2015年10月16日(金)
「かいじ」さんからのお問い合せ
パチンコ店の店長の給料ってどれくらいなんですか?
Contents
1<回答>
かいじ さん、お問合せ頂きありがとうございます。
パチンコ店の店長の給料 は、一般的な職種の責任者クラスと比較すると高めであるとは良く言われていますが、実際にどれくらいなのか?
まず、一般論として、他業種の管理職クラスより高いか低いかと言えば、高いと思います。
考えられる理由としては
・業種的に人の悪意や恨みが集まりやすいので、命の危険がある場合もあるため
・他業種と比較して社会的なステータスが低い(と思われている)ため、そのケアとして
・業務内容がグレーな部分が多く、不安定であるため
・管理上、勤務時間や店に寄る時間が早朝深夜不問のため
・特殊な職能(釘調整、設定管理、機械選定など)が必要な場合がある役職のため
・店舗責任者の給与が低いと、それ以下の役職者のモチベーション維持や向上心の喚起が困難なため
・多額の現金が日々入ってくる業種なので、支給する側である経営者(会社)側にとってはある程度の安心感があり、固定費としての店舗責任者給与は高めに設定しても大丈夫である
・多額の現金が日々入ってくる業種なので、支給する側である経営者(会社)側にとっては店舗責任者には相応の給与を支給しておかないと横領等のリスクがあると思っているため
ざっと挙げれば、こんなところでしょうか。
2<参考:私の場合>
参考までに、私が初めて店長になった時の給与はこのような感じでした。
(明細を記載すると所属会社が特定できてしまう可能性があるので、抜粋です)
役職:店長
年齢:20代後半
基本給:16万円
技能手当:10万円
役職手当:10万円
※上記3項目は、丸1カ月全休しても支給されるものです。
その他の名目で約12万円がつきました。
賞与は年2回で、夏期と冬期それぞれ基本給×2+半期の業績給で支給されました。
なので、支給額は16万円×2+半期の業績給となります。
この半期の業績給は、一番少ない時は15万円ほどで、多いときで40万円ほどでした。
同業の30代前半の店長に聞くと、店長歴4年で52万円前後とのことですから、ここらへんの金額の店長さんが多いのかな、と思っていますが、やはりそのホール企業の規模にもよるでしょうね。
ただし、必ずしも大型チェーン店舗が高いわけではないと思います。
これまた同業の知人で、スロット専門店3店舗を管理していた人が居るのですが(もう引退しました)、その人は80万円前後の給与を得ていました。
スロットファン人口も多く、イベント全盛期でもあった4号機時代の店長さんなので、これだけの給与が貰えていたのだとは思いますが、なんともうらやましい額ですね。
反対に、私が知っている範囲で一番低いケースだと、パチンコスロット併設店(300台規模)の30代中盤の店長さんで、38万円です。
これはご本人が「ウチの給料は低過ぎる!」と怒り任せに言っていたことなので、本当のことなのだと思います。
まあ、実際には賞与や単純に給与に現れてこない福利厚生面でのケアもあるでしょうから、月給だけみて低いとか言ってはいけないのでしょうが、毎月のモチベーションに関わる金額なので、この金額だとちょっと可哀そうだと思って聞いていました。
※私の現在の月給に関しては、ここで書いても大丈夫そうな時に、ご紹介したいと思います。
以上、参考までに・・・