ルパン三世ロイヤルロード の設定6はどんな出方になっているか、ご紹介してみたいと思います。
まず、ここ最近の平和オリンピア機種の様子に関してですが、コンテンツとしての面白みや演出面での妙はあっても、現金投資した分に見合うだけの出方をする機種がほとんどないという印象です。
店側としては、しっかり売り上げるのは最初の1週間だけで、そのあとは稼動低下(IN枚数の急落)=売上減となり、機械代に見合うだけの働きをしてくれないので、「次回作は購入台数を減らそう」と考えてしまう悪い流れが続いていたところでのルパン登場でした。
シティーハンター、カウボーイビバップ、麻雀物語3、黄門ちゃま、デビルサバイバーといった流れできていますが、私が管理しているお店でも、試しに多めに買ってみようという気にはならなかったし、近隣店を見ても5台以下の購入となっている機種ばかりです。
ちなみに、デビルサバイバーだけは、粗利益といった観点では凄く貢献しましたが、あっという間の稼動低下でした。
※高べース新基準機=打ち手にとって見返りが小さいというマイナスイメージを植え付けてしまったという点で、この機種の犯した罪は重いとも思っています。
そんな状況で販売されたルパン三世ロイヤルロード なわけですから、店側としては「今回こそ働いてくれよ!」といった感じです。
その動き方しだいで、次回作のガールズアンドパンツァーへの期待感も変わってきますので。

まぶしい…
さて、それではこちら↓
1<ルパン三世ロイヤルロード 設定6の営業データ(抜粋)>
全10件 | IN枚数 | 差枚数 | 出率 | 台売上 |
sample:1 | 17,700 | -1,911 | 107.5 | 21,000 |
sample:2 | 19,800 | -2,300 | 110.95 | 13,000 |
sample:3 | 21,100 | -4,400 | 114.02 | 15,000 |
sample:4 | 22,000 | 520 | 98.21 | 32,000 |
sample:5 | 24,900 | -300 | 100.28 | 41,000 |
sample:6 | 20,400 | 400 | 99.05 | 38,000 |
sample:7 | 22,000 | -2,100 | 107.78 | 31,000 |
sample:8 | 23,600 | -3,600 | 113.45 | 31,000 |
sample:9 | 24,300 | -2,900 | 111.11 | 35,000 |
sample:10 | 24,500 | -3,100 | 112.95 | 29,000 |
データというものは、見る人によって印象が違ってくるものですが、いかがでしょうか?
この機種は10時間くらい頑張って回すと、22,000枚くらいのIN枚数になる機種なのですが、「費やした時間の割には、大きい差枚数が発生していないな」と見る方が多いのかな、と思います。
それに、けっこうお金も使っていますね。
2<今後、どう使っていくか?>
設定6でもこういった営業データになりやすい機種なわけですから、低設定域での動きは酷いもので、近隣店を見回しても、導入1週目から朝一で5台満台にするのも困難な状況です。
私が管理しているお店で6台設置しているお店があるのですが、午前中に満台になる場面は導入2日目まででした。
※中古価格は、今のところ20万円前後で揉んでいる状況ですが、来週には10万円台まで落ちるでしょう。
というわけで、平和オリンピア機種の悪い流れは、まだまだ継続中といったところです。
稼動(IN枚数)がガクッと落ちると、月に5~6回変な出方をしただけで(一撃5,000枚オーバーとか)月間の機種別粗利で見た時に数万円程度しか稼いでいなかった、ということがよくあります。
直近の予定では、辛いという前評判のISインフィニットストラトスの導入を控えていますので、この機種が本当に大きい粗利益を取れる機種だった場合は、その分をルパンの高設定に使おうと思います。
設定6使用時は、BB回数がだいたい70~80回くらいになるようなので、これがPRになれば年末までは適当に動いてくれそうな予感はあります。
ちなみに、次回作のガールズアンドパンツァーは、多いお店で5台の注文を入れています。
戦国乙女以来の萌え要素が功を奏して、せめてバラエティーコーナー内でも良いので、お客さんから長くご愛顧頂ける機種になることを切に祈るばかりです。
最近パッとしない、平和の巻き返しに期待しています。
今回は、このへんにしておこうと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント頂ける方は、こちらからお願い致します↓