先日ご紹介した新作ジャグラー「アイムジャグラーEX Anniversary Edition」の全容が展示会にて公開されましたので、簡単にではありますがご紹介致します。
前回の記事
そもそも、新作ジャグラーの話自体が初耳だ、という方がいらっしゃれば、お手数ですがまずはこちらの記事から先にご覧頂ければと思います。
【参考】2017年1月7日公開
『王者の地位は揺るがない-アイムジャグラーEX Anniversary Edition』
そんなこんなで、1月13日(金)秋葉原での展示会にて初披露だった新作ジャグラーのスペックおよび演出面での仕様について、軽くご紹介致します。
プレミアム・ホワイト筐体

下パネルの左側に見えるのは、誕生日ケーキ!
プレミアム・ピンク筐体

20周年なので、でっかく20!
<主な特徴>
- BONUS成立時の告知比率:先告知=1/4、後告知3/4
- チェリー同時抽選あり
- レバーON時に、リール枠左上領域の「隠れジャグラー」が一瞬点滅する先告知あり
- 新BGM搭載
<スペック>
BB平均獲得325枚
RB平均獲得104枚
BB | RB | 合成 | 出率 | |
1 | 1/287.4 | 1/455.1 | 1/176.2 | 95.9 |
2 | 1/282.5 | 1/442.8 | 1/172.5 | 96.7 |
3 | 1/282.5 | 1/348.6 | 1/156.0 | 98.7 |
4 | 1/273.1 | 1/321.3 | 1/147.6 | 100.8 |
5 | 1/273.1 | 1/268.6 | 1/135.4 | 102.8 |
6 | 1/268.6 | 1/268.6 | 1/134.3 | 105.2 |
ジャグラーの地位は安泰だ!
このブログでは、「お前は北電子の回し者か!」とでも言われそうなくらい、ジャグラー系の可愛がりや設置比率増を推奨していますが、実際問題、スロットシーンを取り巻く状況全てが、ジャグラー系の将来的な地位までも保証すると見て良いでしょう。
すなわち、
- 新基準に該当しないスロット機の段階的な設置比率減という業界目標
- 指示(ナビ)機能付きのスペック機(ART機)の、5.9号機時代に移行してのスペックダウン懸念
- 旧基準AT機(2万枚問題に抵触する機種)の期限を設けた全廃懸念
こういった状況で、更には
- Aタイプ(ノーマルタイプ)機の中でも売上が進みやすい機種である=幅広い客層から支持されているという事の証左
- 売上が進みやすく、客層が幅広い=良設定を使用する事が可能であり、それにより自店に常に一定の稼動を担保してくれる可能性が高い機種である
このような事情もあります。
よって、私としては、パチンコもスロットも激動の数年間という現状にあって、不変の存在感を示すことができる唯一の機種であると思っています。
今回は、これくらいにしておこうかと思います。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
「白い方は、下パネルの誕生日ケーキデザインが無かったら格好良いのに・・・」、という方は、そっと押して下さい。
にほんブログ村
お疲れ様です!
んー、、スペックが打ち気をなくします、、
デザインは奇抜で面白いですけど( ^ω^ )
抱き合わせにお付き合い、、察します。。
負担が打ち手に来るのは仕方ないのですね。
ゆいまーる さん
白は、これまでの流れで見れば新奇性がありますよね。
違和感があり過ぎて、年配客から「こんなのジャグラーじゃね~」と敬遠されたら困りますが・・・
お疲れ様です。
スペックは変わらず、ですね。
設定1・2の鬼スペックをなんとかして欲しいものです。
ジャグキチ さん
この手の出率構成だと、中間が基本で、懐具合が無茶苦茶悪くて抜きたい時でも2で我慢できるお店じゃないとキツいですよね。
5の使い勝手が良く多用できるので、私としては助かっていますが。
スペックが・・・もう終了ですね。昨日、●園 溝の口店でジャグの設定6を長時間打ってきましたが、ハマリもないけどダラダラ伸びながら、3000枚みたいな。こんなのばっかりになるのでしょうから、ある意味やっとパチンコ、パチスロとも縁が切れそうです。
19歳の浪人時代や大学時代には、羽根モノや一発台アルファローズ、ベータ、セイヤなどで稼ぎ、2浪したらパチプロを目指そうと考え、故田山プロを追っかけて、池袋の山楽や用賀や桜新町の日の丸、溝の口のBトップなどを回っていました・・・。
あれから25年経過し、今の会社も勤続20年を超えました。今では心底パチプロなんかにならなくて良かったと思っています。パチンコやパチスロから得るものは、何もないと思います。お金は増える可能性もありますが、時間を浪費しタバコの煙などで健康も損なうでしょう。昨日も、モデル●ノさんが打っている姿を目撃しましたが、以前と比べると、お顔がかなりふっくらして、疲れている印象を受けました・・・。
リスクに見合ったリターンが低すぎる現代のパチンコ、パチスロ。今まで楽しい瞬間もありましたが、時間は確実に失いました。もう打つことはないと思います。これからは今まで以上に仕事、頑張ります。
十全 さん
最近購入した懐かしの権利物/一発台/羽根物特集的な雑誌で、田山氏のページもありましたね。
私なんかも、盤面ボロボロの旧台と向き合って玉の動きに一喜一憂した世代なので、懐かしかったです。
ご指摘の通り、今のパチンコもスロットも、粘って打つような遊技のスタイルに応えられるようなスペックや演出ではないものが多いので、やはり時間や投資金額、止め時を明確にして付き合う方が無難かと思います。
激渋調整で無制限よりは、3,000~5,000個定量で遊べる羽根物や一発台テイストの機種の方が良いという打ち手も結構居るんじゃないですかね。
以前、楽太郎さんの「ラーメン二朗」の記事がありましたが、自分は新宿のカレー屋「夢民」のポパイカレーの思い出があります。昼前から並んで「ポパイエッグの5番」を頼むのが何より幸せな時間でした。今では新宿の「夢民」はありませんが、オッサンの思い出補正ではなかったと確信しています。
パチンコも30年前とはまったく違ったものになり、今のパチンコに幸せな時間を見出せなくなっているのもオッサンの戯れ言ではないと思います。昔の新装開店で並んでいる時の「ドキドキ感」は今では味わえる事はありません。
十全さんのように20年来のファンが「パチンコつまらないから引退する」人が多くいる現状は昔よりパチンコが面白くない事を証明しています。
楽太郎さんの現状を少しでも変えようと向きあっている方のブログだから故に、失望のコメントが集まってしまう理不尽さを感じてしまいます。
ナナベエ さん
もう戻る事がない思い出・・・パチンコに限らず、そういうものは沢山ありますよね。
たしかに、開店待ちのドキドキ感みたいなものは、急速に失われて行っている実感はあります。
関東圏に限って言えば、釘の師匠から聞く限りでは、2000~2002年くらいがターニングポイントだったんじゃないかと振り返っていました。
そのあたりから等価無制限営業が主流になり、旧台がひとつまたひとつと寿命で姿を消してかわりにデジパチが隆盛を迎え、毎週のように複数機種の新台がどんどん出てくる状況・・・あの頃はあの機種をあの店で打っていたなと、自分の人生と機種がリンクしなくなって行きます。
まあ、それだけ記憶に残るような機種が減っているし、お店側も長く大事に使う営業スタイルではなく、常に超短期目線で営業するスタイルに変わってしまったからとも言えますが。。。
ジャグラーの新作いいですね!
ただ、出率が低すぎて若い人は座らなさそうですね笑
それはそうと、まとめサイトのパチンコパチスロ.com様で今年10月までに2万枚問題の高射幸性機が「完全撤去」されるとの噂があるという記事が掲載されておりました。本当にこんなことになったら私は沖ドキとノーマル以外打たないと思います笑
この噂について楽太郎さんはどう思いますか?
貞子 さん
さすがに10月1日の5.9号機時代への突入前に全廃するという流れは速すぎると思いますが、このブログでも当初から指摘している通り、警察を舐めない方が良いですね。
いかに業界内での努力目標数値をクリアしても、過去記事で触れた通り、取り締まり行政側は「射幸性が高い機種が姿を消さない限り、業界の健全化は無い」と断言している訳ですから。
まあ、要は「全廃しろ」、と言っているのと同じですからね。
往年のアイムスペックですね。
楽太郎さん的な視点での各種ジャグラーの評価をお聞きしたいです。
シビ さん
私のホール企業に関して言えば、稼動/売上が良いのは
・アイム系
・ゴーゴー系
・my系
こんな感じで、順位を付ければアイム系が一番ですね。
設定5を結構頻繁に使ったりしている事情もあって稼動(IN枚数)が増えやすいという理由もあるでしょうが。
最近では、ファンキーも若者中心に動きが良いです。
BIG2連で即ヤメみたいな打ち方の若い会社員客もよく見かけますね。
ガールズ系などは、これらよりも水準が低くて、みんジャグや過去にあったジャンキーとか変わり種系は不人気でした。
ニューアイムに比べて全体的に1%程度割が落ちていますね(汗)
Anniversary Editionですか、客層を考えて名前なんとかならなかったのでしょうか?
お年寄りが「今日はアニバーサリーエディション打つぜ」と言うのでしょうか
キングジャグラーとかグレイトジャグラーでも良いと思うんですけど
ソムリエ さん
ソムリエ さん・・・それは、最も危険な考え方ですよ!
そのうち、
・ジャグラー金色になれ
・ジャグラーFINAL
・ジャグラー絆
・ジャグラー覚醒
こんなもんが出て来たら、大変な事になります。。。
誰も覚えていないかもしれませんが
俺は去年出たプチマーメイドも好きでした。
平和信者 さん
萌えよ剣、パトレイバー、デッドマンワンダーランド、おとめ妖怪ざくろ、テイルズオブデスティニー、そしてボンジョビ・・・