前作の「戦国乙女剣戟に舞う白き剣聖西国参戦編」ではスマッシュヒット&長期設置という評価を得たコンテンツですが、今回の「深淵に輝く気高き将星」はどんな機種になっているでしょうか?
お待ちかねの速報記事です。
導入時期はエリアによって1週間前後しますが、1/25(月)の導入以来、他に主だったライバル機種が無いという状況も相まって高稼働している新作戦国乙女の機種解説を、ごく簡単にではありますが書いていきたいと思います。
それでは早速、営業データ(抜粋)のご紹介です。

モトナリ推しです
Contents
設定6営業データ
設定6 | IN枚数 | 差枚数 | 出率 | 台売上 |
sample:1 | 18,150 | -1,100 | 104.93 | 9,000 |
sample:2 | 22,400 | -3,650 | 116.42 | 24,000 |
sample:3 |
29,200 | -3,380 | 112.09 | 18,000 |
sample:4 | 25,900 | -550 | 102.90 | 31,000 |
sample:5 | 26,900 | -2,930 | 112.35 | 36,000 |
※サンプルが5件は欲しかったので、知人店長&部長からデータを貰いました。
※sample:3には、更に細かいデータもあります(後記)。
導入から日が浅く、データとしては件数が少ないので、まだ先々の見通しについて判断するにはちょっと早いですが、敢えて書けば年単位で数台設置しておける機種になる可能性があるように思います。
理由としては
①設定1で抜けそう(粗利益が残せそう)
⇒実際には設計値以下(96%以下)になりやすいように見えます(今のところは)。
お店側にとっては、非常に重要なポイントです。
②設定1にも一撃3,000枚~4,000枚の暴れ要素がある
⇒まどか☆マギカに近い?基本的には抜けるが、打ち手側に有利な展開にも、ちゃんとなってくれるようです。
穢れMAXや強めの一撃役(アルティメット)で波が掴めれば大量獲得に結びつきやすいように、天下Pt.MAXからの全勝利や強めの一撃役(リールLOCKフリーズ)がうまいタイミングで絡んだ展開なら設定不問で3,000枚くらいの波を掴める場合も十分あるような感じです。
私が管理しているお店でも↓
設定1 | IN枚数 | 差枚数 | 出率 | 台売上 |
sample:1 | 16,770 | -2,900 | 127.55 | 6,000 |
sample:2 | 14,900 | -4,680 | 153.81 | 8,000 |
スランプグラフ的には、さっくり初当たりを引いて、2~4時間出っ放しというデータがこれです。
③ブランド的に進化している
⇒平和オリンピアとしてはキラーコンテンツなわけですから当然ですが、ビジュアル面で美麗であり、演出パターンが多く、カスタマイズ面での打ち込み要素もあるようです。
最近販売された機種の中では、頑張って開発販売した機種と言って良い水準だと思います。
④イベント時に偶数設定を使えそう
⇒演出で奇数示唆、偶数示唆、高設定示唆、設定5or6示唆などがあり、お店によっては設定2や4でも「6かも?」と思わせるネタがあるため。
また、現時点では、設定6でもすぐに初当たりを引き一気に万枚といったスランプグラフになるイメージは持ちにくいので、状況が許せば設定6も使える機種のように見えます。
ちなみに、sample:3を提供してくれた知人店長のお店は7枚交換店で、かなり早い時間帯に設定5or6示唆演出が出たので遊技客が終日打ち倒したデータとなっているとのことです。
知人店長の、遊技客へのヒアリングによれば
「設定5or6示唆が1回出た」
「中段チェリーなどの一撃役は引いていない」
「天下ポイント77pt.獲得を確認」
⇒現時点では、それが何を示唆するのか公表されていませんが・・・
とのことでした。
BB回数は66回で、スランプグラフが横ばいの時間帯が5時間程度、プラスマイナス1,000枚程度の幅でUP/DOWNを繰り返すのが5時間程度、一気に伸びてくる時間帯が3時間程度だったとのことです。
新基準機種にはある程度共通して言えることですが、高設定示唆の演出が出ても、その後はかなり根気強い遊技が必要であり、流れ上、出し切ったと思ったら、終日打ち倒さないでキッパリ計数して早めに切り上げる判断も必要な機種のようです。
まとめ
なにぶん導入から日が浅いため、経験的にというか極めてホール目線での速報解説になってしまいましたが、ある程度しっかり開発した機種だなという印象は持てました。
私楽太郎としては、春先には売り上げ&稼働(設定を入れなくても勝手にある程度のIN枚数があること)を期待しているため、設定1&2が90%以上、設定4が10%以上、設定6を月に2~3回使いながらの営業をイメージしています。
4月末から6月初旬が入れ替え自粛期間だと仮定すると、4月は要所要所で設定4&6の使用回数を増やして元気なところを見せることで、梅雨~夏場までの稼働を維持していきたいと思います。
また何か動きがあれば記事にしていきますので、お楽しみに。
今回は、これくらいにしておこうかと思います。
コメント頂ける方は、こちらからお願い致します↓