いように思います。
何かのはけ口や感情のぶつけ先としても機能する訳ですから。
余暇の過ごし方の1つとしてうまい具合にというか、適当に付き合って頂ければそれで十分です。
世の中、聖人君子だらけなら秩序も保たれるのでしょうが…
私も刑法、民法で不法行為が絶対に無いかと言われれば否定出来ません。
スピードオーバーはしているし、知らない内に人権を侵しているかもですね。
斯くありたいという規範、規律は有りますが達成率100%では無いのが残念です。
トピックスとズレているコメントで申し訳ありません。
頑張っている若者は応援しております。
はやとさん頑張ってね。
北の養分 さん
どんな業界にせよ、若手は応援したいですね。
すぐに業界の良し悪しを判断するのではなく、良い面と悪い面の両方が見えるまでは続けて欲しいと思います。
両方見えた時に、それらを天秤にかけて、傾いていた方がどっちかで自分の方向性を判断すれば良い訳で。
一般的に宗教や政治の話はタブーですが、贔屓スポーツチームに関する話題まで禁止とは厳しい・・・
私の地域(大阪)では、お店をあげて阪神タイガースを応援するお店が数店舗あります
巨人ファンは肩身が狭いです
徳名 さん
ウチは嫁さんが相当な巨人ファンで、私はホークス贔屓です。
お疲れ様です。楽太郎様、ご回答ありがとうございます。
おかげさまで安心することができました。
今考えてみれば、お客様に対して不安感を持つという思考を持ってお客様に接していたことが、社員としてよろしくないことだったと思います。
今後はそのような思考はせず、お客様に対して誠実に、作業や業務はまっすぐに、矜持を持って取り組んで行きたいと思います。もともとこの業界が好きで社員としての道を選んだわけですし。
今後の法改正などでどうなるかはわかりませんが、手を引かなければ生活ができなくなる直前くらいまではこの業界に骨を埋めようかと思います。
楽太郎様、そして北の養分様、応援ありがとうございます。
期待に応えられるよう頑張ります。
はやと さん
底辺業種なのかも知れませんが、好きなものは仕方がないですからね。
私も、実は世間的にはAランクと呼ばれる大学に行っていて、一般企業に就職して、それでもパチンコスロット以外に仕事にしたいと思えるものがやはり無くてこの業界に居ますから。
私のような先輩世代がもっとまともな業界にしてあげられなかったので、はやと さんみたいな若い世代に負の遺産を背負わせている訳で、そこらへんは先輩として今後何か生産的な事が出来ればいいかなと思っております。
お疲れ様です。自分の経験では、やはりお酒のある場所。身元バレには気を付けてました。
地元出身で中途となると余計に気を付けてました。行けなくなった店も有りましたね。
今まで客だったのに立場が逆転したりして。
後は通勤に車を使っていたので、車バレも。何度も被害に遭いました。
10円パンチ、マジックで落書き、ボッコリ蹴り入ってたことも。危機感のないスタッフが車種を教える。本当に懲りました。
自宅近くのコンビニでバッタリ。コーヒー位奢れと言われたり。
常連ではないがアッチの世界の方にコンビニでラチられそうになったことも。設定漏洩の脅しでした。
もちろん断りました。
色々と良い経験させてもらった業界です。
ポテトサラダ さん
私は、ヤ●ザではなく、オカマの方から股間を鷲掴みにされて「ねえ、いいでしょ?」と迫られた事があります。これはネタではなく実話なのですが、記事にするとあまりに具体的過ぎて身元バレの危険性があるので封印しています。
「ねえ、いいでしょ?」の意味が、体の方なのか、設定の方なのか、どっちを要求していたのかは分かりませんが、数十秒にわたってモミモミされて焦りました。
返信ご苦労様です。モミモミ話でしたら私も。
今はNGですが目押しのサービスでおばあちゃんの台の目押しに向かった時にお隣の風のお仕事をされているオネーサマに太ももから徐々に上の方にまさぐられて目押しの邪魔をするとゆー遊びが一時的に流行っていて困りました。周りの女性客が皆さんグルでしたから。そこの島だけほんのりピンク色。
黙って他の純粋スタッフに行かせたら声も出せずにイカされそうになって止めに入りました。
ポテトサラダ さん
一言でいえば、それはもう「性的サービス」ですね!
お金を払う必要があるかも知れません。
身だしなみに清潔感があって、背筋が伸びていて、声に力がある、これだけで、男性スタッフであれば最低でもマネジャーまでは昇進できる。その先は力量次第
楽な仕事だね
しょうもない仕事とも言えるか
さすがパチ屋
今時そんなあほみたいなとこないよ、日本ではね
lewak さん
もちろん、精神論的な意味合いも含まれていたと思います。
まあ、不思議と当て嵌まっているので、ちょっとした傾向は捉えている表現なのかも知れません。
程度が低い業種という事に関しては、そのように見る方が圧倒的に多い訳ですから、事実だと思います。