いよいよ入替自粛期間入りしたパチンコスロット業界ではありますが、読者の皆さんのご近所のお店は、どんな感じの営業状況に見えますでしょうか?
4円P | 20円S | |
1(日) | 💀 | 💀 |
2(月) | 💀 | 💀 |
3(火) | 💀 | 💀 |
4(水) | 💀 | 💀 |
5(木) | 💀 | – |
6(金) | 💀 | 💀 |
7(土) | 💀 | 💀 |
♥:有給休暇を取得してでも打ちに行くべき日
○:遊べそうな日
-:全体的に、普通の日。
(或いは、お店ごとの考え方によって還元度に大差が出そうな日)
×:特定の機種やコーナー狙いでない限り、打ちに行かない方が無難な日
💀:全体的に、絶望的な日
厳し目の判定になっており、読者の方の中には「いや、自分の近所には打てる店はあるぞ」という方もいらっしゃると思います。
そのような方は、幸いです。
※どのような日であっても、投資金額、遊技時間を決めての来店をおすすめします。
パチンコスロットは、適度に楽しむ遊びであり、深追いしても得られる利益は多くありません。
<解説>
パチンコ
基本的には、しっかりとした収益を狙うお店がほとんどです。
先週までの見通し記事で述べさせて頂いた通り、入替自粛を見越して、それなりに準備をして臨んだお店とそうでないお店とで、5月の集客力には大差がつく可能性があると思います。
特に、機種配置を適正な状態に出来ているか否かについては、かなり重要なポイントと言えそうです。
いつもは正面入場口付近にはその時々の最新台を配置しているお店であっても、直近の新台をずらりと並べて置くのが得策と言えるかどうかに関しては、私見ではNOだと思います。
直近の機種はどれも(お店の規模にも依りますが)適正設置台数2~4台くらいがいいところのバラエティーコーナー要員であり、メインを張れるだけの機種ではありません。
この5月はやはり、メイン扱いにするべきは自店の定番機種/看板機種であり、それは主に
・牙狼魔戒
・北斗6拳王
・海系/エヴァ系/或いは真慶次
・北斗無双
こういった機種になるように思います。
なので、読者の皆さんがGW期間中から5月2週目にかけてチェックするべきはこれらの機種の釘調整具合であるように思います。
ほとんどのお店は、かなり厳し目の釘調整で臨む期間になりそうですが、日頃しっかりと自店の定番機種の釘を動かしている実績があるお店なら、街へ出たついでに覗きに行ってみるくらいなら良いかも知れません。
また、今回は見通しや立ち回りのポイント解説というよりは”休日の遊技で気をつけるべきポイント”と言えるのですが、店側がほとんど釘を動かす機会が無いバラエティーコーナーや、甘デジコーナーでダラダラ打っている内に結構お金を使ってしまっていた・・・こういう遊び方は避けるべきかと思います。
やはり、大事なのは使用金額や時間を決めて遊ぶことであり、それがひいては負け額を軽減する事にも、長い期間(日数多めに)遊びに行けるだけの余裕を維持する事にも繋がります。
いくらパチンコが好きであっても、1日で5万円も突っ込んで負けてしまうよりは、勝ったり負けたりを繰り返しながら少しでも長い期間遊べるように、投資金額を複数日に分散するべきであり、GWのような場合は特にそういった遊び方をする事が肝要だと思います。
余計なお世話かも知れませんが、手持ちのお金がゼロになるという事は、あらゆる可能性がゼロになる事とも言えます。
当たり前の事ですが、完全敗北してしまっては、次に遊びに行く事も勝つ事も、そして負ける事さえもできません。
なぜなら、遊びのステージや勝負の土俵にすらも立てない訳ですから。
私としては、読者の皆さんが、楽しく、息抜きになるような有意義な連休を過ごせることをお祈りします。
今週~来週の主な新台(地域差あり)↓
特になし。
※全国的に、伊勢志摩サミットの入替自粛期間中です。
各エリアの自粛期間については、過去記事(リンクします)を参考にして頂ければと思います。
スロット
パチンコと同様に、しっかりとした収益を狙うお店がほとんどです。
入替自粛期間入りする前のお店側の準備としては、
①打ち手に、還元度が高いと期待(或いは邪推)させることができる営業日をどれだけ持っているか
②新台以外に集客力があるコーナーがどれだけあるか
これらができているか否かが重要なポイントであるように思います。
①に関しては、6や7が付く日、ゾロ目や旧イベント日に要所要所に高設定を使用したり、リセット恩恵がある機種にもしっかりと変化を出すといった、いつもと違う何かを提供してきたお店か否かがポイントであり、②に関してはやはり最近のトレンドとも言えるAタイプバラエティーコーナーの使い方や、KING of Aタイプと言って良いジャグラー系機種の使い方が重要であるように思います。
特に、ジャグラー系機種の使い方に関しては、さすがにもうジャグラー専用の島/コーナー装飾やデータランプ、総ペカリ回数ナビの設置といった装飾系の賑やかしだけで集客できるほど甘い状況ではなく、打ち手の目も肥えて来ていることに気付くべきお店が多いように思います。
ジャグラー系の機種の稼働を上げていくためには、やはり中間設定以上を散りばめるor設定56を要所に配置してデータランプを賑やかにする(BONUS回数を多めに残す)試みが肝要であり、打ち手である読者の皆さんが、例えば5/5のゾロ目/GOGOの日(ジャグラー推しっぽい日)に狙うべきは、こういった取り組みをしっかりと実施しているお店であるように思います。
また、スロットコーナー全体で見た時には、盆暮れ正月にも同じことが言えるのですが、基本的には還元を意識するお店よりは少しでも多くの粗利益を残すことを強く意識しているお店が多いです。
なので、パチンコの見通しでも述べさせて頂いた通り、いくら時間があるからと言って長時間お店で過ごすことはお勧めできません。
おせっかいかも知れませんが、使用金額や時間、打つ機種を決めた遊技に徹するべきであり、それが結果的には遊びに行ける日数や時間の増加に繋がり、大型連休をパチンコスロット遊技も含めて満喫することに繋がるのではと思います。
今週の主な新台(地域差あり)↓
特になし。
※全国的に、伊勢志摩サミットの入替自粛期間中です。
各エリアの自粛期間については、過去記事(リンクします)を参考にして頂ければと思います。
以上、今週の見通し解説は、これくらにしておこうかと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
※稼動や利益が良い/悪いという判断には、エリア差やどれだけの数字を期待しているかといったお店ごとの営業目標によって違いがあります。
また、この見通しはあくまでも私見ですので、色々とご意見あるかと思います。
その際は、お手数ですがこちらからコメントお願い致します↓
いつも応援クリックありがとうございます。
日々の記事作成の励みになっていますm(_)m
にほんブログ村